記録ID: 1742613
全員に公開
ハイキング
東海
平洞〜高曝山〜平成山
2019年03月01日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 406m
- 下り
- 400m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
枝道が無いので迷うような箇所はありません。 急な箇所が多いので下りるときは慎重に! 林道は狭く枝が落ちてたりするので運転には注意が必要かも?! |
その他周辺情報 | 道の駅平成(無料の足湯が嬉しい) 足を延ばせば上之保温泉「ほほえみの湯」 |
写真
感想
元号が変わるまでに登っておきたい平成山。
間際だと混雑するかもしれないと思い行ってきました。
実は去年の秋に一度向かったことがあったけど台風の爪痕が残っていて林道が通行止めになってて引き返した経験があり心配だったけど通行止めは解除されてて行くことができました。
登り始めてすぐに平洞と平成山の分岐があったのですが平成山方面は黄色の荷造りテープとビニールが巻かれた針金が張られていた(泣)
仕方がないので平洞方面へ歩を進め平洞から高曝山へ行きました。
平洞で眺望を楽しみ馬瀬北部線57番鉄塔を越えると障害物競走が始まるが道自体ははっきりしていて迷うことなく高曝山へ到着。
高い木に囲まれて眺望が良くなかったのでそそくさと引き返しました。
戻る途中で3人のグループとすれ違う。
挨拶をして通り過ぎしばらくすると平洞と平成山の分岐へ到着。
このまま平成山に行けないのは悔しいと思い見てると道標の前は黄色の荷造りテープとビニールが巻かれた針金が無く地面を見ると明らかに誰かが通った跡があった。
さっきすれ違ったグループが通った跡だろうか?
意を決して突入してみると平洞へ行くより整備された道が続く。
そして念願の平成山へ到着することができた(嬉)
でも眺望は良くなかった(泣)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する