記録ID: 1741790
全員に公開
アルパインクライミング
丹沢
広沢寺 〜懸垂下降練習とリードで墜落〜
2019年02月24日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:30
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 90m
- 下り
- 87m
コースタイム
天候 | はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
弁天岩は比較的暖かかったが、空いていました。 濡れて潰れたルートなし。 “対岸の岩場”は1組登っていたようです。 |
その他周辺情報 | トイレ:広沢寺温泉駐車場 |
写真
装備
個人装備 |
クライミングシューズ(1)
ハーネス(1)
ヘルメット(1)
スリング(10)
カラビナ(10)
クイックドロー(6)
ビレイ器(1)
エイト環(1)
チョークボール(1)
チョークバッグ(1)
アウターウェア(1)
フリース(1)
ファーストエイドキット
マグカップ(1)
飲料水
弁当(1)
行動食
健康保険証
現金
|
---|---|
共同装備 |
シングルロープ(1)
プルージックスリング(3)
ストーブ(1)
ガスカートリッジ(1)
コッフェル(1)
|
感想
左端ルート5.8
いつものメンバーで引続き広沢寺。
リードはいつも通り。
懸垂下降でトラーバース気味に降りる練習。
右斜めに降りてクリッピングして
垂直に降りる。
クリッピングした箇所で
両手をフリーにする練習をあえてする。
午後からグレード5.9で
リードの練習。
上部スラブは特に足がかりがないので
落ちる可能性がある。
以前、私がリードした時は
核心で左に逃げて5.8で登ったルートだ。
10a、10bをトップロープで登っているメンバーに
「行ってみる?俺がビレイするよ」と
訊くと
「やってみる」とメンバー。
果たして1クリッピングする前から
足がかりが十分ある場所で
ズリズリと落ちる。
「何やってんだ!」
と私。
そして、核心にいよいよ向かう寸前、
止まってしまう。
「左に逃げていいよー」と言ったが、
にっちもさっちも行かなくてなって、
❝落ちますっ❞って、リードの彼女。
壁から距離を取らずに
そのままの姿勢で落下。
当然、足を壁に取られ、
クルリと頭から落ちる。
スラブだから落下中、
突出した岩に激突することもなく、
多少、滑り台のような壁に
肩を打った程度で済んでよかった。
打身だろうと思いきや、
念のために病院に行ったら、
鎖骨骨折していたことが判明。
…。
ジムで落下練習した時も、
チャ−トなど危険な場所でも
壁から姿勢よくジャンプして
安定した体勢で脚から
上手に落ちていた彼女。
一体どうしたというのだ!
後で訊いたら、
何も考えてなかったとのこと。
冷や汗ものである。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1251人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する