聖峰→念仏山→聖峰→三段の滝→その先散策

天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
いい天気だったので、伊勢原の聖峰頂上で桜と景色を眺めながら飯を食い、そのまま昼寝にもつれこむ企画ー!
・・・だったのですが、やっぱり20分かからず登れてしまうので何か物足りなかったので秦野の念仏山まで足を伸ばしてみました。
そのまま弘法山まで行こうかと思いましたが、ほぼ手ぶらできた上に大事な水分がなくなりそうだったので念仏山で引き返しました。
途中、自転車を担ぎながら登っている方がいて、声をかけてみるとなんでも大山を目指しているとおっしゃっていましたが・・・
荷物を背負うのとは訳が違うので、大変ですよーとだけ伝えておきました。
それにしてもすごい根性だ!
聖峰に戻ってきて、ちょっとボーッっとして下山、まだまだ余裕だったので近くにある三段の滝を見て、「いつ見てもショボいなーw」と失礼なことを考えながら「でも伊勢原の滝では2番目くらいにいい滝だよなー」とフォローもしておきましたw
まぁそんな滝なので写真をサラリととってすぐ奥に進みました。
・・・この普段誰も奥には行かない感じの道・・・探検最高ですっ!
道というよりもトレースですけどね。それでもこんなところに来る人がいるんだなー、物好きだなー、友達になれそーだなーとか考えながらニヤニヤ。
変質者お一人様入りまーす。 まぁ誰も見てないから変質者ではないわな!!ドヤッ
トレースという名の道無き道ですが、それでも途中にトラロープが貼ってあったり、堰があったりと人の手が加えられているのを見るとすこし安心しますね。
結局、堰の先で水が一旦枯れ、その先でまた流れ出していた辺で引き返したのですが、あれはどこまで続いていたのでしょうか、気になります。
今度はしっかりした装備で探検してみますかね。
気温も高く、桜も咲き、虫も出てきてすっかり春!
そろそろヤマビルも出てくる頃なので注意して登ろうと思います。
まだヤマビルの存在を知らない頃、両足に50匹くらいくっついてた経験があるんで・・・おおう、思い出したら寒気したわ・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する