記録ID: 1859600
全員に公開
ハイキング
東海
鍋倉山
2019年05月22日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 437m
- 下り
- 429m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大半が東海自然歩道になっていて危険な箇所や迷いそうな箇所はありません 強いていえば石がゴロゴロしてる箇所がちょっと注意が必要?! 水場や梅雨の時期はヤマビルがいるそうです |
写真
感想
「こんなに楽しい岐阜の山旅100コース」で「長者平より鍋倉山」は気になってたけど広域林道に入っていく分岐がよくわからなかったので後回しにしてた。
少し前にkimironさんのレコがありアクセスに「揖斐高原スキー場の手前で大規模林道...」と書いてあったんで向かってみるとあっさりと広域林道の分岐が見つかりました。
kimironさんには感謝です。
広域林道を走っていると軽トラが1台停まっているのが見えた。
山仕事の車と思い一旦はスルーをして駐車場所を探す。
しばらくすると登山口の案内板があったけどココもスルーして駐車場所を探す。
そうこうしてるうちに長者の里まで来てしまいUターンをする。
さっきすれ違ったヒルクライムの自転車も今度は追い抜かれ鬱陶しかったかも(汗)
軽トラが停まってたあたりが便利そうだなと思い戻って林道脇に車を停めた。
登山口とは書いてなかったけどグルグルに巻かれた赤テープが「ここから登れるよ!」と教えてくれた。
高い木に囲まれて眺望は良くないけど暑い日は木陰の道でありがたい。
スタートからしばらくはアップダウンを繰り返すも急登だと感じるような箇所もなく快調に歩を進めることができました。
でもピストンで「スタート=ゴール」なのでゴール間近のアップダウンは堪えた(汗)
下山し広域林道を春日方面に向かって車を走らせていたら山を駆け下りてきたシカが林道脇で一旦止まりコチラをしばらく見てまた山の方へ入っていった。
角が生えてなかったからメスだろうか?
ツブラな瞳がとても愛らしく疲れも一気に吹き飛んだ...わけないか(汗)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:897人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する