ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1839913
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

【西表島】船浮集落と宇多良炭鉱

2019年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:20
距離
4.2km
登り
62m
下り
72m

コースタイム

日帰り
山行
2:59
休憩
0:00
合計
2:59
14:31
179
スタート地点
17:30
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石垣島・フェリーターミナルから八重山観光高速船で西表島・上原港へ50分
上原港から民宿さわやか荘の送迎でさわやか荘へ。そこでレンタカーを借りて白保港へ。
白保港から船で船浮集落へ10分位
石垣島で二泊お世話になった、とのしろ荘。素泊まり2500円。
GWだからここしか空いてなかっかったっす。おじさんいい人❗
2019年05月05日 07:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/5 7:29
石垣島で二泊お世話になった、とのしろ荘。素泊まり2500円。
GWだからここしか空いてなかっかったっす。おじさんいい人❗
ミンサー柄の道路 おしゃれ✨
2019年05月05日 07:31撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/5 7:31
ミンサー柄の道路 おしゃれ✨
乗るはずの高速船が満席で10分後のこの増便に乗る事になりました。さすがGW。
左後ろはフェリーよなくに。
2019年05月05日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/5 8:35
乗るはずの高速船が満席で10分後のこの増便に乗る事になりました。さすがGW。
左後ろはフェリーよなくに。
石垣の人が言っていたが、最近のお隣の国の動きが活発で海保の巡視艇が増強されたらしい。
2019年05月05日 08:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/5 8:44
石垣の人が言っていたが、最近のお隣の国の動きが活発で海保の巡視艇が増強されたらしい。
西表島に到着。宿の送迎でさわやか荘に到着。レンタカーを借ります。
2019年05月05日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/5 9:52
西表島に到着。宿の送迎でさわやか荘に到着。レンタカーを借ります。
白浜港に移動。内離島を見ながらオリオンビール飲んじゃいます。
2019年05月05日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/5 10:33
白浜港に移動。内離島を見ながらオリオンビール飲んじゃいます。
道路が繋がってないので船でしか行けない船浮集落に行くため船に乗ります。所要10分位、960円
2019年05月05日 10:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/5 10:55
道路が繋がってないので船でしか行けない船浮集落に行くため船に乗ります。所要10分位、960円
船浮集落上陸
2019年05月05日 11:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/5 11:15
船浮集落上陸
船浮集落の昔の水場
2019年05月05日 11:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/5 11:21
船浮集落の昔の水場
マサキウラナミジャノメ
2019年05月05日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/5 11:27
マサキウラナミジャノメ
アマミウラナミシジミ
2019年05月05日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/5 11:27
アマミウラナミシジミ
イダ浜。8年前ガイドのバイトしていた時よく泳いだ場所です。
2019年05月05日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/5 11:29
イダ浜。8年前ガイドのバイトしていた時よく泳いだ場所です。
2019年05月05日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/5 11:45
タイワンヤツボシハンミョウ
2002年頃から増え始めた外来種。船浮集落でも普通に見られるって事はだいぶ侵食して来ているんでしょうか。
2019年05月05日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/5 11:51
タイワンヤツボシハンミョウ
2002年頃から増え始めた外来種。船浮集落でも普通に見られるって事はだいぶ侵食して来ているんでしょうか。
カー
オサハシブトガラス。東京のカラスより小さめで鳴き声高めです。
2019年05月05日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/5 11:54
カー
オサハシブトガラス。東京のカラスより小さめで鳴き声高めです。
ハイビスカス
2019年05月05日 11:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/5 11:54
ハイビスカス
クロセセリ
2019年05月05日 12:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/5 12:06
クロセセリ
アオタテハモドキ
2019年05月05日 12:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/5 12:14
アオタテハモドキ
モンキチョウ
2019年05月05日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/5 12:15
モンキチョウ
古井戸かな?
2019年05月05日 12:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/5 12:18
古井戸かな?
2019年05月05日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/5 12:20
ぶーの家で猪カレーとチキンカレー
2019年05月05日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
5/5 12:27
ぶーの家で猪カレーとチキンカレー
可愛いアヒル。ずっと水びちゃびっちゃやってた。
2019年05月05日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/5 12:34
可愛いアヒル。ずっと水びちゃびっちゃやってた。
カラスアゲハ
2019年05月05日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/5 12:50
カラスアゲハ
港から見える洞窟
2019年05月05日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/5 12:57
港から見える洞窟
船浮集落さよーなら!
2019年05月05日 12:57撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/5 12:57
船浮集落さよーなら!
ムラサキサギ
2019年05月05日 13:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/5 13:02
ムラサキサギ
タイワンキチョウ
2019年05月05日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/5 13:43
タイワンキチョウ
続いて浦内川にやってきました。遊覧船が最終だったので宇多良炭鉱跡に12年振りに行くことにします。
2019年05月05日 14:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/5 14:32
続いて浦内川にやってきました。遊覧船が最終だったので宇多良炭鉱跡に12年振りに行くことにします。
炭鉱説明
2019年05月05日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/5 14:38
炭鉱説明
大型のセセリチョウ。同定はそのうちー
2019年05月05日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/5 14:41
大型のセセリチョウ。同定はそのうちー
イワサキクサゼミ 日本最小のセミです。
2019年05月05日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
5/5 14:48
イワサキクサゼミ 日本最小のセミです。
こんな道をずっと歩く
2019年05月05日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/5 14:48
こんな道をずっと歩く
たけのこ
2019年05月05日 14:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/5 14:49
たけのこ
マングローブ オヒルギかな?
2019年05月05日 14:58撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/5 14:58
マングローブ オヒルギかな?
12年前には無かった木道が出てきた。
2019年05月05日 14:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/5 14:59
12年前には無かった木道が出てきた。
ヘゴ
2019年05月05日 14:59撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/5 14:59
ヘゴ
出ました!炭鉱トロッコ跡
2019年05月05日 15:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/5 15:00
出ました!炭鉱トロッコ跡
久し振りに見たけどやはり凄い〜
2019年05月05日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/5 15:01
久し振りに見たけどやはり凄い〜
レンガの橋脚
2019年05月05日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/5 15:01
レンガの橋脚
2019年05月05日 15:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/5 15:03
空き瓶がたくさん。キリンビールと書いてある。
2019年05月05日 15:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/5 15:05
空き瓶がたくさん。キリンビールと書いてある。
橋脚から剥がれ落ちたレンガかな?
2019年05月05日 15:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/5 15:06
橋脚から剥がれ落ちたレンガかな?
崩れたレンガ
2019年05月05日 15:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/5 15:17
崩れたレンガ
石炭
2019年05月05日 15:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/5 15:22
石炭
根っこすごー
2019年05月05日 15:24撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/5 15:24
根っこすごー
シロオビヒカゲ
2019年05月05日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/5 15:32
シロオビヒカゲ
イシガケチョウ
2019年05月05日 15:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
5/5 15:32
イシガケチョウ
葉先がかわいい
2019年05月05日 15:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5/5 15:35
葉先がかわいい
お花
ここで炭鉱終了。
2019年05月05日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/5 15:47
お花
ここで炭鉱終了。
宿で夜飯を食べてヤエヤマヒメホタルを見に行く途中出会った天然記念物のカンムリワシ
2019年05月05日 19:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/5 19:20
宿で夜飯を食べてヤエヤマヒメホタルを見に行く途中出会った天然記念物のカンムリワシ
脇道入ってホタルポイント探していたら牛舎に出た。
この後、ホタルを無事観察できました🎵
2019年05月05日 19:31撮影 by  FinePix XP120 XP121 XP125, FUJIFILM
1
5/5 19:31
脇道入ってホタルポイント探していたら牛舎に出た。
この後、ホタルを無事観察できました🎵

感想

八重山旅行4日目は石垣島から西表島に移動し道路で繋がっていない船浮集落と宇多良炭鉱を歩いてきました。
西表島には2011年に2ヶ月ガイドのバイトした以来だったので8年振りに来ました。島の様子は少し変わっていて驚きました。(石垣島もだけど)


【宇多良炭坑とは。ネットの情報を一部抜粋しました↓

1935年(昭和10年)1月、浦内川の支流である宇多良川の近くに大規模な石炭層が発見され間もなく森林が切り開かれ、総2階建て400名収容の独身寮や十数戸の夫婦用宿舎、売店などの各種設備が建設され、翌1936年から宇多良鉱業所として操業が始まった[2]。
労働者の娯楽のため300名を収容できる集会場が建てられ、芝居の上演や映画の上映が行われていた。労働者の子供たちに教育を受けさせるため私立学校も開設された。
炭鉱が日本の近代化に果たした役割を後世に伝えるため、2007年(平成19年)に日本近代化産業遺産群の一つに認定され、木道などが整備されている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1106人

コメント

○○旅行なの?
こんばんは〜

南の島々は素晴らしいですね、花の色も木々の色も、ビーチカラーもベネトンカラーの様にハッキリとした鮮やかさがあって。
これから雨の季節なんでしょ、しかし天気も良くて良かった良かった。

getでした
2019/5/13 21:54
Re: ○○旅行なの?
getさんこんばんは、コメントありがとうございます(^^)/
○○旅行てまはないです。一応
今度会った時にでもでも
この旅行天気良かったのは2日だけでしたよ 〜
2019/5/15 0:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら