ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 196574
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

猫魔ヶ岳から雄国沼へ

2012年06月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
demico その他1人

コースタイム

10:20八方台→11:00猫魔ヶ岳山頂→12:30雄国沼休憩(昼食)→14:00雄子沢口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
コース状況/
危険箇所等
八方台の登山口に駐車場、登山ポスト、自販機、トイレあり。
雄国沼の休憩所にトイレあり。
雄子沢口に駐車場、バス停あり。(簡易トイレもあったのかな?)
猫魔ヶ岳の登山道入り口。
登山ポストがありました。
2012年06月02日 10:17撮影 by  DMC-LX2, Panasonic
6/2 10:17
猫魔ヶ岳の登山道入り口。
登山ポストがありました。
猫魔ヶ岳山頂付近からの眺め。素晴らしい!
山頂は狭く、若者のグループが記念撮影をしていました。
2012年06月02日 10:50撮影 by  DMC-LX2, Panasonic
4
6/2 10:50
猫魔ヶ岳山頂付近からの眺め。素晴らしい!
山頂は狭く、若者のグループが記念撮影をしていました。
雄国沼へ下ります。気持ちのいい道です。
蝉がたくさん鳴いていて、夏の終わりのような雰囲気を醸し出していました。不思議な感じです。
2012年06月02日 11:40撮影 by  DMC-LX2, Panasonic
6/2 11:40
雄国沼へ下ります。気持ちのいい道です。
蝉がたくさん鳴いていて、夏の終わりのような雰囲気を醸し出していました。不思議な感じです。
雄国沼。静かできれいな沼ですねー。時間がなく湿原の方には行けませんでしたが、ぜひゆっくり散策してみたいものです。
2012年06月02日 12:30撮影 by  DMC-LX2, Panasonic
4
6/2 12:30
雄国沼。静かできれいな沼ですねー。時間がなく湿原の方には行けませんでしたが、ぜひゆっくり散策してみたいものです。
スミレと、白い花がたくさん咲いていました。きれい(^^)
2012年06月02日 13:28撮影 by  DMC-LX2, Panasonic
2
6/2 13:28
スミレと、白い花がたくさん咲いていました。きれい(^^)
雄子沢口。国道を挟んで駐車場があります。
2012年06月02日 13:58撮影 by  DMC-LX2, Panasonic
6/2 13:58
雄子沢口。国道を挟んで駐車場があります。
撮影機器:

感想

「磐梯山に登るぞ!」と意気込んで八方台へ。相方に車で送ってもらい、いざ!出発…と思ったのですが、「なんかきつそうだね…」。小6の相棒も怖気づいた様子だったので、急きょ予定変更、反対側の猫魔ヶ岳へ(笑)
細い登山道をてくてく登り、「おお!絶景だ!!」なんて言いながら無事に猫魔ヶ岳山頂へ。意地っ張りの相棒は、口にしないもののかなりお疲れの様子。でも、狭い往路をそのまま戻るのも嫌みたいなので、雄国沼へ行くことに。
とても気持ちのいい道を下り、途中の小川で遊んだりしながら、ようやく相棒のテンションも上がり、雄国沼に到着。休憩所でおにぎりを食べ、さてどうする?と作戦会議。本来は引き返して八方台で相方に車で拾ってもらうことになっていたのですが、相棒は「また登るのはだるいー」というオーラを発している。うーん。
と、休憩所に貼っあるバス時刻表の行き先に、今夜の宿の名前が!これ、バスで宿に行けるんじゃない??時間もちょうどよく14時台の便がある。よし、このまま雄子沢口とやらに向かおう!と決定。
そうと決まったら乗り遅れちゃかなわない、ってことで早速行動開始。湿原はパスしてバス停(国道)を目指す。
てくてくと、途中の小川に寄り道しながら(水があるとつい覗いて魚やカエルを探してしまう)1時間ほどで雄子沢口に到着。国道を渡った反対側のバス停に行くと、絶妙なタイミングでバスが到着。無事に宿に辿り着きました(^^)

しかし、とってもいいお天気で、風も爽やか、素晴らしいところですね♪
裏磐梯は五色沼くらいしか行ったことがなかったので、とてもいいハイキングができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1226人

コメント

ニアミスでしょう
コメントありがとうございます。
時間から考え、猫魔ヶ岳の頂上で追い越されたようですね。
私たちも頂上で記念撮影をしていましたが、ご覧のように若者ではないグループです。
私たちのグループは道草(採り)で藪に入っていくメンバーが多くなかなか歩が進みませんでした。そういう私も、登山道脇の花、新芽の写真を撮っていましたのでなかなか歩が進みませんでした。
息子さんが小川で寄り道するのと同じですね。
ところで、息子さんと二人でハイキングできるなんてすばらしいです。
これからも続けられるといいですね。
2012/6/4 20:47
コメントありがとうございます(^^)
ERUさん、こんばんは!

すごいです!ニアミスしましたね〜!
ヤマレコのすごいところですね♪

何組かのグループと行きあったので、そのとききっとお会いしていたんだと思います

遥々、茨城県から遠征したかいがありました


そうなんですよね、今でもたまにハイキングに付き合ってくれる相棒が心強く嬉しいです
いつまで付き合ってくれるかなー??
2012/6/4 22:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら