記録ID: 183341
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳
2003年04月01日(火) [日帰り]

天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2003年04月の天気図 |
感想
水6Lを尊仏山荘に歩荷。総重量16kg。
堀山を過ぎた辺りの木の階段で渋滞待ち&息を整えていたら、目の前に同じく60Lはありそうなザックの方。伺うとトレーニングに20kg背負ってこられたそう。
花立に着いたら、今度はさらに100Lはありそうなザックのお方。こちらはなんと33kgだそう。私の倍以上………わたくし16kgで既に呼吸困難状態です。
塔ノ岳山頂は寒かったので小屋で温かいお茶をいただきながらお昼。
ストーブに当たり過ぎて片側がこげそうなみー君(猫)をわしゃわしゃして下山。
「月に1度、塔に登ると相当強くなるよ、16kg背負えれば夏ならどこにでも行けるよ」とのアドバイスをいただいた。20kgザックの方はときどき足がつって動けなくなってしまうことがあるそうなので、足のつりに効果のある漢方薬のことを教えて差し上げた。あと、下山中肩がいつも痛くなるとのことでザックの調整のことも話した。自分が教えていただいたことがこうしてまた他の方の役に立てて良かったと思う。
ついでに先週教えていただいた植物の名前も復習!斜面を眺めながら歩いていたら、紫色の妙な植物が道ぞいに点々と生えていることに気付いた。ミズバショウにも似た特徴のある植物で、帰宅後調べたらミミガタテンナンショウという植物だった。ミズバショウのようながくの部分は仏炎苞というのだそう。確かにそんな感じ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:494人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する