ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1913526
全員に公開
沢登り
近畿

鈴鹿山系 石谷川 七つ釜コース シャワークライミング

2012年08月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
風波 ds_koji その他1人
GPS
--:--
距離
3.8km
登り
217m
下り
214m
天候 晴れのち雷雨
過去天気図(気象庁) 2012年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
石水渓
何時もの駐車地
2012年08月11日 08:41撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 8:41
石水渓
何時もの駐車地
杣道で、石谷川へ向かいます。
2012年08月11日 08:50撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 8:50
杣道で、石谷川へ向かいます。
2012年08月11日 08:50撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 8:50
2012年08月11日 08:52撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 8:52
釜を泳ぐ、
OSUGIさん
2012年08月11日 08:53撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 8:53
釜を泳ぐ、
OSUGIさん
2012年08月11日 08:56撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 8:56
2012年08月11日 08:57撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 8:57
2012年08月11日 08:58撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 8:58
2012年08月11日 08:58撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 8:58
2012年08月11日 08:58撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 8:58
釜を泳いで、ナメ滝へ向かうK.Uさんと
ナメ滝を登っている、OSUGIさん
2012年08月11日 08:59撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 8:59
釜を泳いで、ナメ滝へ向かうK.Uさんと
ナメ滝を登っている、OSUGIさん
2012年08月11日 08:59撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 8:59
2012年08月11日 09:02撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 9:02
滝の左側に取り付こうとしている、
K.Uさん
2012年08月11日 09:38撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 9:38
滝の左側に取り付こうとしている、
K.Uさん
滝を登ったK.Uさんが、滝上部に居ます。
2012年08月11日 09:41撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 9:41
滝を登ったK.Uさんが、滝上部に居ます。
2012年08月11日 09:56撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 9:56
2012年08月11日 10:10撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 10:10
2012年08月11日 10:57撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 10:57
OSUGIさんが
滝に取り付こうとしています。
釜から、はい上がるとき、重力をとても感じます。
2012年08月11日 11:26撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 11:26
OSUGIさんが
滝に取り付こうとしています。
釜から、はい上がるとき、重力をとても感じます。
昼食です。
2012年08月11日 11:45撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 11:45
昼食です。
2012年08月11日 12:31撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 12:31
2012年08月11日 12:36撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 12:36
頂礼井戸
登る、K.Uさん
2012年08月11日 13:12撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 13:12
頂礼井戸
登る、K.Uさん
2012年08月11日 13:13撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 13:13
2012年08月11日 13:14撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 13:14
登るK.Uさん
ビレーは、私です。
2012年08月11日 13:17撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 13:17
登るK.Uさん
ビレーは、私です。
2012年08月11日 13:17撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 13:17
2012年08月11日 13:17撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 13:17
頂礼井戸登攀のため、
懸垂降下で釜へ降りようとしている、私です。
2012年08月11日 13:30撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 13:30
頂礼井戸登攀のため、
懸垂降下で釜へ降りようとしている、私です。
頂礼井戸
懸垂降下している、私です。
2012年08月11日 13:31撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 13:31
頂礼井戸
懸垂降下している、私です。
頂礼井戸
登ります。
2012年08月11日 13:39撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 13:39
頂礼井戸
登ります。
2012年08月11日 13:39撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 13:39
2012年08月11日 13:42撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 13:42
2012年08月11日 13:42撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 13:42
2012年08月11日 13:43撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 13:43
2012年08月11日 13:47撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 13:47
2012年08月11日 13:48撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 13:48
懸垂降下
K.Uさん
2012年08月11日 13:53撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 13:53
懸垂降下
K.Uさん
懸垂降下
K.Uさん
2012年08月11日 13:53撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 13:53
懸垂降下
K.Uさん
雷雨
キャンプ場で雨宿りです。
2012年08月11日 14:55撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 14:55
雷雨
キャンプ場で雨宿りです。
2012年08月11日 14:55撮影 by  PENTAX Optio W80, PENTAX
8/11 14:55

感想

GPSログはありません。
手書きです、
m(__)m

沢屋 天気予報があまり良くなく、石谷川 三ヶ淵、白糸の滝、頂礼井戸とする。
私、K.Uさん、OSUGIさんの3人
SUZUKIさんも誘ったが、京都へ行く予定があるとあった。

7時に自宅発、雨を覚悟であったが朝から曇り時々日が差していた。
思ったより良い天気である。

石谷川への入渓は、前回より少し上流でジャストであった。
駐車場から杣道を上がり、直ぐに沢へ下る。
フェルト靴なので、お助けロープを使って安全に沢へアプローチする。
白糸の滝では、OSUGIさんに懸垂下降を教える。
白糸の滝、フリーでK.Uさんが上がる。
滝の王子様である。
私はフリーでは上がれなかった。
支点工作をしてもらい、セカンドOSUGIさん、サードで私が上がる。
前回より、沢靴のフリクションが効かない。
なんだかんだで、2回上がる。
K.Uさんは白糸の滝壷へ飛び込む。
このとき、ダイニーマを流す。
私にはK.Uさんの飛び込んだ高さからは無理である。
OSUGIさんは懸垂練習。
この後、遡行して、林道前の滝を3人ともフリーで上がる。
ここで昼食にする。
ここで、OSUGIさんがスイミング用のメガネを拾う
昼食後、白糸の滝に戻り、ダイニーマ検索をする。
白糸の滝には、まず自分が飛び込もうとするがダメであった。
K.Uさんがあっさり飛び込む。
続いて自分も飛び込む、
一度飛び込むと、もう一回という気持ちになる。
OSUGIさんはダメで、虎ロープで下りてきた。
K.Uさんが滝壺を泳いで探している間に、自分が下流に流れて引っかかっているダイニーマを見つける。
白糸の滝は巻いて登山道で砂防ダム上まで行く。
七ツ釜コースで頂礼井戸で遊ぶ。
前回同様、上の滝から懸垂
下の滝でトップロープとする。
下の滝、登るのに最後がやっとである。
手がかりがない。
ようやく探し当て、右中指第1関節1本のとっかかりで上がる。
K.Uさんは2回チャレンジしていた。
滝下へは懸垂し点を取り直し、結構怖い感じでスタートする。
支点が懸垂スタートより低いので最初が怖い。

雷が鳴ってきたので、2段目を上がり退散しようとするがこれが上がれない。
フリクションが効かない。
前回こんなのだったが?
林道撤退中に、大雨、&、雷が近くに落ちた、これには3人ともびっくりである。
登山道が直ぐに沢となった。
沢もニゴリ増水した。
駐車地横のキャンプ炊飯場で雨宿りし、雨の切れ目できがえる。


このヤマレコ山行記録は、
令和元年(2019年)7月7日
ヤマレコデビュー以前に歩いた山行を
「全ルートを地図で見る」の赤線つなぎ

「ヤマレコマイレージ」のクラスアップ

私の山行記録日記

のため作成した手抜きモードです
(*^-^*)


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:196人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら