記録ID: 181819
全員に公開
ハイキング
東北
今年初めてのお花見
2012年04月12日(木) [日帰り]



コースタイム
13:35 登山口
14:15 山頂直下の送電線鉄塔
14:29 分岐
15:10 一般道へ
15:18 登山口
14:15 山頂直下の送電線鉄塔
14:29 分岐
15:10 一般道へ
15:18 登山口
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストなし。 トイレは登山口近くのバス停にあります。 何軒か日帰り入浴可能の温泉あり(400円〜500円) 登山道は、まだ部分的に残雪が残っているため、急斜面の場所では注意が必要。 |
写真
感想
今年初めてのお花見として午後から出かけてきました。
北斜面はまだ残雪も多く、目的の花は少ししか咲いていませんでしたが、
展望のない山頂はパスして、南へ足を伸ばし、分岐から下った南斜面には
たくさん咲いていて、可愛い花を堪能しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:990人
花は、まだ咲き始めなんですね。
公園まで縦走(?)したほうが、たくさん見れるのでしょうか?
この奥の山もGW頃に
いよいよ、山歩きが楽しい花のシーズン
山頂直下の送電線鉄塔から公園方面の登山道を下り少し登ると分岐に出ます。
この分岐を右に(左が公園)取り、また送電線鉄塔の横をしばらく登って、下ると右手に曲がる道があります。
この道沿いの右手(山側)の斜面に多かったです。
私は定年退職者の歩こう会で次週も出かける予定です。
その前に明日は楽しみの鷲が森山です。
こんにちは!いつもこっそりと拝見させていただいておりました。
花巻のお山もお花が咲き始めたんですね♪
盗掘が多いとの事でしたので、いつも見周りをされているようですよね。
春の鮮やかなお花が気持ち良いですね。
これからも宜しくお願いします
kacchiさん、こんばんは。
ブログ 楽しく見させて頂いてます。
先日の貝吹岳の写真 素晴らしかったです。
こちらこそ よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する