ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1786071
全員に公開
フリークライミング
甲信越

兜岩と、食事管理によるパフォーマンスアップ実践

2019年04月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
cajaroa maam その他1人
GPS
--:--
距離
1.8km
登り
309m
下り
303m

コースタイム

日帰り
山行
0:40
休憩
7:00
合計
7:40
8:20
20
駐車場
8:40
15:40
20
兜岩
16:00
駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
久しぶりに、日帰りで、兜岩にクライミングに行ってきました。
2019年04月07日 12:19撮影 by  iPhone X, Apple
10
4/7 12:19
久しぶりに、日帰りで、兜岩にクライミングに行ってきました。
maamの肩もようやく復調したので、クライミングが本格的に再開です。
2019年04月09日 20:21撮影 by  iPhone X, Apple
5
4/9 20:21
maamの肩もようやく復調したので、クライミングが本格的に再開です。
『ヴァン君:5.9』でアップ。久しぶりに触ると、岩の持ち方に戸惑います。
2019年04月07日 09:14撮影 by  iPhone X, Apple
6
4/7 9:14
『ヴァン君:5.9』でアップ。久しぶりに触ると、岩の持ち方に戸惑います。
『赤はワイン色:5.10c』 ホールドが悪く、私は苦手で無理。maamは登れました。
2019年04月07日 10:20撮影 by  iPhone 7, Apple
6
4/7 10:20
『赤はワイン色:5.10c』 ホールドが悪く、私は苦手で無理。maamは登れました。
『はじめの一歩:5.10a』。クラックもなんでもありということなのでお言葉に甘えて。クラックの持ち方に戸惑いますが、比較的簡単でした。
2019年04月08日 22:54撮影
5
4/8 22:54
『はじめの一歩:5.10a』。クラックもなんでもありということなのでお言葉に甘えて。クラックの持ち方に戸惑いますが、比較的簡単でした。
『祝退職:5.11b』。逆層の垂直のフェースなのでアンダーカチなどを多用します。まず無理だろうと思って、2メートル登れたらオッケーという目標にしたら、結構登れました。
2019年04月07日 12:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
4
4/7 12:42
『祝退職:5.11b』。逆層の垂直のフェースなのでアンダーカチなどを多用します。まず無理だろうと思って、2メートル登れたらオッケーという目標にしたら、結構登れました。
パワーと言うよりテクニカル系のルートなので相性が良い感じ。あとちょっと保持力が足りない〜!!今日は6mまで(笑)。
2019年04月07日 12:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
9
4/7 12:42
パワーと言うよりテクニカル系のルートなので相性が良い感じ。あとちょっと保持力が足りない〜!!今日は6mまで(笑)。
maamはリハビリと言っていた割には結構登れました。あと少しのところまでは、いけました。次は完登したいな。
2019年04月07日 12:19撮影 by  iPhone X, Apple
7
4/7 12:19
maamはリハビリと言っていた割には結構登れました。あと少しのところまでは、いけました。次は完登したいな。
桃の花が満開で、石和温泉の町がほんのりピンク色に染まっていました。
2019年04月07日 16:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3
4/7 16:24
桃の花が満開で、石和温泉の町がほんのりピンク色に染まっていました。
ライオン岩の『タッチ:5.11ab』相当の保持力が必要。これは核心の手前でギブアップ。
2019年04月07日 14:29撮影 by  iPhone 7, Apple
5
4/7 14:29
ライオン岩の『タッチ:5.11ab』相当の保持力が必要。これは核心の手前でギブアップ。
体重を減らすため、以前、栄養学に詳しいヤマレコユーザーの方に計算していただいた、栄養摂取量を再度見直し、管理を始めました。
2019年04月09日 12:04撮影 by  iPhone X, Apple
11
4/9 12:04
体重を減らすため、以前、栄養学に詳しいヤマレコユーザーの方に計算していただいた、栄養摂取量を再度見直し、管理を始めました。
最近、別の方にご紹介いただいた書籍を参考に食事時間の管理法を始めてみました。これは、チアシード入りヨーグルト。
2019年04月08日 22:36撮影 by  iPhone X, Apple
7
4/8 22:36
最近、別の方にご紹介いただいた書籍を参考に食事時間の管理法を始めてみました。これは、チアシード入りヨーグルト。
週3−4回もクライミングをしているため、エネルギーやたんぱく質の摂取が大変です。いろいろ良いやり方を探っています。
2019年04月09日 12:51撮影 by  iPhone X, Apple
7
4/9 12:51
週3−4回もクライミングをしているため、エネルギーやたんぱく質の摂取が大変です。いろいろ良いやり方を探っています。
衰えて4級が登れなくなっていてやばし!兜岩から帰ってきて、ようやく復活しました。まだ体重の効果が出てないけど、今後楽しみです。
2019年04月08日 23:02撮影
7
4/8 23:02
衰えて4級が登れなくなっていてやばし!兜岩から帰ってきて、ようやく復活しました。まだ体重の効果が出てないけど、今後楽しみです。

装備

個人装備
ベースレイヤー ソフトシェル 雨具 ズボン 靴下 グローブ インサレーション ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図 コンパス 計画書 ヘッドランプ スマートフォンGPS 予備バッテリー 筆記用具 保険証 時計(高度計) ストック カメラ マット シュラフ クライミングシューズ ハーネス ヘルメット チョーク ATC 安全環付きカラビナx1
共同装備
ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め レジャーシート シングルロープ60m クイックドロー長x2 クイックドロー中x7 クイックドロー短x1 スリング120x3 スリング180x1 安全環付きカラビナx4 キャメロットウルトラライト0.4番/0.5番/0.75番/1番/2番/3番

感想

冬は仕事が忙しく、弱くなってしまったので、3月中旬から週3-4回のペースでクライミングジムに通い、復帰に向けてトレーニングをしていました。

ただ、保持力を試されるような課題が多く、今まで登れていた4級が登れません。姿勢の改善に取り組み始めましたが、十分ではなさそうなので、栄養管理や、食事コントロールも同時に見直しました。

以前、計算してもらった、栄養バランスになるように食事を見直しつつ、最近は別の方から書籍をご紹介、アドバイスをいただき、食事時間の管理法を開始。

後者に関しては、まだ開始から1週間ですが、その期間で、体重1.5kg減、体脂肪率1%減と効果の発現が早いです。

減量による効果はこれからですが、姿勢の改善が身を結び、保持の問題がかなり解消したので、今後、さらに体重減の効果がそれに上乗せされるといいなぁと思っています。

こんなの絶対に登れないと思っても何かしらの解決方法はあるもので、そんなところがクライミングの面白さの1つなのかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人

コメント

週に3〜4回も!?
登り込んでますね〜。僕は週2がいいところで、それ以上だと疲れが取れません
2019/4/10 8:58
Re: 週に3〜4回も!?
平日の会社帰りに週2日と、週末に行ってるのですが、平日は閉店まで1.5時間くらいしかないので、回数を増やしてる感じです。

へたるまで登れません〜(笑)そのせいで筋肉の付きが悪いのかな?
2019/4/10 9:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら