谷川岳 再度マチガ沢を見に行く



- GPS
- --:--
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 91m
- 下り
- 14m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2019年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
昨年3月30日には、雪がほとんどなく、スノーシューの出番はなかった
今回は積雪も多く、スノーシューデビュー
一ノ倉沢を見に行きたかったが、スタートが昼頃だったので、連れの歩きを見るとまたマチガ沢までだろうと思っていた。
ドッペルギャンガーの安いスノーシューはかなり大きいので平地を歩くにはよさそうだが、林道に積もった雪のトレース上は歩きにくい
つま先側に二本のラチェット式の固定バンドがあるが、すぐ緩む
かかと側のバックルの固定も今一つで、やはり遊び用のスノーシューで固定方法を考えないといけないな
マチガ沢へは雪の林道をサクサクと進む予定であったが、トレースがあり凸凹しており、一部ザラメとなり、斜面ではスノーシューの爪がうまく刺さらずずり落ちるのでツボ足のほうが歩きやすそう
やはり雪の平原を行くほうがあっているのは分かっていたが 一度使ってみないと何も言えない
15分ほどあるってそそくさとシューズを外して、荷物にする
一時間ほどでマチガ沢到着 全く雲のない快晴で、空は真青、マチガ沢はきらめいていた カップ麺とコーヒーで昼食
一ノ倉沢まではたぶんあと一時間は楽にかかるので、予定通りパス
マチガ沢にはスキートレースが見える 登ってから滑るのか??と思っていたら
5,6人のパーティーがおりてきて天神平からだという
一体どこから滑降始めたのか? 聞いてみたが はっきりとはわからなかったが、それにしてもすごい スキーやボードがうまいと世界は広がるのである
余りにも温かくて シャツを脱ぎ紫外線を十分にあてたあと 帰路についた
今日の泊りはKKR水明荘ですぐそこだ
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する