記録ID: 1839946
全員に公開
フリークライミング
甲信越
12ケ岳クライミング
2019年05月07日(火) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:30
7:00
390分
スタート地点
13:30
ゴール地点
天候 | 晴・雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木が多いが危険なほどではない |
その他周辺情報 | 下山口向かいにいずみの湯で日帰り入浴可能 |
写真
感想
登山道入り口から約1時間で岩場のとりつき
最初は正面右の一番簡単なクラックレベッカ5.8を自分がリードしてトップロ−プを張る
前回は初めてで簡単だと取り付くがクラックゆえにピンがなく、ゲレンデと思って取り付くがカムを持参しなかったために直登せずに横に逃げた
今回はカムを持参したので下部はやり過ごせたがやはり最後の3mはノ−ピンでランナウト気味ではあったが落ち着いてリ−ドできた。
2番手以降はトップロ−プでカム練習しなが登る
そして次は通称「とうふ」のハング超えのあるノ−マンベイツ5.10c
前回は左に行っていまい正面から越えられなかったので今回は!!と頑張ったが無念・・・
Yちゃんは粘りに粘って見事クリア!!続くM先輩無念・・そしてY加ちゃんはとうふの手前で残念・・
そして次はフィンガ−クラックをレイバックで登ってあまいホ−ルドのハングのル−ト、ここも悩みながら私とYちゃんクリア
そしてお昼を食べていると雲行きがあやしくなり、ポツリと空から雨が捨てられた
もしや・・・風向きも変わったので雷雨予報の通りかな?と思い空を見ていると雨が本格的に落ちてきたので私とM先輩でそれぞれのロ−プを外しに雨で濡れ始めた岩を登り回収。とうふの隣も5.10aのアンソニ−パ−キンス、トップロ−プとはいえ濡れた岩は滑って怖かった〜〜が急がなければと!!
撤収して下山準備ができたところで本降り。ギアを濡らさずによかった。消化不良ではあったが少し収穫のあった1日。帰りはいずみの湯でまったりとして帰宅
2日間の休みはあっと言う間に終わった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人
旦那様から始まり クライミング仲間の面倒をみながら 駆け抜けた二日間 ご苦労様でした。そのバイタリティーは凄いし魅力でもありますが それこそUガイドの言うところの あれですよwww!!それでも、ゴスペルのお館様が張り切って歌っていた如くキラキラ輝いて駆け抜けていったんでしょうね!!お館様はそれでいいんです。
桜に美女2人ですか いいですね!!「雨でも・・・」はどちらを比喩した言葉ですか?wwww。
鬼軍曹様
2日間大忙しでしたがその前の仕事の山のほうが大変だったので休養にも?なりました
元気、元気をモット−に生きておりますww
いつもコメントありがとうございますm(__)m
もしかして、つかみ所のないルートみたいな感じですか?とてもきになるルートです。私もいつか行くぞーっと思いました^_^
ビックベン様
12ケ岳は下山後すぐに温泉があるのでこれも魅力です
この岩場はわりあいとりつき易くトップロ−プも引きやすいのでお気に入りです
マルチル-トもあるので是非!!
平日はいつも貸し切りですが狭い岩場なので土日はどうなんでしょうね〜〜
「とうふ」は四角いツルッとしているハングなので掴みごたえがあります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する