ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1782387
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

花見山【百花繚乱!福島市の名山】

2019年04月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:28
距離
3.5km
登り
114m
下り
108m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:06
休憩
0:22
合計
1:28
14:40
13
スタート地点
14:53
15:01
26
15:48
15:48
20
16:08
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
◆アクセス、駐車場
▼あぶくま親水公園
・この時期、花見山公園への車の侵入は規制されており、あぶくま親水公園へ駐車してシャトルバス(7分ほど)で行くことになります
・駐車料金は無料ですが、環境整備協力金として500円/人払います。安いもんです
・1000台駐車可能とのことですが、満開の時期などは午前中に満車となるようです。本日は寝坊のため14時半前に到着。それでも7割ほど埋まっていました
https://www.f-kankou.jp/hanamiyama/
コース状況/
危険箇所等
◆道の状況
・整備されてはいますが未舗装区間もありますので、革靴やヒールは不可
・ミニスカートの人もいましたがやめた方がいいと思います
その他周辺情報 ◆登山後の温泉
♨土湯温泉 YUMORI ONSEN HOSTEL(本日宿泊)
・アルカリ性単純温泉。掛け流しかどうかは不明でしたが、土湯温泉で循環の方が珍しい
https://yumori-onsen-hostel.business.site


◆飲食店
▼牛乳屋食堂
・花見山からは離れますが(会津若松)、道中立ち寄ったミルク味噌ラーメンとソースカツ丼の名店です
http://www.gyunyuya.jp

▼味処 みらく
・土湯温泉で有名な餃子屋。満月餃子は有名です
・オープン時間も変動が多く不定休のため、事前に問い合わせした方がいいと思います
http://www.tcy.jp/eat/


◆宿泊施設
▼土湯温泉 YUMORI ONSEN HOSTEL
・土湯温泉のユースホステル。古い施設を改修したようでとても綺麗だが、所々古いまま。とてもリーズナブル
・個室の他に男女別のドミトリーもあります
・飲み物はありますが、食べ物はカップラーメン程度の用意しかありません。土湯温泉の食事処も限られるので、事前リサーチは必須です
・タオル、歯ブラシ等も有料となります
https://yumori-onsen-hostel.business.site
本日は花見山ですが、こっち周りで行きます
「道の駅しもごう」より、旭岳かな?
2019年04月06日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/6 9:57
本日は花見山ですが、こっち周りで行きます
「道の駅しもごう」より、旭岳かな?
お目当ての「牛乳屋食堂」
オープン30分前に着きましたが、一番乗りでした
2019年04月06日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 11:34
お目当ての「牛乳屋食堂」
オープン30分前に着きましたが、一番乗りでした
会津ラーメンには中太と極太があり、何も言わないと中太になるそうです
2019年04月06日 10:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/6 10:42
会津ラーメンには中太と極太があり、何も言わないと中太になるそうです
メニュー
2019年04月06日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 10:43
メニュー
メニュー
注文したのは、、、
2019年04月06日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 10:43
メニュー
注文したのは、、、
ソースカツ丼!
2019年04月06日 11:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/6 11:09
ソースカツ丼!
そして、ミルク味噌ラーメン!
青森の味噌カレー牛乳ラーメンには敵わないが、匹敵する旨さでした
2019年04月06日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/6 11:11
そして、ミルク味噌ラーメン!
青森の味噌カレー牛乳ラーメンには敵わないが、匹敵する旨さでした
麺は極太にしました(+70円)
2019年04月06日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/6 11:13
麺は極太にしました(+70円)
店の前にお土産物屋が併設されており、ソフトクリームも食べることができます
超濃厚
2019年04月06日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/6 11:35
店の前にお土産物屋が併設されており、ソフトクリームも食べることができます
超濃厚
徒歩3分です芦ノ牧温泉駅
猫の駅長が有名です
初代は観光客のフラッシュ攻撃で失明したらしく、現在は撮影禁止となっています
2019年04月06日 11:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 11:38
徒歩3分です芦ノ牧温泉駅
猫の駅長が有名です
初代は観光客のフラッシュ攻撃で失明したらしく、現在は撮影禁止となっています
お次は、牛乳屋食堂から20分ほどのところにある鶴ヶ城に
2019年04月06日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 12:13
お次は、牛乳屋食堂から20分ほどのところにある鶴ヶ城に
ネモフィラではありません
2019年04月06日 12:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 12:15
ネモフィラではありません
鶴ヶ城では現在梅が見頃です
桜は全て蕾でした
2019年04月06日 12:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/6 12:22
鶴ヶ城では現在梅が見頃です
桜は全て蕾でした
白梅と鶴ヶ城
2019年04月06日 12:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/6 12:25
白梅と鶴ヶ城
白くて近代的な感じがしました
寺社仏閣は好きなのですが、どうも城にはあまり惹かれません
2019年04月06日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 12:30
白くて近代的な感じがしました
寺社仏閣は好きなのですが、どうも城にはあまり惹かれません
移動中、大好きな磐梯山
2019年04月06日 13:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/6 13:04
移動中、大好きな磐梯山
花見山公園は現在交通規制中
あぶくま親水公園が臨時駐車場となっております
14:30でもこの台数
2019年04月06日 14:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 14:27
花見山公園は現在交通規制中
あぶくま親水公園が臨時駐車場となっております
14:30でもこの台数
環境整備協力金500円を支払い、シャトルバスに乗ります
2019年04月06日 14:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 14:29
環境整備協力金500円を支払い、シャトルバスに乗ります
シャトルバスを降りて花見山公園へ
美味しい水汲み放題
2019年04月06日 14:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 14:40
シャトルバスを降りて花見山公園へ
美味しい水汲み放題
いきなり菜の花と桜のお出迎え
2019年04月06日 14:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/6 14:52
いきなり菜の花と桜のお出迎え
レンギョウ
2019年04月06日 14:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/6 14:56
レンギョウ
花見山公園入口です
2019年04月06日 14:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 14:58
花見山公園入口です
モクレン
2019年04月06日 15:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 15:03
モクレン
雪割草
2019年04月06日 15:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/6 15:05
雪割草
花桃と菜の花
2019年04月06日 15:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/6 15:07
花桃と菜の花
花桃
2019年04月06日 15:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/6 15:07
花桃
サンシュユ
2019年04月06日 15:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/6 15:08
サンシュユ
2019年04月06日 15:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/6 15:16
サンシュユと桜
2019年04月06日 15:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/6 15:17
サンシュユと桜
花桃とレンギョウ
2019年04月06日 15:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/6 15:18
花桃とレンギョウ
レンギョウと青い空
2019年04月06日 15:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/6 15:19
レンギョウと青い空
花桃と桜
2019年04月06日 15:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/6 15:20
花桃と桜
レンギョウの間の菜の花ロード
2019年04月06日 15:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 15:20
レンギョウの間の菜の花ロード
パンフの表紙になった箇所
2019年04月06日 15:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
4/6 15:24
パンフの表紙になった箇所
ボケが入ると鮮やかさ倍増
2019年04月06日 15:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/6 15:25
ボケが入ると鮮やかさ倍増
ツバキ
2019年04月06日 15:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/6 15:26
ツバキ
福島市内
2019年04月06日 15:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/6 15:27
福島市内
菜の花アートも
2019年04月06日 15:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/6 15:28
菜の花アートも
花見山山頂から吾妻連峰
この時間は逆光となってしまいます
朝はさぞかし素晴らしいのでしょうね
2019年04月06日 15:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/6 15:34
花見山山頂から吾妻連峰
この時間は逆光となってしまいます
朝はさぞかし素晴らしいのでしょうね
2019年04月06日 15:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/6 15:35
アカメ桜
2019年04月06日 15:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 15:36
アカメ桜
花桃アップ
2019年04月06日 15:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 15:39
花桃アップ
鯉のぼり
2019年04月06日 15:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/6 15:46
鯉のぼり
三色団子
2019年04月06日 16:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/6 16:02
三色団子
ご参考に
4/5(金)の開花状況
2019年04月06日 16:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 16:14
ご参考に
4/5(金)の開花状況
土湯温泉への移動中、吾妻小富士の夕陽
2019年04月06日 17:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 17:24
土湯温泉への移動中、吾妻小富士の夕陽
本日のお宿は土湯温泉のホステル「YUMORI ONSEN HOSTEL」
2019年04月06日 18:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/6 18:10
本日のお宿は土湯温泉のホステル「YUMORI ONSEN HOSTEL」
日帰り温泉施設「中之湯」横には足湯
2019年04月06日 18:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 18:18
日帰り温泉施設「中之湯」横には足湯
マンホール女子が泣いて喜ぶコケシデザイン
2019年04月06日 18:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/6 18:20
マンホール女子が泣いて喜ぶコケシデザイン
のんびり温泉街を散策、のつもりでしたが、18:30には全ての土産物屋・カフェ等は閉まっていました(夜からオープンのところもあります)
2019年04月06日 18:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/6 18:27
のんびり温泉街を散策、のつもりでしたが、18:30には全ての土産物屋・カフェ等は閉まっていました(夜からオープンのところもあります)
仕方ないので、YUMORIに戻りラウンジでクラフトビール(各800円)
2019年04月06日 18:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/6 18:28
仕方ないので、YUMORIに戻りラウンジでクラフトビール(各800円)
温泉はこんな感じ
無色透明の単純泉で特徴なし
少しがっかりでした
日帰り温泉施設「御とめ湯り」などは、湯の華もくもくの好みの泉質だったので期待していたのですが、、、
2019年04月06日 18:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 18:55
温泉はこんな感じ
無色透明の単純泉で特徴なし
少しがっかりでした
日帰り温泉施設「御とめ湯り」などは、湯の華もくもくの好みの泉質だったので期待していたのですが、、、
19:30オープンの「みらく」にやって来ました
時間等不明だったため、事前に予約しておきました
2019年04月06日 20:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 20:14
19:30オープンの「みらく」にやって来ました
時間等不明だったため、事前に予約しておきました
メニュー
名物の満月餃子は4人前〜ということです
2019年04月06日 19:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/6 19:31
メニュー
名物の満月餃子は4人前〜ということです
メニュー
2019年04月06日 19:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/6 19:52
メニュー
カレー餃子も気になりましたが、本日は初なので、王道の「開運満月餃子」4人前で
2019年04月06日 19:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/6 19:32
カレー餃子も気になりましたが、本日は初なので、王道の「開運満月餃子」4人前で
来ました
感動するほど美味しいとは言えませんが、雰囲気等も手伝い大変美味しくいただくことができました
生ビールがなかったのも残念
この時期は仕方ないのかな?
2019年04月06日 19:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/6 19:40
来ました
感動するほど美味しいとは言えませんが、雰囲気等も手伝い大変美味しくいただくことができました
生ビールがなかったのも残念
この時期は仕方ないのかな?
キノコバターラーメン
2019年04月06日 19:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/6 19:49
キノコバターラーメン
温泉街の静かな夜
2019年04月06日 20:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/6 20:15
温泉街の静かな夜
部屋に戻り独り3次会の始まりです
牛乳屋食堂で購入した「雪中貯蔵 しぶき氷」は、厳冬期磐梯山の厳しさがストレートに伝わってくる味でした
2019年04月06日 21:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/6 21:02
部屋に戻り独り3次会の始まりです
牛乳屋食堂で購入した「雪中貯蔵 しぶき氷」は、厳冬期磐梯山の厳しさがストレートに伝わってくる味でした

感想

一度は観て見たいと思っていた花見山。
天気・花期ともにベストなタイミングでの訪問が叶いました。

当初は2時起きで7時からの鑑賞を考えていたのですが、心身ともに疲弊している現在の我々ではとても無謀な計画だったらしく、5時起床。
そのため、以前から行ってみたかった「牛乳屋食堂」に立ち寄ってから、下山者も増えてくるであろう15時頃を目指すことに。

これが大成功で、逆光のため、吾妻連峰の姿は上手く捉えることはできませんでしたが、渋滞にもハマることもなく、ピークの花見山を存分に満喫することができました。

福島大好きな私としては、またひとつ福島の魅力を体感することができた有意義な一日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:545人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら