また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 190036
全員に公開
ハイキング
丹沢

杓子山から高座山

2012年05月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:22
距離
14.2km
登り
786m
下り
758m

コースタイム

不動湯8:00→分岐9:00→杓子山9:40〜10:30→分岐10:50→高座山11:30→鳥居峠12:05→花の都公園13:00〜13:50→Hマウント富士バス停14:20
天候 晴れ 気温10度から18度
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし
不動湯
2012年05月12日 08:06撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/12 8:06
不動湯
2012年05月12日 08:06撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/12 8:06
不動湯からなんとか、富士山が見える
2012年05月12日 08:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/12 8:08
不動湯からなんとか、富士山が見える
このような車道や砂利道が車止めまで続きます。
2012年05月12日 08:11撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/12 8:11
このような車道や砂利道が車止めまで続きます。
ここまで、一応車が乗り入れできますが・・・
2012年05月12日 08:34撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/12 8:34
ここまで、一応車が乗り入れできますが・・・
木製の土砂ダム
2012年05月12日 08:45撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/12 8:45
木製の土砂ダム
2012年05月12日 09:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/12 9:00
2012年05月12日 09:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/12 9:07
ここから登山道になります
2012年05月12日 09:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/12 9:08
ここから登山道になります
ほぼ大権首峠、ハングライダー出発地
2012年05月12日 09:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/12 9:10
ほぼ大権首峠、ハングライダー出発地
2012年05月12日 09:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/12 9:12
まだ山桜咲いていました
2012年05月12日 09:22撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/12 9:22
まだ山桜咲いていました
2012年05月12日 09:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/12 9:44
ほんとうは雄大な富士が・・
2012年05月12日 09:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/12 9:44
ほんとうは雄大な富士が・・
がんばれ若者!
2012年05月12日 10:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/12 10:00
がんばれ若者!
杓子山頂上
2012年05月12日 10:27撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/12 10:27
杓子山頂上
ハングライダー用リフト
2012年05月12日 10:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/12 10:51
ハングライダー用リフト
大権首峠 トイレはハングライダークラブのもので施錠されていました。
2012年05月12日 10:52撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/12 10:52
大権首峠 トイレはハングライダークラブのもので施錠されていました。
尾根道歩きます。
2012年05月12日 10:56撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/12 10:56
尾根道歩きます。
ちょっとした岩場
2012年05月12日 11:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/12 11:05
ちょっとした岩場
2012年05月12日 11:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/12 11:16
2012年05月12日 11:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/12 11:32
高座山頂
2012年05月12日 11:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/12 11:32
高座山頂
2012年05月12日 11:33撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/12 11:33
この先、急斜面、滑りますが、ロープがあります。
2012年05月12日 11:35撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/12 11:35
この先、急斜面、滑りますが、ロープがあります。
高座山から鳥居峠にむけて。絶景。
2012年05月12日 11:38撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/12 11:38
高座山から鳥居峠にむけて。絶景。
2012年05月12日 11:46撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
5/12 11:46
2012年05月12日 11:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/12 11:49
振り返って高座山
2012年05月12日 11:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
5/12 11:56
振り返って高座山
鳥居峠のぼり口。この横にも4-5台の駐車スペースありました。
2012年05月12日 11:59撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/12 11:59
鳥居峠のぼり口。この横にも4-5台の駐車スペースありました。
2012年05月12日 12:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/12 12:07
鳥居峠駐車場
2012年05月12日 12:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/12 12:07
鳥居峠駐車場
忍野中学校付近
2012年05月12日 12:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/12 12:24
忍野中学校付近
延々と、忍野村を歩きました。
2012年05月12日 12:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/12 12:25
延々と、忍野村を歩きました。
ちょうど田植えしていました。
2012年05月12日 12:35撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/12 12:35
ちょうど田植えしていました。
富士の湧水地。
2012年05月12日 12:37撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/12 12:37
富士の湧水地。
ハリモミ純林
2012年05月12日 12:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/12 12:48
ハリモミ純林
花庵
2012年05月12日 13:05撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/12 13:05
花庵
花の都公園
2012年05月12日 13:46撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/12 13:46
花の都公園
2012年05月12日 13:47撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/12 13:47
2012年05月12日 13:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/12 13:48
2012年05月12日 13:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/12 13:52
2012年05月12日 14:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/12 14:19
山中湖、寒かった〜
2012年05月12日 15:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5/12 15:25
山中湖、寒かった〜

感想

先日行った三ッ峠では、富士山の雄姿が見れませんでしたので、リベンジ山行です。

新宿から往復、高速バスを予約しました。が、これが仇になり、当初予定のコースから変更を余儀なくされました。

帰りのバスを山中湖から15時40分で予約したのですがコースを逆算すると、杓子山から石割山経由では結構タイトな時間・・・

で、軟弱にも、タクシーで不動湯まで行き、杓子山から高座山を経由して、忍野へ抜けるという結構、贅沢な行程になりました。

富士山駅(富士吉田駅)には、定刻7時44分着。駅は綺麗で、トイレももちろんあります。
駅前には数台、タクシーが待機していましたので、それに乗って、約15分、6-7km、料金2500円でした。一人だとやっぱり割高ですね・・・・
不動湯の先にも、一応車道は続いていますが、車で行くとなると、ところどころ、道が悪く、比較的小さめの四駆以外では、ちと厳しい道だと思います。不動湯の少し先に、2-3台の車が駐車してありました。

車道を過ぎてやっと登山道に入ります。不動湯から約1時間40分で杓子山頂上です。肝心の富士山ですが、雲の中。残念!
簡単に、ラーメンを食べ、高座山へ。杓子山から、来た道を戻ります。大権首峠から高座山までは、少しの岩場を通過し、尾根道を歩きます。高座山での展望はあまりよくありませんが、そこを過ぎて鳥居峠に向かうところは、最高の絶景です。毎年8月8日に山焼きをするのだそうですが、木がなく、真正面に富士山が、ど〜んと迎えてくれます。

鳥居峠からは、ひたすら車道を歩き、途中、花の都公園で2度目のお昼を食べ、山中湖に向かいました。
結局、山中湖へは、14時過ぎに着いたので、Jリーグ、サッカー中継を、テキストライブ観戦することができました。

朝の富士山駅は17度くらいでしたが、不動湯から登り始めると、10度近くまで下がりました。杓子山までは登っているので寒さは感じませんでしたが、山中湖では、気温13度と、夏仕様では、寒かった〜

帰ってから気づいたけど、レインウェアも薄手のダウンも持っていたんだっけ!
なぜ、着なかった?!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1360人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
下吉田杓子山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら