記録ID: 172630
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
赤薙山(敗退〜まさかの日光東照宮)
2012年02月18日(土) [日帰り]


コースタイム
9:50 丸山駐車場発
10:25 あずまや
11:05 一本 11:15
11:15 キスゲ平
(悪天候のため敗退)
12:30 昼食 13:10
13:35 丸山駐車場着
10:25 あずまや
11:05 一本 11:15
11:15 キスゲ平
(悪天候のため敗退)
12:30 昼食 13:10
13:35 丸山駐車場着
天候 | 曇りのち雪(下界は晴れ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
6:54 春日部駅 (東武伊勢崎線快速/東武日光行) 8:26 東武日光駅 〜 車で移動 〜 9:00 丸山駐車場着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は天候不順であっさり敗退したため、日光東照宮を観光してまいりました。 拝観料は大人一人1300円でした。 ◆立ち寄り湯『やしおの湯』 http://www.mct.gr.jp/yashio/ |
写真
有名な三匹の猿。この近くにこれら彫刻の英文説明があるのですが、随分とザックリな感じでした。日本語では「この猿は将来を思い、なんたらかんたら…」という長文が、英文だと「He is love sick.」と。さすがにジャンボリーすぎじゃ…。
感想
昨年の忘年山行「妙義おかわりツアー」に続き、新年明けて「日光おかわりツアー」を計画。
本日は初日です。
スノーシューハイク目当てで、日光は丸山から赤薙山へ。
下界は晴れていますが、女峰山側はどんより…う〜ん見るからに不穏な天気です。
案の定、駐車場に到着した頃は雪。
標高を上げたら地吹雪。あーあー。
「こりゃアカン。寒いし豚汁食べてさー、温泉行こー!」なんて話していたら、ピークハントな気持ちは地吹雪と共にどこかへ行ってしまいました。
気持ちが定まればあっという間に下山。
家で下ごしらえした豚汁でお腹を温めたら、あっというまに駐車場へ行っておりました。
あんまり時間が早いので「どこか日光観光しよう!」とのことで日光東照宮へ。
冬の東照宮、なかなか風情があって良い感じでした。
山に行って、日光観光も出来るなんて、なんてラッキーな一日♪
明日は雲竜渓谷だ〜♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:587人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する