ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 190319
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

初めての榛名山(水沢山・二ツ岳) 絶景と草花と♪

2012年05月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
nyagi その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:59
距離
8.3km
登り
762m
下り
746m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:00水沢山登山口
7:25水沢山8:10
8:32水沢山登山口
8:55つつじが峯
9:40雌岳
10:20雄岳11:30
12:00オンマ谷駐車場
〜オンマ谷〜
13:40むし湯風穴
14:00水沢山登山口
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水沢山登山口(9台くらい駐車可能)
コース状況/
危険箇所等
とてもよく整備された登山道
トイレはオンマ谷駐車場にあります
駐車スペースから登山口はすぐ
まずは水沢山へ
2012年05月14日 11:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/14 11:38
駐車スペースから登山口はすぐ
まずは水沢山へ
岩っぽいところもあり
2012年05月14日 12:10撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/14 12:10
岩っぽいところもあり
もうちょいかな
2012年05月14日 11:41撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/14 11:41
もうちょいかな
水沢山
7時半にしてすでに8人くらいが休んでいてビックリ
地元住民のお手軽な散歩コースらしい
毎日登っている方もいらっしゃるとか・・いいな〜
2012年05月14日 19:45撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
5/14 19:45
水沢山
7時半にしてすでに8人くらいが休んでいてビックリ
地元住民のお手軽な散歩コースらしい
毎日登っている方もいらっしゃるとか・・いいな〜
今日はどこに登ってもいい景色でしょうね♪
2012年05月14日 11:45撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/14 11:45
今日はどこに登ってもいい景色でしょうね♪
ツツジと榛名
今年のツツジははずれだと出会った方々はみな仰っていました
2012年05月14日 19:34撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
5/14 19:34
ツツジと榛名
今年のツツジははずれだと出会った方々はみな仰っていました
草津白根・横手
浅間・四阿山は榛名に隠れてしまう
2012年05月14日 19:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/14 19:54
草津白根・横手
浅間・四阿山は榛名に隠れてしまう
子持山の向こうに上州武尊
2012年05月14日 19:50撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/14 19:50
子持山の向こうに上州武尊
谷川岳
ちょっと雲あり
2012年05月14日 19:37撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
5/14 19:37
谷川岳
ちょっと雲あり
日光白根や皇海山
2012年05月14日 19:49撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/14 19:49
日光白根や皇海山
南アルプス
2012年05月14日 19:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
5/14 19:31
南アルプス
八ヶ岳は赤岳から蓼科までぜんぶ
2012年05月14日 19:36撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/14 19:36
八ヶ岳は赤岳から蓼科までぜんぶ
秩父ぜんぶ
2012年05月14日 20:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/14 20:04
秩父ぜんぶ
両神山と笠取山の向こうには富士山
2012年05月14日 19:32撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
5/14 19:32
両神山と笠取山の向こうには富士山
滝が見える・・船尾滝でしょうか
2012年05月14日 19:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/14 19:54
滝が見える・・船尾滝でしょうか
ソフトバンクのメガソーラーだと二ツ岳で会ったお兄さんが教えてくれました
2012年05月14日 19:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
5/14 19:35
ソフトバンクのメガソーラーだと二ツ岳で会ったお兄さんが教えてくれました
水沢山を堪能したので来た道を戻って車道反対側の二ッ山登山道へ
2012年05月14日 20:27撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/14 20:27
水沢山を堪能したので来た道を戻って車道反対側の二ッ山登山道へ
気持ちのいい道をゆるゆると登ると
2012年05月14日 20:32撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/14 20:32
気持ちのいい道をゆるゆると登ると
小広い草地
このへんがつつじが峯かな
ツツジ咲いてないけど・・
2012年05月14日 20:32撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/14 20:32
小広い草地
このへんがつつじが峯かな
ツツジ咲いてないけど・・
オンマ谷分岐からは岩階段
この段々を組んだ人は偉いなぁ
2012年05月15日 07:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/15 7:15
オンマ谷分岐からは岩階段
この段々を組んだ人は偉いなぁ
雌岳へは木の階段
2012年05月15日 07:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/15 7:16
雌岳へは木の階段
雌岳もなかなかの眺望
2012年05月15日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
5/15 7:26
雌岳もなかなかの眺望
さっき登った水沢山の向こうには赤城
2012年05月15日 07:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/15 7:18
さっき登った水沢山の向こうには赤城
ここでおやつタイム
水沢山の山頂でいただいた手作りカステラ♪
おばちゃん、ありがとう〜
2012年05月15日 07:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/15 7:20
ここでおやつタイム
水沢山の山頂でいただいた手作りカステラ♪
おばちゃん、ありがとう〜
雌岳をいったん下りて、雄岳への登りは少し急
2012年05月15日 07:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/15 7:47
雌岳をいったん下りて、雄岳への登りは少し急
送信所の前を通って雄岳へ(山頂標識のあるピーク)
2012年05月15日 08:19撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/15 8:19
送信所の前を通って雄岳へ(山頂標識のあるピーク)
初めて榛名の内側を見ました
カルデラ〜って感じ♪ここで初めて浅間山や四阿山が見えました
2012年05月15日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
5/15 8:25
初めて榛名の内側を見ました
カルデラ〜って感じ♪ここで初めて浅間山や四阿山が見えました
暫く見ない間に浅間山の雪がずいぶん減っている
2012年05月15日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/15 8:30
暫く見ない間に浅間山の雪がずいぶん減っている
四阿山の左側は北アルプスでは?
2012年05月15日 08:37撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/15 8:37
四阿山の左側は北アルプスでは?
カシミールによると薬師岳とか烏帽子岳とか針ノ木岳とかそのへんらしい
2012年05月15日 08:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/15 8:38
カシミールによると薬師岳とか烏帽子岳とか針ノ木岳とかそのへんらしい
送信所を挟んで東側の岩峰にも登ってみましょう
2012年05月15日 08:53撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/15 8:53
送信所を挟んで東側の岩峰にも登ってみましょう
こちらからは木の枝に邪魔されずに相馬山や富士山が見えました
2012年05月15日 08:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/15 8:55
こちらからは木の枝に邪魔されずに相馬山や富士山が見えました
さて、オンマ谷駐車場に向かって岩階段を下りていきます
2012年05月15日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/15 9:29
さて、オンマ谷駐車場に向かって岩階段を下りていきます
駐車場にはトイレあり
カラマツの新緑が綺麗
2012年05月15日 09:31撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
5/15 9:31
駐車場にはトイレあり
カラマツの新緑が綺麗
のんびりしたまゆみの原
2012年05月15日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
5/15 9:32
のんびりしたまゆみの原
オンマ谷はロックガーデン
2012年05月15日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/15 9:33
オンマ谷はロックガーデン
いい感じ♪とはいえ相馬山の崩落部分から転げ落ちた岩がゴロゴロしているのがちと怖い
2012年05月15日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/15 9:35
いい感じ♪とはいえ相馬山の崩落部分から転げ落ちた岩がゴロゴロしているのがちと怖い
雄岳から下りっぱなしだったので登らねばなりません(汗)
2012年05月15日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/15 9:45
雄岳から下りっぱなしだったので登らねばなりません(汗)
二ツ岳・オンマ谷の分岐まで戻ってきました
2012年05月15日 09:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/15 9:46
二ツ岳・オンマ谷の分岐まで戻ってきました
ちょっとムシ湯跡まで寄り道・・って、なんかものすごく下ってるんですけど
2012年05月15日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/15 9:47
ちょっとムシ湯跡まで寄り道・・って、なんかものすごく下ってるんですけど
大正時代までスチームバスの営業をしていたみたい
2012年05月15日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/15 9:51
大正時代までスチームバスの営業をしていたみたい
下ったからには登らねば〜
登ってまた下って駐車場に戻りました
2012年05月15日 09:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/15 9:56
下ったからには登らねば〜
登ってまた下って駐車場に戻りました
今日見かけた草花です
スミレはいっぱい咲いていた
2012年05月15日 19:20撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
5/15 19:20
今日見かけた草花です
スミレはいっぱい咲いていた
フモトスミレかな
2012年05月15日 19:28撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/15 19:28
フモトスミレかな
こちらの葉っぱは斑入り
2012年05月15日 19:29撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/15 19:29
こちらの葉っぱは斑入り
スミレは種類が多そうですね〜
花の色や葉っぱが微妙に違ってる
2012年05月15日 19:43撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
5/15 19:43
スミレは種類が多そうですね〜
花の色や葉っぱが微妙に違ってる
裂け葉のスミレはエイザンスミレかな?
2012年05月15日 20:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/15 20:18
裂け葉のスミレはエイザンスミレかな?
マイヅルソウはまだ蕾でした
2012年05月16日 08:54撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/16 8:54
マイヅルソウはまだ蕾でした
フデリンドウ
思っていたより小さくて我ながらよく見つけたもんだと・・・
2012年05月15日 19:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/15 19:22
フデリンドウ
思っていたより小さくて我ながらよく見つけたもんだと・・・
ヒゲネワチガイソウ
2012年05月15日 19:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/15 19:40
ヒゲネワチガイソウ
ツルキンバイかな?
2012年05月15日 19:56撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
5/15 19:56
ツルキンバイかな?
かわいいですね
2012年05月15日 20:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/15 20:05
かわいいですね
シロバナエンレイソウ
2012年05月15日 19:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/15 19:56
シロバナエンレイソウ
こちらは木の花です
ムシカリ
2012年05月15日 20:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5/15 20:09
こちらは木の花です
ムシカリ
ムシカリ峠って三頭山にあったっけ
2012年05月15日 20:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/15 20:15
ムシカリ峠って三頭山にあったっけ
下から見ても面白い
2012年05月15日 20:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
5/15 20:08
下から見ても面白い
くたびれてるけどシャクナゲ
山中で見たのは初めてだったので撮ってみました
残念ながら、まだ花期のシャクナゲ山に登ったことが無いのです
2012年05月15日 19:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
5/15 19:21
くたびれてるけどシャクナゲ
山中で見たのは初めてだったので撮ってみました
残念ながら、まだ花期のシャクナゲ山に登ったことが無いのです
撮影機器:

感想

初めて榛名に行きました
お天気はいいし、この季節にしては遠くの山々もよく見えて素晴らしい眺望♪
道もいいし、特にオンマ谷は不思議な空間で面白い
これからの季節、虫が大量発生しそうな谷間ではあったけど

今日は何度も地元の人と話し込んでしまい、下山するのがすっかり遅くなってしまった
みなさん口をそろえて仰るには「日光も谷川も近いし長野もすぐだし、群馬はいいよ〜」
「うちの隣があいてるから越しておいでよ」だって・・
山梨に住みたいなぁと常々思っていましたが、群馬もいいな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1981人

コメント

良いですから!!
nyagiさん、こんにちは。

ウチの前も空いてますよ

これからの榛名は、ヤマツツジがキレイですしお盆の頃は
レンゲショウマやイワタバコも咲きます。
ぜひまたお越しください。

そうそう、ウチから山梨の「道の駅まきおか」まで
車で2時間で行けちゃいますよ〜
2012/5/16 13:49
群馬の人は温かかったです♪
danbeさん、コメントありがとうございます♪

この日は三時間かかって駐車場に着いたと言うと、みなさん哀れんでくれました(笑)
ウチからだと、山梨も群馬も奥の方は一泊しないとキツイかなぁ
何と言っても帰りの渋滞が嫌ですからね〜

でも、「群馬に住むなら500坪は買わないとね!」って言われて・・・
50坪、いえ5坪でいいんですけど〜

まきおか!微妙に遠い、まきおか!ああ・・乾徳山行きたい〜
2012/5/17 20:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら