記録ID: 1824649
全員に公開
フリークライミング
奥多摩・高尾
またまた、半年ぶりの御岳ボルダー
2019年05月05日(日) [日帰り]



- GPS
- 06:00
- 距離
- 3.8km
- 登り
- 62m
- 下り
- 74m
コースタイム
10:00 集合
コブ岩
デラシネ
鵜の瀬
遊歩道
忍者返し
オーストラリア
15:30 解散
コブ岩
デラシネ
鵜の瀬
遊歩道
忍者返し
オーストラリア
15:30 解散
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
立川→御嶽(JR東) 復路 御嶽→立川(JR東) |
コース状況/ 危険箇所等 |
メジャー観光地 特記事項なし |
その他周辺情報 | ★御嶽駅そば元セブンイレブン向かいのMAUNGAにてマットレンタル可 http://www.maunga.jp/ |
写真
感想
実に半年ぶりの御岳ボルダー
天気も良く最高の一日だった。
いつも行っていた市のボルダリング場の常連さんに誘われて参加したのだが、なんと20名以上もの大所帯だった。
多分、企画した幹事さんの人徳でこれだけの人が集まったのだろう。
賑やかで和やかなボルダリングツアーになった。
有名な岩はどこもボルダーで賑わっていた。
ただ、忍者がえしの岩だけは不幸な悪さが発生したようで以前の人気はまったくなくほとんどボルダーもいなかった。
不届き者のボルダーが自然の岩に悪さをする行為がとっても残念で悲しい
外岩のクライミングレベルは以前からまったくアップしておらず、5〜6級の課題に四苦八苦しっぱなしだった。
ま、来てないのだから当たり前のことだが。
自覚していた通りの低レベルだったが、それを悔しいとも思わないのだからこの先も外岩のレベルアップはほとんどないだろう、きっと。
ただ、登れなくても清々しい外気の中でのボルダリングは気持ち良くて楽しいので、誘われたらまた来てみたい。
御岳渓谷自体もGWのさなかということもあってハイカーや観光客で賑わっていた。
川にはカヌーやラフティング、釣り人や水遊びの子供たち。
遊歩道もそこここに季節の花が咲き乱れハイカーがそれを堪能していた。
キャンプをしているグループやファミリーも美味そうなBBQを堪能しているようだった。
ボルダリングも楽しいが、
たまにはハイキング程度の山歩きもまたしたいなぁ〜、
と改めて山の有難さを感じた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する