記録ID: 186601
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔の岳
2012年04月29日(日) [日帰り]

コースタイム
7:10ヤビツ峠-7:30表尾根登山口-(水場で給水し7:45出発)-8:47二ノ塔(休憩し8:53出発)-9:09三ノ塔(休憩し9:18出発)-9:48烏尾山(休憩し9:56出発)-10:16行者岳(休憩し10:20出発)-10:58新大日小屋(休憩し11:07出発)-11:37塔の岳(休憩し12:38出発)-13:17新大日小屋(休憩し13:20出発)-13:55行者岳(休憩し14:00出発)-14:10烏尾山(休憩無し)-14:42三ノ塔(休憩し14:48出発)-15:00二ノ塔(休憩し15:15出発)-15:45表尾根登山口(水場で給水と手洗い15:55出発)-16:15ヤビツ峠着
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
ヤビツ峠から歩いて表尾根登山口へ、ここには今回のコースで唯一の水場があるので給水しました。今年初の山歩きにわくわく♪二ノ塔まで小さな小石がコロコロしていて湿った地面で滑りやすい道をひたすら登っていきました。二ノ塔からも三ノ塔からも富士山が綺麗に見えました☆まだ登った事ないですが大山も見えました。三ノ塔から烏尾山までは足場の悪い岩場を下っていきクサリもあるのですがクサリを使わなくても問題ありませんでした。行者岳付近のクサリ場はクサリを使って慎重に降りれば問題ないですが小さな子供は気をつけないと危ないかなと思いました。塔の岳までのアップダウンはかなり疲れてバテバテでした、同行したかえる様の足を引っ張らないよう這い蹲りながら塔の岳頂上へ・・・頂上は広く100人以上は人がいた様な気がします。ボッカさんを見たりパンを食べ行動食を食べ、写真を撮ったりして結局1時間近く頂上を満喫していました、下山中にすごく暑くて炭酸ジュース400円買っちゃいました2人分で800円・・・・高いけどどうしても飲みたくて、それくらい暑かったです。いつもはケチなかえる様もこの出費には同意してくれました 下りも大変で足がガクガクになりながら頑張って下山しましたが、近いし日帰りで行けるしまた近々暑さ対策や行動食を変えてリベンジしようと思います♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する