玖珠川


コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
---|
写真
感想
休みが取れたので、玖珠川に行くことにした。
思いもかけず、O森さんが参加となり、楽しい気分になる。
本日トライした課題
メンバー Oさん 私
ねじ巻き鳥V2 ○ ○
鳥返しV3 OS ○
火喰い鳥V4 × ×
クラシックマントルV4 × ×
シカンテV3 × ○
トラポーV2 × ○
ポーカンテV2 △
クシャークV4 ○
クアスラブV2 ○ ○
ブロックカンテV1 ○ ○
まず、エリアを代表する課題のエアポケットを見に行くが、
水のしたたり方がすごく、触ることも断念。
そして、近くにあるねじ巻き鳥V2、鳥返しV3にトライ。
僕はO森さんに苦戦してほしかったのだが、
あっけなく完登。鳥返しはオンサイトで登ってしまった。
その後、火喰い鳥V4にトライしたが、やっぱり、スタート体勢になれなかった。
前回よりは少し尻が浮いたから前進はしているようだ。
離陸できないことに悔しい思いをしながらも、クラシックマントルV4に移動。
お互い登れそうで登れない・・・・もっと力が必要だ。
昼食をとり、山側エリアを後にして、道側エリアに移動。
トラポーでアップ後、クシャークV4にトライ。
前回ムーブは作っていたので、2度目のトライで登れた。
O森さんはトラポーにどはまり。
フラッギングが上手くいかないようだ。
だいぶんトライしたが、完登ならず、宿題となってしまった。
最後に、クールダウンで簡単なのを登って終了、解散。
解散後、私は夜明薬湯温泉へ行った。
シャンプーはないが、石けんはある。入浴料350円とリーズナブルな風呂。
風呂の真ん中に4m位のボルダーがある。
クライマーなら触りたくなるかもしれないが、
その先は女湯とつながっており、登ることは出来ない。
なかなか良い湯でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する