記録ID: 171474
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北
苗代山
2012年02月26日(日) [日帰り]



- GPS
- 02:47
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 396m
- 下り
- 397m
コースタイム
11:15 座頭石バス停
13:00 苗代山山頂
13:30 苗代山発
14:20 座頭石バス停
13:00 苗代山山頂
13:30 苗代山発
14:20 座頭石バス停
天候 | 晴天時々吹雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2日前、現役山岳部が金曜から土曜日に掛けて、座頭石〜苗代山〜あじゃら山と抜ける登山を計画し、実行に移ろうとしたが。。。。スキートラブルにて敗退。土曜日リベンジであじゃらに登りに行ったらしい。 私は金曜まで実習があったのでそんな事は露知らず、自習が終わり次第、山岳部に連絡を取ったものの、時すでに遅し。日曜日に私と山に登ろうという部員はいなかった。 そこで、スノーシューを借りて嫁様と一緒に登る事にした。 嫁様は深夜まで働いたため、しっかり朝寝坊してもらってゆっくり出発。 毛無山まで行けないだろうけど、まぁいいや。天気いいし山に行こう。 座頭石バス停に車を停めて出発。足回りは二人ともスノーシュー。 山岳部の足跡があるため、登りやすい。車道から外れると確かに一人分つぼ足の足跡。 なるほど、誰かわからないが疲れただろうなぁ。。。 山岳部は転んでも只では起きない精神で、イグルーを作ってきたらしい。 あった。確かにあった。立派なイグルーと、、、井戸である。 米山さんも喜ぶと思う。 さて、イグルーを越えて足跡をたどる。急斜面を登ると、、、山岳部敗退地点発見。それから15mも登ると尾根に出て、あとはそれほど急ではなかった。部員は残念だったと思う。 以後順調に、登って、13:00 苗代山山頂、順調に下ってきた。下りは登山道沿いに下りてきたが、それほど急斜面ではなく、ルート取りの重要さを実感。 14:20 座頭石バス停 報告するほどもない小さな山行ですが、山岳部のイグルーを載せるべくご報告いたします。 作りたい!(四つ滝山ではほとんど参加できなかったしなぁ) hirayama (写真を載せるのはデータ容量の関係で来月になります!!) |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する