記録ID: 1716296
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲・高雄山479m〜北ドントリッジ
2019年01月26日(土) [日帰り]

コースタイム
新神戸9:00→9:17公園→10:10市ケ原→10:30高雄山→10:40南ドントリッジ→分水嶺越→11:00北ドントリッジ→12:00森林植物園→(昼食)森林植物園を散策 東門13:35→トゥエンティクロスを下山→14:00あじさい広場→新神戸15:30
天候 | くもり一時あられ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
今週歩かなかったら2週間歩いていないことになるなぁ、と一人で六甲山を登ろうと思っていた矢先、HP掲示板に臨時例会の文字! 直ぐに参加させていただくことに。コースを確認したら北ドントリッジの部分はグレーの点線になっている、これは楽しみ。「ドントリッジ?」って何? 六甲山開山に携わった大正時代の偉人、ドイツ人のH.E.Daunt(ドーント)氏が好んで歩いた痩せ尾根のことだそうです。
冬型の気圧配置ということで六甲山も時々霰が舞っていました。ドントリッジの特徴でもある石柱がルートを案内してくれているので確認をするのも楽しかったです。
森林植物園での昼食後に園内を散策、霜柱の写真展を見て、ソシンロウバイ、ウメ、ツバキ、蕾のフクジュソウを探して充実した時間を過ごせました。
トゥエンティクロスからの下山途中、「森守ボランティア」で作業中の会員に出会いました。会に入会して間もない私ですが、山を愛するということはこういうことなのだと納得、頭が下がります。(FUJ)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する