ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 180805
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

越後鋸山 またも敗退、まだ冬山だった

2012年04月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:45
距離
9.1km
登り
664m
下り
662m

コースタイム

10:00除雪最終点〜11:00花立登山口〜12:32花立峠手前雪庇〜13:10橋〜14:45除雪最終点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
天気
下は快晴!、花立峠は曇り、強風

雪質;
昨日〜今朝にかけて平野部でも10cmの積雪。
除雪された林道の新雪は20cmほど。
除雪終点から徐々に積雪が増えて橋を越えてからは40cmほどの新雪。
新雪の下は1.5m〜2mの凍った積雪あり。

先行者が踏み跡をつけてくれていたので沢沿いの急坂のトラバースを渡っていくこ
とができたが、踏み跡がなかったらこの急なトラバースを渡っていくことはたぶん
出来なかった。新雪の下の雪は固いので横にズルッと滑ると下の沢底に落ちてしま
うので恐い。

先行者が戻ってきて「花立の手前まで登って、戻ってきた。がんばって行って!」
と言われた。 
内心、花立の手前まで踏み跡があるのだったら楽勝か・・と思った。

橋を越えてからはもう危険個所はなく体力と気力があれば鋸山まで行けると思って
登ったのだが、なんとその前の花立峠の手前の細尾根の雪庇にビビり下山した。

先行者はこの山にかなり慣れた人らしく、迷いもなくこの細尾根雪庇の所まで登り
たぶんこの先危険と判断し、戻ったのだろう。

少しでも先行者の先に行こうとラッセルで細尾根の雪庇の上を登って行ったが
50mほど行った付近で雪庇があまりにも細くなり、歩くと雪庇が崩れそうな上に
右下も左下も急な坂というか崖のような急斜面で恐くなり引き返した。

雪が融けてこの細尾根を登れるようになるまでは鋸山にはいけそうもない、これ
から登ってくる人たちが少しでも先に踏み跡をつけて徐々に上にいけるようになる
のだろうが、かなり危険そう・・・・である。
昨日の雪で新雪が20cmほど
2012年04月08日 10:14撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 10:14
昨日の雪で新雪が20cmほど
林道除雪終点。まだ積雪1.5mほど
2012年04月08日 10:16撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 10:16
林道除雪終点。まだ積雪1.5mほど
先行者2名。スノーシューとソリの跡
2012年04月08日 10:35撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 10:35
先行者2名。スノーシューとソリの跡
紐を張り直したカンジキ装着
2012年04月08日 10:36撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
4/8 10:36
紐を張り直したカンジキ装着
天気はイイ、快晴。
2012年04月08日 10:41撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 10:41
天気はイイ、快晴。
先行者のトレースが真っ直ぐに
2012年04月08日 11:02撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 11:02
先行者のトレースが真っ直ぐに
この急斜面のトラバース。踏み跡が無かったら絶対行けない
2012年04月08日 11:09撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 11:09
この急斜面のトラバース。踏み跡が無かったら絶対行けない
カンジキはトラバースでは危険なので脱いで担ぐ
2012年04月08日 11:11撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 11:11
カンジキはトラバースでは危険なので脱いで担ぐ
それにしても、こんなとこをよくぞ行ったものだ
2012年04月08日 11:11撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 11:11
それにしても、こんなとこをよくぞ行ったものだ
先行者とすれ違う。「花立の手前まで行って来たので後はがんばって!」と
2012年04月08日 11:13撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 11:13
先行者とすれ違う。「花立の手前まで行って来たので後はがんばって!」と
危険なトラバースを越えて、やっと橋
2012年04月08日 11:21撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 11:21
危険なトラバースを越えて、やっと橋
橋を渡ったらここを登る・・・帰りここを降りるのが恐い。
2012年04月08日 11:22撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 11:22
橋を渡ったらここを登る・・・帰りここを降りるのが恐い。
橋を越えたらもう危険個所は無
2012年04月08日 11:38撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 11:38
橋を越えたらもう危険個所は無
あとは体力と気力さえあれば〜
2012年04月08日 11:56撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 11:56
あとは体力と気力さえあれば〜
橋から1時間登り、尾根上に雪庇が見えてきた
2012年04月08日 12:23撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
4/8 12:23
橋から1時間登り、尾根上に雪庇が見えてきた
やっと尾根に乗った。尾根は風が強い
2012年04月08日 12:24撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 12:24
やっと尾根に乗った。尾根は風が強い
鋸山が見えてきた
2012年04月08日 12:26撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 12:26
鋸山が見えてきた
細尾根の雪庇・・先行者の踏み跡はここまで
2012年04月08日 12:27撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 12:27
細尾根の雪庇・・先行者の踏み跡はここまで
この細尾根を登ると花立峠
2012年04月08日 12:27撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 12:27
この細尾根を登ると花立峠
膝下までしか沈まない。いける!
2012年04月08日 12:28撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 12:28
膝下までしか沈まない。いける!
この雪庇の右側をラッセルで進む
2012年04月08日 12:30撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 12:30
この雪庇の右側をラッセルで進む
雪庇の綱渡り? 細すぎて恐っ!
2012年04月08日 12:32撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
2
4/8 12:32
雪庇の綱渡り? 細すぎて恐っ!
もう少しだが「恐い」ので引き返す
2012年04月08日 12:33撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
2
4/8 12:33
もう少しだが「恐い」ので引き返す
振り返ってみる・・雪庇が・・尾根は強風、ここはまだ冬山!
2012年04月08日 12:33撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 12:33
振り返ってみる・・雪庇が・・尾根は強風、ここはまだ冬山!
また鋸山には登れなかった・・
2012年04月08日 12:34撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 12:34
また鋸山には登れなかった・・
下から細尾根の雪庇を見る
2012年04月08日 12:37撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 12:37
下から細尾根の雪庇を見る
風谷山
2012年04月08日 12:49撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 12:49
風谷山
長岡市内
2012年04月08日 12:50撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 12:50
長岡市内
橋の所に戻ってきた
2012年04月08日 13:12撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 13:12
橋の所に戻ってきた
もう雪がだいぶ解けてグズグズ
2012年04月08日 13:13撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 13:13
もう雪がだいぶ解けてグズグズ
ここをまたトラバースで帰る、危険
2012年04月08日 13:16撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 13:16
ここをまたトラバースで帰る、危険
滑り落ちそうになりビビる・・下りのトラバースは恐くて無理
2012年04月08日 13:22撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 13:22
滑り落ちそうになりビビる・・下りのトラバースは恐くて無理
もう、上の崖を登ったほうがまだマシと思い登る
2012年04月08日 13:22撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 13:22
もう、上の崖を登ったほうがまだマシと思い登る
木を伝いなんとか必死に崖を登り尾根を降りる
2012年04月08日 13:32撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 13:32
木を伝いなんとか必死に崖を登り尾根を降りる
尾根から降りてきて元の踏み跡に合流
2012年04月08日 13:37撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
4/8 13:37
尾根から降りてきて元の踏み跡に合流
下は青空で快晴!!暖かくて気持ちいい
2012年04月08日 13:43撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
4/8 13:43
下は青空で快晴!!暖かくて気持ちいい
もう、暑くて上はヒートテック一枚だけ。
2012年04月08日 14:41撮影 by  FinePix Z90, FUJIFILM
1
4/8 14:41
もう、暑くて上はヒートテック一枚だけ。

感想

今年になって鋸山登頂に4回挑戦し4回とも敗退下山。
無雪期には子供達も沢山登る、市民の散歩コースのような登山道の花立峠〜鋸山だが
雪山の鋸山はなかなか人を寄せ付けずに登らせてくれない。

もう4月なのに2mの残雪の上に40cmの新雪が降り積もっているとは予想もできない・・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人

コメント

反対側!
無理せず、栃尾側からどうぞ↓
http://hoshino.yukimizake.net/2012ski/nokogiri4/0407.htm
2012/4/9 7:08
samさん
栃尾側からのルート情報ありがとうございます。
今度、このルートの探索をしてこようと思います。

これといった登山知識も登山技術も持ち合わせていませんので

また色々と教えてください。
2012/4/9 22:44
lizhiさん お疲れ様です。
22枚目の写真の雪庇ちょーきれいです!

奥武蔵ではありえない状況の山行、大変そうですが羨ましいです。

今後もあついレコ期待してます。
2012/4/10 0:15
雪庇
kazutaroさん、こんばんは。

たしかに後で写真を見ると綺麗ですね、雪庇。

でも、雪庇の尾根に立っていた時は風と寒さと不安で怖
かっただけです。

雪山は登るたびに想定外のことにでくわすので中々楽し
めませんが下山後、ほっとしながら雪の林道をトボトボ
と歩いて帰っている時がなんか一番心地イイです。
2012/4/10 19:55
お疲れ様でした!
そろそろ鋸山に行きたくてウズウズしてたんですが…。
今年はまだまだ雪が残ってますね!

萱峠、半蔵金コースなら行けるのかな…?

花立コースは毎年GW近辺に登りますが、たいてい雪が残っています。
(去年のブログを見たら、5/4と5/8に登ってました)

雪があるとドリンクを冷やして飲めるのが嬉しいですね♪
2012/4/12 9:22
萱峠、半蔵金
taroさんこんにちは

萱峠、半蔵金コースは地図でみて知っていましたがまだ一度も行っ
たことがないので判りませんが萱峠から花立峠への細尾根はやはり
まだ雪で怖そうな感じです。

早く春山になればいいですねぇ〜、残雪の守門岳に登ってみたいです。
2012/4/14 10:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら