ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 196220
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

23 三つ峠

2012年06月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
chobi_mie その他2人

コースタイム

11:00三ツ峠登山口(途中、鹿の撮影会や休憩含む。四季楽園、三ツ峠山荘経由)→12:50山頂(30分休憩)13:20(途中ロッククライミングポイントあり。山頂より沢山人がいた)→14:05八十八大師→14:30馬返し(途中ベンチでの15分程度の休憩含む)→15:10三つ峠登山口(ここからは舗装道路)→15:15達磨石→15:25神鈴の滝(15分程度滝で遊ぶ)→16:20グリーンセンター(トイレ休憩)16:40→17:00三つ峠駅
天候 雲 河口湖駅の気温が19℃(10:30時点) 長袖Tシャツくらいでちょうど良かった。登りは汗をかいて、山頂でひんやりくらい。
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路*8:10新宿西口(富士急行高速バス)→10:00河口湖駅 10:35河口湖駅(路線バス)→10:55三ツ峠登山口バス停

復路*17:35三つ峠駅(富士急行)→18:08大月駅 18:38大月駅(JR中央本線)→20:08新宿駅
コース状況/
危険箇所等
よく歩かれていて、道が分かりやすい為、簡単な地図があれば大丈夫だと思います。

今にも崩落しそうな箇所がいくつかありましたが、そういう場所はロープが張ってありました。

ハイカーよりクライマーの方が多いくらいで、下山中はほとんど人に会いませんでした。
山頂はそこそこ人がいましたが、ネット等で色々なコースを紹介しているので、下山コースがバラけたのかも。

下山の三つ峠登山口から国立公園の遊歩道(舗装道路)が意外と距離がありますが、途中に滝や神社があったりして、これも含めてコースポイントになっているようです。

三つ峠駅は小さな駅で、お土産等は買えません。近くにコンビニはありました。
三つ峠駅から登って、河口湖へ抜けた方が、下山後は充実するかもです。
直通バスで河口湖駅下車
お土産屋もあり、きれいな駅でした
2012年06月04日 21:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/4 21:05
直通バスで河口湖駅下車
お土産屋もあり、きれいな駅でした
登山道は広くて整備されていました
2012年06月04日 21:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/4 21:05
登山道は広くて整備されていました
鹿に出会いました。
なんだかおじいちゃんみたいだーーーー
かわいい
2012年06月04日 21:06撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
6/4 21:06
鹿に出会いました。
なんだかおじいちゃんみたいだーーーー
かわいい
ガッツリ食べてます
2012年06月04日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
6/4 21:08
ガッツリ食べてます
三つ峠山荘
2012年06月04日 21:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/4 21:09
三つ峠山荘
山荘からの景色
富士山はどこ????
2012年06月04日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/4 21:11
山荘からの景色
富士山はどこ????
さっきの岩をズームしてみると・・・
ロッククライミングをしていました
2012年06月04日 21:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/4 21:12
さっきの岩をズームしてみると・・・
ロッククライミングをしていました
山荘のツツジ
まだ満開ではありませんでした。
2012年06月05日 16:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/5 16:39
山荘のツツジ
まだ満開ではありませんでした。
目指す山頂
とは言っても山荘からすぐです。
2012年06月04日 21:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/4 21:14
目指す山頂
とは言っても山荘からすぐです。
山荘そばにもう1軒
きれいなトイレがあったそうです
2012年06月04日 21:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/4 21:15
山荘そばにもう1軒
きれいなトイレがあったそうです
山頂直下の道
雨だと滑りそう
2012年06月04日 21:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/4 21:17
山頂直下の道
雨だと滑りそう
山頂
石碑?しぶい・・・
さすが1700mだけあって涼しかったです
2012年06月04日 21:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
6/4 21:18
山頂
石碑?しぶい・・・
さすが1700mだけあって涼しかったです
富士山どころか、霧?ガス?雲?
よく分からないですが、視界悪くなってきました
2012年06月04日 21:18撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/4 21:18
富士山どころか、霧?ガス?雲?
よく分からないですが、視界悪くなってきました
下山路
登りとは違い、山道と言った感じの道が続きます
2012年06月04日 21:19撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/4 21:19
下山路
登りとは違い、山道と言った感じの道が続きます
滑落注意
結構こういうあぶない道も多かったです。
いつかは登れなくなるのでしょうか?
2012年06月04日 21:21撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/4 21:21
滑落注意
結構こういうあぶない道も多かったです。
いつかは登れなくなるのでしょうか?
暗闇で見たら怖そうな、大量のお地蔵さん
2012年06月04日 21:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/4 21:22
暗闇で見たら怖そうな、大量のお地蔵さん
よく見ると一体一体顔が違います。
かわいいかも
2012年06月04日 21:22撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/4 21:22
よく見ると一体一体顔が違います。
かわいいかも
ここら辺はさすが1000m下りというきつい道でした
2012年06月04日 21:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/4 21:23
ここら辺はさすが1000m下りというきつい道でした
きれいなお花
花はさっぱり分かりません。
2012年06月04日 21:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/4 21:23
きれいなお花
花はさっぱり分かりません。
股のぞき
ここからの富士山が素敵だそうで・・・
2012年06月04日 21:23撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/4 21:23
股のぞき
ここからの富士山が素敵だそうで・・・
今日はこんな感じ。
富士山、どこ?
2012年06月04日 21:24撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/4 21:24
今日はこんな感じ。
富士山、どこ?
同行者が股のぞき中です
2012年06月05日 11:36撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/5 11:36
同行者が股のぞき中です
山道はここまで〈三つ峠駅からの逆コースでの登山口〉
ここから舗装道路の遊歩道を歩いて駅まで向かいます。
2012年06月05日 11:37撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/5 11:37
山道はここまで〈三つ峠駅からの逆コースでの登山口〉
ここから舗装道路の遊歩道を歩いて駅まで向かいます。
達磨石
忍者みたいな文字だ・・・
2012年06月05日 11:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/5 11:39
達磨石
忍者みたいな文字だ・・・
国立公園の遊歩道です
2012年06月05日 11:39撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/5 11:39
国立公園の遊歩道です
神鈴の滝
2012年06月05日 11:40撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/5 11:40
神鈴の滝
水はきれいでした。
近くまで行けるので、少し遊びました。
2012年06月05日 11:41撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/5 11:41
水はきれいでした。
近くまで行けるので、少し遊びました。
かわいい
沢山咲いてました。
2012年06月05日 11:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/5 11:43
かわいい
沢山咲いてました。
もはやハイキングというより、お散歩です
よいクールダウンになったと思います。
2012年06月05日 11:43撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/5 11:43
もはやハイキングというより、お散歩です
よいクールダウンになったと思います。
最後に神社でお参りしました。
2012年06月05日 11:44撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/5 11:44
最後に神社でお参りしました。
三つ峠駅からは富士急行(鈍行)で大月駅まで行きました。
あまりにも社内がかわいいので写真を撮っちゃいました。
床は木、座席のカバーも凝っていて、それぞれ違いました。
2012年06月05日 11:45撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/5 11:45
三つ峠駅からは富士急行(鈍行)で大月駅まで行きました。
あまりにも社内がかわいいので写真を撮っちゃいました。
床は木、座席のカバーも凝っていて、それぞれ違いました。
のれん
2012年06月05日 11:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/5 11:46
のれん
ドアもかわいい
2012年06月05日 11:46撮影 by  Canon IXY 3, Canon
6/5 11:46
ドアもかわいい
撮影機器:

感想

三つ峠登山口バス停は標高1200m位にあるため、山頂(1700m)まで1時間半くらいで着く、楽チン登りになりました。

暑い時期ですし、始めて一緒に歩く会社の人達とのハイキングだったので、これくらいのコースで良かったんじゃないかと思います。

生憎の雲空で富士山が全く見えずがっかりでしたが、その代わりに?大きな鹿を見る事が出来ました。
食事中だったのか、カメラを向けても逃げずにいてくれたので、写真もバッチリ撮れて良い記念になりました。


このコースは登りは楽ですが、下りはなかなかですので、逆だとキツい事になりそうです。下山後にバスに乗らずに済む点も良いかと…。

ただ三つ峠駅はお土産屋がないのが残念でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1095人

コメント

カモシカ?
鹿ではなくてカモシカのような気がしますが。。。もしそうだったらラッキーですね。一度見てみたいです。(鹿は丹沢とかにうじゃうじゃいますので)
2012/6/5 21:00
カモシカ?
全然わかってなくてお恥ずかしいです。
ガッツリお食事中で、即席の撮影会にも動じていませんでした。

こんな至近距離で始めて野生動物を見たので、感激しましたよ。
2012/6/26 16:53
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら