記録ID: 183640
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
18 雨の高水三山
2012年04月21日(土) [日帰り]


コースタイム
10:35軍畑駅〜舗装道路〜11:10高水山登山口〜12:05常福寺〜参拝〜12:15高水山山頂〜(15分休憩)〜12:30〜岩茸石山山頂〜(20分休憩)〜13:20〜14:00惣岳山山頂〜(5分休憩)〜14:05〜15:20御嶽駅(下山)
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路 16:39御嶽〜(ホリデー快速おくたま)〜17:59御茶ノ水 行きは阿佐ヶ谷の人身事故があり直通運転を取りやめていましたので、来た電車に乗って行きました。 するとなぜか快速より速い10:20軍畑に着くという訳の分からない結果に。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的に難しかったり、危険な道はないと思います。 今日は霧雨が時々降る天気で視界がかなり悪かったんですが、標識があるので迷うことはなかったです。 軍畑から登山口までは舗装道路で30分くらいかかります。 基本的に登り坂なので、疲れます。 下山口の御嶽駅からすぐに御嶽渓谷があります。 駅から川を挟んですぐに美術館や食事処のままごとやの姉妹店、いもうとやがあります。 私たちは食べませんでしたが、食事が出来る立派な店構えでした。 |
写真
視界が悪いので、人気がなくなると熊鈴を鳴らしてました。
途中、黒い犬に出会ったときは飛び上がりました(笑)
その後は終始ビクビク。
ビビリなのでこんな小さな切り株も熊さんかと・・・
なかなか楽しい山歩きになりました。
途中、黒い犬に出会ったときは飛び上がりました(笑)
その後は終始ビクビク。
ビビリなのでこんな小さな切り株も熊さんかと・・・
なかなか楽しい山歩きになりました。
撮影機器:
感想
天気予報は曇りでしたが、山は雨まじりの生憎なお天気でした。
元々レインウエアしか持っていないので、レインウエアで登っていましたが、
雨の中歩くのは始めて。ガンガン水を弾いてました。
天気のせいで視界が悪かったので、熊鈴を鳴らして歩きました。
これも始めて。
時間と体力にに余裕があったので、ガイドブックに載っているようなお店に行きました。
澤乃井の生酒も買って、夜はきゃらぶきで晩酌しました。
幸せだ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:843人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する