高尾山口駅です!早朝は人もまばらですね。駅内のトイレは混んでいますが、外にもきれいなトイレがあります。
0
4/6 6:57
高尾山口駅です!早朝は人もまばらですね。駅内のトイレは混んでいますが、外にもきれいなトイレがあります。
氷川神社も桜🌸がきれいですね。登山の無事を祈ります。
0
4/6 7:11
氷川神社も桜🌸がきれいですね。登山の無事を祈ります。
草戸山への登山口に向かいます。この手前の細い道からも登山口に行けますが「登山口ではありません」看板あるのでそのまま直進して交差点まで。
0
4/6 7:21
草戸山への登山口に向かいます。この手前の細い道からも登山口に行けますが「登山口ではありません」看板あるのでそのまま直進して交差点まで。
交差点を左折してしばらく進むと登山口です。
0
4/6 7:21
交差点を左折してしばらく進むと登山口です。
登山口は、住宅の脇なので静かに登ります。
0
4/6 7:21
登山口は、住宅の脇なので静かに登ります。
登山口から一気に登って四辻まで!ここが一番きつい気がします・・・。
0
4/6 7:38
登山口から一気に登って四辻まで!ここが一番きつい気がします・・・。
道迷いに注意の看板があります・・・。
0
4/6 7:54
道迷いに注意の看板があります・・・。
道迷い方向です。確かに歩いていってしまいそうな雰囲気が。
0
4/6 7:55
道迷い方向です。確かに歩いていってしまいそうな雰囲気が。
尾根上から遠くにうっすらと富士山が見えました✨
0
4/6 8:02
尾根上から遠くにうっすらと富士山が見えました✨
こちらの分岐近くにも道迷いポイントがありました。
0
4/6 8:14
こちらの分岐近くにも道迷いポイントがありました。
この先は登山道では・・・の看板。林業で使っている踏み跡なんでしょうね。
0
4/6 8:15
この先は登山道では・・・の看板。林業で使っている踏み跡なんでしょうね。
いくつもの小ピークがあって結構疲れてしまいますが、登山道は広くて歩きやすいです。トレランの人がたくさん走ってました。
0
4/6 8:17
いくつもの小ピークがあって結構疲れてしまいますが、登山道は広くて歩きやすいです。トレランの人がたくさん走ってました。
逆方向から歩くと間違えそうな踏み跡・・・。GPSログを見るとちょっと先でみんな引き返してるようです。
0
4/6 8:18
逆方向から歩くと間違えそうな踏み跡・・・。GPSログを見るとちょっと先でみんな引き返してるようです。
謎の鉄塔がありました。それにしても古いけど、何の鉄塔だったのか気になります。
0
4/6 8:21
謎の鉄塔がありました。それにしても古いけど、何の鉄塔だったのか気になります。
鉄塔の先に送電線。そこからの風景です。
0
4/6 8:23
鉄塔の先に送電線。そこからの風景です。
送電線でかいですね。このあたりまでアップダウンが多くて、またこの道を戻るのはやめようかなぁ、と考えながら歩いてました。
0
4/6 8:23
送電線でかいですね。このあたりまでアップダウンが多くて、またこの道を戻るのはやめようかなぁ、と考えながら歩いてました。
登山道の左側に有紙鉄線あらわる。拓殖大学の敷地なんでしょうか??それともイノシシよけかな??
0
4/6 8:28
登山道の左側に有紙鉄線あらわる。拓殖大学の敷地なんでしょうか??それともイノシシよけかな??
標識はないけど高尾駅方向の道かな?
0
4/6 8:29
標識はないけど高尾駅方向の道かな?
梅ノ木平に抜けれる分岐のようですね。帰りはこの道から帰ってもいいかなぁと思いつつ通過💨
0
4/6 8:39
梅ノ木平に抜けれる分岐のようですね。帰りはこの道から帰ってもいいかなぁと思いつつ通過💨
草戸峠にはベンチもあって、高尾山方向の展望も開けていました。
0
4/6 8:43
草戸峠にはベンチもあって、高尾山方向の展望も開けていました。
草戸峠の標識。
0
4/6 8:44
草戸峠の標識。
草戸峠からの展望。正面が高尾山で左側が城山なのかな?
0
4/6 8:44
草戸峠からの展望。正面が高尾山で左側が城山なのかな?
最後の階段を登りきると、草戸山山頂の山ノ神がお出迎え。
0
4/6 8:56
最後の階段を登りきると、草戸山山頂の山ノ神がお出迎え。
山頂の松見平休憩所。東屋がありますか、東屋は四角の広いベンチなので調理はしにくいかも。近くにある木製のイスとテーブルの方が調理には向いてますね。
0
4/6 8:57
山頂の松見平休憩所。東屋がありますか、東屋は四角の広いベンチなので調理はしにくいかも。近くにある木製のイスとテーブルの方が調理には向いてますね。
草戸山頂上標識の古い方かな。倒れかけていました。
0
4/6 8:57
草戸山頂上標識の古い方かな。倒れかけていました。
草戸山山頂から城山湖を望む・・・とはいえ、木々に隠れてあまりよく見えず。
0
4/6 8:59
草戸山山頂から城山湖を望む・・・とはいえ、木々に隠れてあまりよく見えず。
山頂標識で影ポーズ(笑)
0
4/6 9:02
山頂標識で影ポーズ(笑)
東京方向の展望です。かすんでいてあまりよく見えません。
0
4/6 9:04
東京方向の展望です。かすんでいてあまりよく見えません。
山頂から城山湖に向かう途中に境川源流入り口があって気になりましたが、たいぶ下りそうなので今回は断念。
0
4/6 9:06
山頂から城山湖に向かう途中に境川源流入り口があって気になりましたが、たいぶ下りそうなので今回は断念。
城山湖に向かう途中のはなさき休憩所。
0
4/6 9:20
城山湖に向かう途中のはなさき休憩所。
9時から17時しか城山湖周辺は入れないようです。あと少し早かったらルート変更を余儀なくされるところでした。
0
4/6 9:43
9時から17時しか城山湖周辺は入れないようです。あと少し早かったらルート変更を余儀なくされるところでした。
金刀比羅宮はお祭りの準備中!
0
4/6 9:45
金刀比羅宮はお祭りの準備中!
桜🌸とともに城山湖!このあたりは駐車場があるので観光客がたくさん。あと、サイクリングコースもあるのかな?自転車乗りも多数いて賑わってました。
0
4/6 9:56
桜🌸とともに城山湖!このあたりは駐車場があるので観光客がたくさん。あと、サイクリングコースもあるのかな?自転車乗りも多数いて賑わってました。
「し ろ や ま こ」の植え込みが面白い!近くをあるいた時にはわからなかった💦
0
4/6 10:00
「し ろ や ま こ」の植え込みが面白い!近くをあるいた時にはわからなかった💦
牡龍籠山の山頂には航空神社があります。戦前にこの山に旧日本軍の隼と爆撃機が墜落して数名が亡くなったので祀られてるとのこと。
0
4/6 10:07
牡龍籠山の山頂には航空神社があります。戦前にこの山に旧日本軍の隼と爆撃機が墜落して数名が亡くなったので祀られてるとのこと。
航空神社の後ろの木に牡龍籠山357mと記載された手書きの標識がありました。
0
4/6 10:12
航空神社の後ろの木に牡龍籠山357mと記載された手書きの標識がありました。
金刀比羅の奥の院が牡龍籠山中腹にあります。
0
4/6 10:24
金刀比羅の奥の院が牡龍籠山中腹にあります。
金刀比羅神社に設置されて展望案内板です。かすんでなければ遠くまで見えそうですね。
0
4/6 10:36
金刀比羅神社に設置されて展望案内板です。かすんでなければ遠くまで見えそうですね。
牡龍籠山から駐車場を挟んで反対側にあるのが牝龍籠山らしいです。
牡と牝の龍がいたという伝説から、このあたりの地名には龍などが多いとのこと。
0
4/6 10:46
牡龍籠山から駐車場を挟んで反対側にあるのが牝龍籠山らしいです。
牡と牝の龍がいたという伝説から、このあたりの地名には龍などが多いとのこと。
城山湖コミュニティー広場には自販機とトイレがあります。南高尾山稜では唯一のトイレですね。
0
4/6 10:54
城山湖コミュニティー広場には自販機とトイレがあります。南高尾山稜では唯一のトイレですね。
城山湖から再び草戸山を目指します。途中には野鳥観察休憩所がありました。
0
4/6 11:14
城山湖から再び草戸山を目指します。途中には野鳥観察休憩所がありました。
三沢峠と草戸山への分岐点です。三沢峠からは梅ノ木平に向かうことができるようです。
0
4/6 11:28
三沢峠と草戸山への分岐点です。三沢峠からは梅ノ木平に向かうことができるようです。
階段が続いて疲労困憊。
0
4/6 11:41
階段が続いて疲労困憊。
草戸山直下も階段・・・。左側に緩い登山道らしきものがありましたが、林業関係者の道で登山道ではありませんとのこと。
0
4/6 11:44
草戸山直下も階段・・・。左側に緩い登山道らしきものがありましたが、林業関係者の道で登山道ではありませんとのこと。
草戸峠から高尾山を望む!
0
4/6 13:09
草戸峠から高尾山を望む!
往路で見かけた梅ノ木平への分岐方向に進みました。
0
4/6 13:13
往路で見かけた梅ノ木平への分岐方向に進みました。
ちょっと急な登山道になっていて、滑りやすそうな場所にはロープが設置されていました。
0
4/6 13:19
ちょっと急な登山道になっていて、滑りやすそうな場所にはロープが設置されていました。
登山口ですが特に案内標識はなく、お地蔵さんが目印になりそうです。
0
4/6 13:20
登山口ですが特に案内標識はなく、お地蔵さんが目印になりそうです。
あとはなだらかな林道を歩いていきます。
0
4/6 13:23
あとはなだらかな林道を歩いていきます。
林道を抜けた先には、料亭のうかい亭がありました。めっちゃ雰囲気がよくて、宝くじが当たったらこういうところで食べたいですね😋
0
4/6 13:29
林道を抜けた先には、料亭のうかい亭がありました。めっちゃ雰囲気がよくて、宝くじが当たったらこういうところで食べたいですね😋
うかい亭入口です。和のテイストがたまりません。
0
4/6 13:30
うかい亭入口です。和のテイストがたまりません。
国道は左にの案内板に従います。
0
4/6 13:33
国道は左にの案内板に従います。
梅ノ木橋に到着しました。この先は国道20号を歩くことになります。
0
4/6 13:36
梅ノ木橋に到着しました。この先は国道20号を歩くことになります。
なんと!こちらの梅ノ木橋が関東ふれあいの道起終点だそうです。
0
4/6 13:37
なんと!こちらの梅ノ木橋が関東ふれあいの道起終点だそうです。
0
4/6 13:37
ひたすらに車道を歩きます。歩道がちゃんと整備されているので車の交通量は多いですが安全に歩けます。ヤマレコの地図を見ると正面が四辻で、左の尾根が稲荷山コースのようです。
0
4/6 13:54
ひたすらに車道を歩きます。歩道がちゃんと整備されているので車の交通量は多いですが安全に歩けます。ヤマレコの地図を見ると正面が四辻で、左の尾根が稲荷山コースのようです。
やっと、高尾山口駅到着!登山靴を洗い場で洗って終了です。
0
4/6 14:05
やっと、高尾山口駅到着!登山靴を洗い場で洗って終了です。
いや、終わりません(笑)
温泉に入ってホッピーで乾杯🎉
お疲れさまでした!
0
4/6 14:59
いや、終わりません(笑)
温泉に入ってホッピーで乾杯🎉
お疲れさまでした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する