記録ID: 176386
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
山歩き15回目 裏高尾
2012年03月21日(水) [日帰り]


コースタイム
10:30日影バス停〜10:45森の図書館分岐〜日影沢林道〜12:00城山〜休憩〜12:15〜一丁平経由〜13:15もみじ平〜5号路半周〜13:25高尾山山頂〜お昼休憩〜14:00〜稲荷山コース〜15:25下山〜足湯
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:16:17京王線高尾山口〜16:36北野〜準特急〜17:15新宿 |
コース状況/ 危険箇所等 |
日影沢林道は、城山、一丁平分岐までずっと舗装路。 城山から高尾山、全て道は乾いていました。日影バス停からは、高尾山山頂へ向かう、いろはの森コースもあります。 高尾山はいくつか通行止めのコースがありました。 |
写真
今回はやまびこ茶屋に入りました。
とろろ山菜そばを食べました。
空腹のあまり写真を撮り忘れてしまい、食べかけですみません。
高尾山は山頂茶屋に手洗い場所があり、トイレも水洗トイレでありがたいです。
とろろ山菜そばを食べました。
空腹のあまり写真を撮り忘れてしまい、食べかけですみません。
高尾山は山頂茶屋に手洗い場所があり、トイレも水洗トイレでありがたいです。
撮影機器:
感想
今回は久々(2ヶ月ぶり)に相棒との山歩き。
貴重な休みの日に天気が悪い日が多かったり、仕事が忙しい等の理由で、また山歩きが1ヶ月ぶりになってしまいました。
2人とも相当歩けない人になっているだろうと高尾山を選択しました。
今回は裏高尾に行きたいので、日影から登ってみました。
行った事のない「いろはの森コース」にするか悩みましたが、同行者が城山にも行った事がなかったので、日影沢林道から城山へ回るコースを選択。
オール舗装路なのが残念でしたが、山を巻く道路なのでずっと日当たりが良く、気分爽快な景色を見ながら歩けます。
私は森林浴が何より好物なので、いろはの森コースもいつか行ってみたいです。
それと今回は花粉症との戦いになってしまいました。
終始マスクを離せない状態。都心よりやっぱりツラいかも…。
マスクを着けたままの登りはキツイから、高尾山にしておいてちょうど良かったかも。
平日なので、日影から下山まで終始人もまばらで、のんびり歩けて気持ちが良かったです。
それにしても1人山歩きも好きですが、話しながら歩くのはやっぱり楽しいなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:981人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する