記録ID: 1836838
全員に公開
沢登り
丹沢
日程 | 2019年04月29日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
|
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
大滝沢林道ゲート周辺
車・バイク
・トイレはないので県道沿い少し上流部の箒杉駐車場か下流部の道の駅山北で。 ・登山届は事前に神奈川県警オンラインで提出。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コース状況/ 危険箇所等 | ■マスキ嵐沢(枡木嵐沢) 初めての沢登りルートとしては最適。 適度な滝、ナメ、遡行距離も長くはない。 ただし初心者同士は×。滝の直登では確実にロープを引くリード&ビレイ者が 必要なのは言うまでもなし。当たり前ですが沢登りベテラン同行のこと。 また下山は一般的には遡行終了点の尾根から左(北)へ小ピークを登り返し 少し下りたところで鋭角に右に折れる踏み跡を下降し、西沢沿いの登山道に出て 西丹沢ビジターセンターへ行く。 または終了点尾根を右(南)へ登り箒沢権現山山頂の一端、西峰から植生保護柵 際を下りて権現山南西尾根を地図読みしながら下れば大滝沢林道に出られる。 この際、山頂から下りだしてから太った尾根の右隅側を下るようにすること。 左隅側を下降すると急斜面となり藤嵐沢の崖や連続する高い棚になって過去にも 滑落事故が発生している。 『丹沢の谷200ルート』(山と溪谷社)参照ください。 ■マウントファーム登山学校(日本登山インストラクターズ協会公認) 沢登り、地図読み、クライミングなどを通じ主体性ある登山者、遭難防止のため の対策を中心に実技講習を行っています。 http://mt-farm.info/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2019年04月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:943人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する