ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1739508
全員に公開
フリークライミング
九州・沖縄

西田校長と行く竜岩〜四阿屋

2019年02月23日(土) 〜 2019年02月24日(日)
 - 拍手
wakatakeya その他3人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:18
距離
0.9km
登り
91m
下り
8m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:47
休憩
0:00
合計
6:47
11:17
407
18:04
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス GPSログは駐車場からクライミングエリアまでとなっています
コース状況/
危険箇所等
■竜岩自然の家
http://urx3.nu/QxPM
その他周辺情報 ■四阿屋トポ
http://kokuryoukai.sakura.ne.jp/2-4-1.html
西田さんは審判員講習を受けてからの竜岩
西田さんは審判員講習を受けてからの竜岩
長崎から2時間かけてMI-BO-が竜岩にやってきた。え?あと1時間しか登れないぞ?
2019年02月24日 22:50撮影
1
2/24 22:50
長崎から2時間かけてMI-BO-が竜岩にやってきた。え?あと1時間しか登れないぞ?
100円/時間のアリーナ使用料に、長崎〜福岡の高速代を使ってやってくるMI-BO-。もう立派な変態クライマーだ
2019年02月24日 22:50撮影
2/24 22:50
100円/時間のアリーナ使用料に、長崎〜福岡の高速代を使ってやってくるMI-BO-。もう立派な変態クライマーだ
竜岩では現在、5.11a/bにトライ中。一昨年6月に初めて竜岩に来て1年8ヵ月か〜
2019年02月25日 00:30撮影
2/25 0:30
竜岩では現在、5.11a/bにトライ中。一昨年6月に初めて竜岩に来て1年8ヵ月か〜
日曜は四阿屋。ところで最近のヘビロテザックはBDのパイプドリーム45L
1
日曜は四阿屋。ところで最近のヘビロテザックはBDのパイプドリーム45L
広げるとマットになって、寝っ転がれるのがイイ
1
広げるとマットになって、寝っ転がれるのがイイ
ランチはホットサンドを振る舞いましょう
1
ランチはホットサンドを振る舞いましょう
チョークが付いた手で作ってもええやん?
1
チョークが付いた手で作ってもええやん?
ベーコンエッグキャベと…
1
ベーコンエッグキャベと…
キャベツナマヨネーズの2品なり
2
キャベツナマヨネーズの2品なり
今回はのんびり4本登った
2
今回はのんびり4本登った
イオタンも登る!
2019年02月24日 22:50撮影
1
2/24 22:50
イオタンも登る!
西田さんも登る登る!
1
西田さんも登る登る!
師匠をビレイする弟子の図
師匠をビレイする弟子の図
麗しき師弟愛でしょ
1
麗しき師弟愛でしょ
眼鏡、新調しました♪
1
眼鏡、新調しました♪
西田さん、イオタン、お疲れ様でした★
1
西田さん、イオタン、お疲れ様でした★

装備

MYアイテム
wakatakeya
重量:-kg

感想

【2月23日(土)】
西田さんが週末に「公益社団法人日本山岳・スポーツクライミング協会(JMSCA)」のC級審判員講習を鳥栖市で受講するということで、土曜の夜に竜岩でクライミングすることに。ミー坊も長崎から駆け付け、イオタンも含め4人で貸し切りの竜岩を楽しむ。

【2月24日(日)】
翌日は四阿屋(あずまや)へ。天気も良く、好コンディション。
ところで、入山口の駐車場で準備をしてたら声を掛けられた。
「ワカタケヤさんですよね?ヤマップいつも見てますよ」
なんと!いつも「いいね!」を下さる、こっこさんだった。

乗ってきたのが社名入りの配達車だったんで分かったんだろうな〜(笑)。ご夫婦でいつも仲良く登山をされているこっこさん、素敵だなぁ。勝手気ままに遊び回っている僕は、きっとお二人の爪の垢を頂かねばイカンのでしょうねぇ。

さて実は4月に出張で上京するにあたり、小川山まで足を延ばしクライミングする計画がある。ということで、暇があったら外岩を登りたい。いや、ヒマじゃないんだけど。ともかく、四阿屋はウチから50分で行けるのでお手軽だ。のんびり11時半に取り付き、18時までまったりと過ごし、気持ち良かった。

スプリングギャル(16m、5.8)RP
エイトマン(18m、5.9)RP
ミスターロンリー右(13m、5.11a)3T/A0
カンテ(13m、5.9)RP

最近、小川山にむけてと「岩と雪」や「クライミングジャーナル」のバックナンバーを読み漁ってるけど、これが面白い。人工登攀から脱却しフリークライミングの熱に冒される時代のうねり、というか。今では当たり前のムーブが導入され、グレードが目覚ましく上がっていくさまとか。

小川山では、こんな開拓時代のルートにも触ってみたいものだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人

コメント

小川山
wakatakeyaさんこんばんは

私が、小川山の開拓時代の名残として感じるとしたら、ミニマムボルト=ボルトの間隔が離れているということでしょうか。道具に頼らずに登る、フリークライミングの本質があると言われています。

小川山、どこのあたりいきましょうかね?
開拓時代のルートはどのあたりなのでしょうか。
2019/2/26 1:43
カジャさん>Re: 小川山
カジャさんったらこんな時間に…夜更かしさんですね〜
あ、僕はまだ仕事中なんですけどね(笑)

小川山の(というか、それは日本のフリークライミングの)開拓は、クラックからフェースとスラブ、そしてボルダーへと変遷しているようです。興味あるクラックは、あまりにも経験値が低いので無理かな〜、でも触りたいな〜なんて。

古いクラックルートって、グレードが5.9あたりでも凄く難しそうなイメージがあります。まあ、初めての小川山なので、易しめのフェースからですかねぇ
2019/2/26 1:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら