記録ID: 183543
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山〜マツバカケ尾根の下道は予想外の晴天でした♪〜
2012年04月21日(土) [日帰り]


- GPS
- 16:00
- 距離
- 6.7km
- 登り
- 716m
- 下り
- 706m
コースタイム
08:05 高天彦神社駐車場
08:10 高天彦神社 トイレ有
08:20 高天滝 不動明王像
08:33 ポイント(い-2)分岐
09:05 広葉樹休憩所
09:35 切り株苔道(勝手に命名!)
09:43 ダイトレ〜高天道 合流
09:47 一の鳥居
10:00 山頂時計広場 10:30
11:29 石像
11:44 ポイント(い-3)
11:55 高天滝
12:05 高天彦神社
12:07 高天彦神社駐車場
12:29 洋食わだきん 13:45
08:10 高天彦神社 トイレ有
08:20 高天滝 不動明王像
08:33 ポイント(い-2)分岐
09:05 広葉樹休憩所
09:35 切り株苔道(勝手に命名!)
09:43 ダイトレ〜高天道 合流
09:47 一の鳥居
10:00 山頂時計広場 10:30
11:29 石像
11:44 ポイント(い-3)
11:55 高天滝
12:05 高天彦神社
12:07 高天彦神社駐車場
12:29 洋食わだきん 13:45
天候 | 晴れ時々うす曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登り 高天道〜マツバカケ尾下道〜ダイトレ 今回は公式登山道?ではありませんので ☆ルート図1は(いつも手書です、GPS欲しいな・・・) 参考にしないでネ ゴメンナサイ!! 下り ダイトレ〜マツバカケ尾下道〜石像〜ポイント(い-3)〜高天道 ☆ルート図2は洋食屋わだきんの第二駐車場からのピストンです |
コース状況/ 危険箇所等 |
下り坂の天気予報 前日、雨が降る予定で準備していましたが 予想外の好天で奈良からの金剛山に決定! 高天道は良く整備されていて問題はありませんが 落石、踏み外し、滑落などには注意が必要です マツバカケ尾下道は分岐が多くコース取りは慎重に! 登山道はしっかりしていて問題はありません 地元の方も良く整備されていて高天彦神社付近は良く清掃も行き届いていて トイレも古いですが綺麗で気持ちよく利用できます 洋食屋わだきんは評判なので初めて訪れました ちょうどお昼時だったので大混雑!二階の大テーブル相席でした むかいの三人連れはわだきんランチ、左となりのカップルもわだきんランチ 私はわだきんランチ、嫁様はハンバーグステーキをオーダー 唐揚げ一つとエビフライの半分(お頭の方)とメロン一切れは嫁様のお皿へ ハンバーグの約1/5はわたしのお皿に・・・ 二階からの眺めは気持ちよく大変おいしくいただきました |
写真
感想
ひさびさの山歩き♪
何処にしようかな?
週末は悪天予報だったので登山の後の
嫁様主役、ランチ主体の山行になりました
昨年夏以来の奈良高天彦神社からの金剛山
マツバカケ尾下道を選択しました
人が少なくのんびりと歩くことが出来ます
お天気にも最後まで味方してもらい
たいへん楽しい山歩きが出来ました
前日の雨で空気が澄み切っていて
草花もいきいきとしてつかの間の
好天を楽しんでいるようでした
ヤマレコを初めていろんな方に
いろいろなコメントをいただいたり
いろいろなレコを見せていただいて
私自身予想もしなかった
木や草そして花々にも目をむける(年のせいもあるやろ!と・・・)
ようになり山歩きが今楽しくて仕方ありません!
やっぱり登山は「楽しく愉快で慎重に」と思っています
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1315人
ponzuさん こんばんは。
ponzuさん 今回で 金剛山に101
可憐に
いろいろな花が咲いて 春ですね
PONZUさん こんばんは
pboと申します 本日、高天に8時10分に着きましたので、ニアミスだったようですね・・
ここ二週間、
PONZUさんの花の写真きれいですね
追伸
帰りのラジオでマートンがトンネル・・
福岡なのでソフトバンクですが、セではもちろん阪神しか応援しておりません
まだ起きているのでこんばんは!
コメントありがとうございます
正確に言うと101.5回目です
4/8に山頂をかすめましたので
これからも基本、楽(たのしい・らくチン)レコで
たまに、山レコ、花レコ(修行中)で参ります
ちなみに101回目の歌手C&Aが
大好きな人がうちの中に・・・ 怖〜
こんばんは(普段は寝ています)!
コメントありがとうございます
高天に8時10分ですか?
まだまだうろうろして写真
あの人かなぁ〜
まぁ晴天でなによりでしたね(二日酔いにはまぶしいかな!)
昨日からテレビとラジオが故障中でなんのことやら
本当の山レコ
マツバカケ尾下道?って郵便道と平行に走ってる登山道の事でOK?
相変わらず奈良側の登山道はチンプンカンプンです(一_一;
そうそう! わだきんさんには大峰からの帰りに寄ろうと思うのですがいつも車が
いっぱいなんで未だに入店した事がないです・・・
(結構 お高い価格設定なんですね)
おはようございます
雨の合間にひさびさ登ってきました!
登りが郵便道、下りが高天道というらしく(未確認)
マツバカケ尾下道はショートカットで
整備された階段が少なく自然道が大半です
M-kichiさんにはおもしろみが無いかな
わだきんさんは結構美味しかったです
土日祝は19時までランチタイムらしく
セットで1200円〜1500円ぐらいで満腹!
わだきんランチはライス大がおすすめです
車なので
金剛山、奈良県側からは行ったことがありませんが
お天気が良いと空も綺麗な青
ランチタイムが19:00までに笑っちゃいました
コメントありがとうございます
高天彦神社付近はとても素敵で
住民の方のやさしい心持が伝わってきます
季節の野菜や果物も安価で無人販売されています
せいいっぱい?草花や木々、風景の季節感を写真で
伝わるようにしたいとガンバッテ
スミマセン長い目でお願いします(いつになるやら)
ランチタイム(フルタイム)はお店のかわいい女の子
も笑って教えてくれました
では
いいねした人