記録ID: 194808
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
阿蘇山
2012年05月01日(火) [日帰り]


コースタイム
キャンプ場5:50=仙酔峡登山口6:20−7:10中間地点−8:00分岐−8:10高岳−8:35中岳−8:55高岳−分岐−10:25仙酔峡登山口=11:00キャンプ場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・赤茶けた火成岩の登山道は濡れていると滑りやすい。 ・中岳頂上〜火口東展望所〜火口東口駅は火山性ガスが強いとのことから通行禁止となっている。 |
写真
撮影機器:
感想
九州の山は、2005年以来7年ぶりである。遠い場所は、現地で滞在する時間をできるだけ確保しようとすると移動のスケジュールは多少無理をしなければならない。特に今回は自家用車にしたので運転は気を使った。その苦労の見返りに晴天を期待したが、30日は雨でキャンプ場に停泊、雨の上がった1日は登ることはできたが霧と強風の中の山行となり、なかなか思うようにはならないものである。そんな訳で火の山阿蘇の火口や噴煙は全く見ることができず、赤茶けた岩石の登山道がずいぶん歩きづらいなという印象が残ったのと、ピークハントで終わった。
30日に阿蘇山の周辺を散策した。放牧されている牛や馬が緑の草原の中で草を食べている姿はガイドブックによく載っているが、そののんびりとした風景は心が癒される。ミヤマキリシマが少し咲いていて、最盛期は山が赤く染まるというのでその時期に一度見てみたい。九州はまた来年企画をしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1101人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する