記録ID: 182083
全員に公開
講習/トレーニング
六甲・摩耶・有馬
六甲山系・高座の滝周辺 ハイキングリーダー講座・安全確保
2012年04月14日(土) [日帰り]

コースタイム
雨天のため、会場を会事務所に変更しました。
【実施項目】
1.救急手当て
(1)山行に用意すべき救急用品の紹介
(2)救急措置の説明(心臓マッサージ、止血法)
(3)外部救急法講習会の紹介(日本赤十字、消防署)
2.救急手当て実習
(1)三角巾の取り扱い(たたみ方)
(2)腕・足の骨折時の固定方法
(3)足首捻挫時の固定方法
(4)ツェルトの使い方・たたみ方、ツェルトを用いた傷病者搬送の方法
3.安全確保実習
(1)ロープワーク(エイト、ムンター、クローブ、ダブルフィッシャ-マン)
(2)簡易チェストハーネスの方法
(3)ロープを用いた渡渉シミュレーション
【実施項目】
1.救急手当て
(1)山行に用意すべき救急用品の紹介
(2)救急措置の説明(心臓マッサージ、止血法)
(3)外部救急法講習会の紹介(日本赤十字、消防署)
2.救急手当て実習
(1)三角巾の取り扱い(たたみ方)
(2)腕・足の骨折時の固定方法
(3)足首捻挫時の固定方法
(4)ツェルトの使い方・たたみ方、ツェルトを用いた傷病者搬送の方法
3.安全確保実習
(1)ロープワーク(エイト、ムンター、クローブ、ダブルフィッシャ-マン)
(2)簡易チェストハーネスの方法
(3)ロープを用いた渡渉シミュレーション
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
感想
荒天のため会事務所内での実習となったが、救急手当てと安全確保について、皆真剣に受講した。救急法もロープワークも何度も繰り返し、身体に覚えさせることが重要だ。ロープワークは場所を選ばずどこでもできる。短いロープを早速買い求めた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する