ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 194082
全員に公開
ハイキング
関東

大高取山〜ユガテ

2012年05月26日(土) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

越生駅9:22〜大高取山11:13〜黒山三滝13:17〜傘杉峠14:28〜諏訪神社15:18〜ユガテ17:07〜福徳寺17:37〜東吾野駅17:45
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き 東武東上線 池袋〜越生
帰り 西武池袋線 東吾野〜池袋
登山口を探すのに時間がかかり、やっと着いた〜と思う山頂でした。
2012年05月27日 07:29撮影 by  CX4 , RICOH
5/27 7:29
登山口を探すのに時間がかかり、やっと着いた〜と思う山頂でした。
大高取山から道標通りに下り、直売所に出ました。
水を買おうかと店内に入りましたが、ふと干し梅が食べたくなり、買ってしまいました。
しかし、これが正解!疲労回復と塩分補給にうってつけでした。
2012年05月27日 07:30撮影 by  CX4 , RICOH
5/27 7:30
大高取山から道標通りに下り、直売所に出ました。
水を買おうかと店内に入りましたが、ふと干し梅が食べたくなり、買ってしまいました。
しかし、これが正解!疲労回復と塩分補給にうってつけでした。
黒山三滝へ、観光客が多く、沢沿いは涼しく感じました。
2012年05月27日 07:32撮影 by  CX4 , RICOH
5/27 7:32
黒山三滝へ、観光客が多く、沢沿いは涼しく感じました。
沢を反対側へ渡り、奥へ登ると天狗滝があるようです。
時間がないので、眺めるだけにしておきました。
また来た時には見に行きたいと思います。
2012年05月27日 07:35撮影 by  CX4 , RICOH
1
5/27 7:35
沢を反対側へ渡り、奥へ登ると天狗滝があるようです。
時間がないので、眺めるだけにしておきました。
また来た時には見に行きたいと思います。
諏訪神社のそばで黄色い花が満開でした。
でも、名前はわからないのですが、きれいでした。
2012年05月27日 07:42撮影 by  CX4 , RICOH
2
5/27 7:42
諏訪神社のそばで黄色い花が満開でした。
でも、名前はわからないのですが、きれいでした。
ユガテから東吾野駅へ下山、振り返ると穏やかな風景でした。
2012年05月27日 07:43撮影 by  CX4 , RICOH
5/27 7:43
ユガテから東吾野駅へ下山、振り返ると穏やかな風景でした。
登山道終点、福徳寺。ヘッドランプを出したくないので、一目散に下りました。
空が明るくなり、民家の屋根が見えてきたときにはホッとしました。
2012年05月27日 07:45撮影 by  CX4 , RICOH
5/27 7:45
登山道終点、福徳寺。ヘッドランプを出したくないので、一目散に下りました。
空が明るくなり、民家の屋根が見えてきたときにはホッとしました。
撮影機器:

感想

越生ハイキング大会のコースを又歩きたくなりました。
以前に大会に参加したのは2005年、その時の完歩カードを今も山用のお財布に大事に保管しています。
この頃は山に対して、色々と欲が出始めていた頃、カードを見ながら様々な出来事を思い出していました。
先週からの腰痛はまだ完治していなかったのですが、来週のトレイルレースに向け、長い距離を歩いておきたかったのです。

越生駅を降り、徒歩5分ほどで越生町役場に着きました。
さて、これから大高取山へ登ろうと登山口を探していました。
当時の地図は捨ててしまいましたし、道標がはっきりしているから大丈夫だろうと詳しい資料を収集しませんでした・

役場のそばにある弓道場から登れると道標があったので、そこから入ることにしました。
雑草が生えて、人の踏跡が少ないような気がしましたので、まさかここにヘビなんていないよねぇと思いながら、ソロリと登るとそのカンは当たってしまいました。
芝生の上に体を長〜く伸ばして、芝生と同じ色をしていますが、ウロコがあるのはハッキリとわかりました。
後で写真を撮っておけばよかったかなぁとも思いましたが、その時はこわくて早く退散せねばと下ってしまいました。
あ〜すぐ気がついてよかった。

駅に戻り、登山口を探しなおしました。
グループの登山客に混じりながら、地元の人に教えてもらい、登山口が見つかりました。
とてもいいコースで走りたかったのですが、大高取山へ登ることができました。

諏訪神社まで、道標が分かりやすかったです。
滝もあり、岩登りもあり、長い行程ですが変化に富んでおもしろいコースだと思います。
しかし、桂木山への分岐の表示がありましたが、木が倒されていて、通っていいものか?不思議に思いました。
30分ほど下り、蒸し暑くなり、草がボーボーと増え始め、ついに足元の見えないヤブが出現しました。
ヤバイっ!引き返しました、自信のある同行者が一緒であれば行ったかもしれませんが、ここにはへなちょこな自分しかいません。


15時過ぎていたので、下山の時間を計算して、ユガテから東吾野駅へ下山しました。
本当は27キロ歩く予定だったのですが、そこまで距離は伸びていないと思います。
10月の大会に出てみようかな、寒くなった頃に又来てみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら