湯川

天候 | 晴れ時々曇り、夕刻一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
梅雨入り前に、駆け込みで湯川へ。
群馬から来られた男性4人組と、自分達2人のみ。
天気は良く岩も乾いているが、何だか湿度高め?な感じ。登ると暑い。
デゲンナーで1本ずつアップ後、まずはRちゃんのサイコキネシス 1本目。
思い出し便。数テンし、下部のムーブを確認。
次は自分のバンパイヤ リード 1本目。
Rちゃんに#1と#0.75を借り、見立て+アルファ のカム担いで行ってみる。
下部でフェースの足が滑って軽くフォール後、3テンでトップアウト。
長くて疲れる。
休憩後、Rちゃん サイコ 2本目。
本人ダメそうなことを言っていたが、下部の核心超えたのでビレイしながら「行ってしまえ!」と祈る。
RP、おめでとう!!
RちゃんのRPに感化され、自分も落とすつもりで2便目。
・・・が、既に下部は滑っていて、疲れも取れておらず、テンテンでトップアウト。
体力無いのか、週末の疲れが取れていないのか、3便目出す気になれず、今日は終了。
遠征前に落としたかったなぁ。また秋に頑張ります。
Rちゃん、おめでとう!! & ありがとー!
<登ったルート>
・デゲンナー(5.9) 〇再登
・バンパイヤ(5.10c) TO(1フォール、3テン)、TO(テン山)
<バンパイヤ備忘録>
#0.2(テラスまでのお守り)、
#1、#1、#0.75、#0.75、#1(コーナーに入るまで)、
#2(#2だと場所を選ぶ、正直#1が欲しい。体力残っていたら少し上がってすっきりした部分に)、#1、#2/#0.75(ルーフ下。正直#1が欲しい。また、ここにきめると回収困難。ルーフ下に入れた後、外す?)、#0.75(最後、ルーフ下に)。
Rちゃんは、ルーフ下の奥に#4らしい。
出だし、左手順手で下、右逆手決める少し下に1本目#1。左足の粒拾って、右逆手にぶら下がって、右足はっていく。#1 2本の後、登りやすいが少しガチャガチャして#0.75入れる場所迷う部分まで上がってしまうとランナウト(テラスギリギリ)なので、上がりきる前に#0.75。後半出だしは、左足ジャム、あえて右足切って、逆手でぶら下がって、すっきりした部分に#2決めて、あとは右足ジャム&右壁使って上がれば〇。ルーフ下クラックに、左手バチ利き(ぶら下がれる)。#0.75決めて、両手アンダーに持ち替え、右足で右壁蹴れば左カンテに乗れる。終了。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する