みずがき山☆金峰山

コースタイム
みずがき山荘前発11:06〜11:55富士見平小屋(テント設営)13:00発〜13:50休14:05〜14:35みずがき山16:39〜17:50テン場着
5/6@金峰山へ
富士見平テン場7:39〜大日小屋8:21〜8:50大日岩(休)9:00〜9:40悪天候のため引き返す〜10:25大日岩(休)10:45〜10:50雷と強風、霰のため樹林帯で待避11:05〜12:15富士見平テン場(テント撤収)13:00〜みずがき山荘13:50
天候 | 5日晴れ 6日曇りのち雨風霰雷 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
韮崎発9:30バス みずがき山荘まで2000円 所用時間 約1時間半 復路 みずがき山荘発14:25バス 増富温泉途中下車(韮崎駅まで買って、途中下車可能) 温泉後、16:57発 韮崎駅18:00着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
金峰山方面、大日岩から先、氷雪残っていた 【CAFE】 みずがき山荘に かわいらしいCAFEがあります☆ バス待ちに ぴったりのバス停が見えるテラスがあります 【温泉】 増富温泉 600円 源泉は 25度 |
感想
景色が素晴らしいと聞いていた、みずがき山と金峰山へ行ってきた!!
一日目、電車バスを乗り継いで、眠気がピークに達した頃…
やっと登山口に到着!!
テン場はすぐだよ余裕〜☆
と相棒は言うけど、、初めての山 そして今シーズンほぼ初めての登山
ちと 緊張しながら
登り始めるw(゜o゜)w
ほんとにテン場は すぐだった!
テント設営して、電車で会った酔っ払いのおじさんにもらった ヤキソバを食べる☆
ふやけてたけどおいしい(o^〜^o)
みずがきに向けて出発!
ゴロゴロ岩の急登が続く…
しんどい感じないうちに山頂着p(^^)q
吸い込まれそうな絶壁に 座りながら山頂ラーメンした!
日本一美味いラーメン ここに有りだ☆
気持ち良くて 2時間ほど山頂でのんびりして下山した。
夕飯は、キムチ鍋☆
今年の夏の山旅でもやろう!温まるし簡単おいしい
山でこんなに満腹になるなんて、なんか変な感じ☆
この夜は スーパームーンていって数年に一度の とても明るい満月だったそうだ!
二日目…
テントの外は風が強い。
朝食を食べて、金峰山へ向けて出発!!
はじめは まったり登っていたけど、段々と風は強くなり、遠くで雷が鳴り、雨がポツリ…
引き返すことになった。
大日岩のところで薄日が射し、一瞬やわらかな暖かさに包まれた。
せっかくなのでと お茶を煎れてる間にみるみる天候は崩れて
ものすごい風が吹いてきた。
雷が近くにいるために、木々の間から、岩場には出られないので
しばらく待避…
相棒の 「あられだ!」
の声とともに、本降りのあられが バシバシたたき付けてきて、おまけにすぐ近くでは雷の落ちる音が響く!
怖くて笑ってしまったw(゜o゜)w
周りを見渡すと、
霰がうっすら積もり、冬景色になっていた…
わずか数分で 様子が全く変わってしまった山を初めて見た
ほんとに 怖い体験だった
悪天候が通りすぎてからは、
曇りになり、足速にテン場へ戻る。
テント畳んで、
雨の中を みずがき山荘まで下山した。
帰りに寄った、増富温泉。
標高が下がったので
芽吹いてきた木々を見ることができた。
暖かく優しい春の色と光りにつつまれていて、
つい数時間前と全く違うその山の顔に とても不思議な感覚を覚えた。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する