湯川

天候 | 雨時々くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
フェイス面は濡れてるけどクラックの中は乾いている。 |
写真
感想
早朝から雨。小川山は厳しいので帰るか悩みながら、湯川見てから帰ろうかということに。
行ってみたら雨の中けっこうクライマーが。。笑
こんな天気で岩場来ちゃうとかみんなアホだな〜とか思いつつ、自分も同じだ。
見た目濡れてるけどクラックの中は濡れていない模様。
雨の中クラックデビューとか怖いので、テンションは下がり気味。登りたい度10%。
せっかくだから一本だけ登って帰ろうか〜と準備する。
昨晩ナナーズのカラファテでマルチ&トラッド用のクライミングシューズ衝動買いしてしまったので使いたい気持ちもある。
・デゲンナー 5.9 RP
トップロープにしてもらって試す。
1便目TR。ジャムがよくわからない。一歩目のフットジャム抜けない。ハンドジャム信じられなくて上部ガストンで這い上がってみる。抜けたけど、うーん。
2便目TR。今度はカムセットしながら登ってみる。なんか少しコツ掴んだかも。フットジャムだいぶいい。ハンドジャムも最初より全然いい。ガストン這い上がりじゃなくなった。ハンドジャムは逆手もあるらしい。これがしっくりはまった。途中休めるしノーテンでカム決めながら登れた。
このあたりから雨だけど登りたい度100%に!
3便目はリードで。カムは2便目より2つ多めにセットした。念のため。上部カム決めるとき片手離すの怖くて足震えた。カム持つ手も震えてた。初めて味わう緊張感だった。無事登れた。短いルートなのになんか長かった。。
カム使う練習したくてトラッドやりたい!と言ってたけど、痛いの嫌いでやりたいようなやりたくないような感じだった。
一便目登ったときも、楽しくないわ、、と思ったけどなんか岩見るとまた登りたくなる。2便目あたりからなんか楽しくなってきてしまった。
でもこんな痛くて怖い思いしても岩登るの人間だけだと思う。
雨も強まるし13時過ぎには撤退!今日はこれでお腹いっぱいだけど、またトラッドも少しずつやってみたい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する