ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 196859
全員に公開
フリークライミング
奥秩父

小川山 兄岩

2012年06月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
jazzy その他3人
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
”めおとクラック”5.11d NP&B
2012年06月02日 13:46撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
6/2 13:46
”めおとクラック”5.11d NP&B
”八王子ルート”下部5.9
2012年06月02日 14:22撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
6/2 14:22
”八王子ルート”下部5.9
兄岩からは金峰山荘が見える
2012年06月02日 14:22撮影 by  COOLPIX S640, NIKON
1
6/2 14:22
兄岩からは金峰山荘が見える
”最高フレーク”5.9
2012年06月02日 14:55撮影 by  SO903i, DoCoMo
6/2 14:55
”最高フレーク”5.9
”ウォーリーをさがせ”5.11a
2012年06月02日 15:26撮影 by  SO903i, DoCoMo
6/2 15:26
”ウォーリーをさがせ”5.11a
撮影機器:

感想

久しぶりの小川山は変わらずに清涼な空気に包まれている。ただ調布から2時間30分の運転は
やはり身体に疲労を残すもの。元来は前日入りが望ましいのだろう。

金峰山荘から渡岸して直ぐの所に有る兄岩へ向かう。最初はアップがてらにと”八王子ルート”
の下部5.9をU氏がNP(ナチュラルプロクッション)を決めながら登る。U氏にリードします?と声
をかけていただくが、どうもそう易々と登らせてもらえそうには無い。トップロープを残して
もらい、久振りのクラックをじっくりと味わいながら登らせてもらうことにした。
が、出だしからいきなり難しい。朝一から背筋が攣りそうだ。もう少しジャミングに余裕が有
ると思っていたがそうも行かない。リードを想定しながら登るも、あと1mも登れば終わったも
同然というところで手足の痛みに耐えかねて、テンションを入れてレストしてしまう。
余りの足の痛さにロープにぶら下がったまま1度靴を脱いでしまった。言い訳だが上のテラスに
有る他のラインを上まで登った後そのままやろうとしていたので、余裕をこいてカムやヌンチャ
クにバックロープをぶら下げ、おまけにアプローチシューズまでハーネスにぶら下げていたから
重かった。。また、がんばって上までジャミングで登ろうと無理しすぎたのも災いした。この
ラインのムーブは途中からレイバックに切り替えた方が省エネだろう。この1テンにすっかりと
ローテンションになってしまう。次に兄岩2Fのテラスに有る”もみじ”5.10aをリードするが、
これも後ろの木に背中をもたれインチキMOS。いよいよローテンションになってしまい、もう
本日は北面に有る5.10bでもリードすればいいか位まで落ちる。が、一応”もみじ”の横に有る
”ウォーリーをさがせ”5.11aの1クリップ目にクリップしておく。下へ下りてU氏の”めおとク
ラック”5.11dのチャレンジを見たりした後にもう一度上のテラスへのぼると、上の狭いテラス
は大渋滞になっていた。ただお目当ての”ウォーリーをさがせ”は1本目にクリップしていたの
で、まだ触られていない。まじまじと見ると2本目のクリップまでがかなり細かく核心のようだ。
U氏も大分昔に登ったことがあるそうだ。
2人で下からじっくりとホールドを捜しムーブをイメージするが、今ひとつよく解らない。これ
ではいつまでたっても埒が明かないので、ここは思い切って打って出ることにした。
1手、2手、3手、足とどれもがミリサイズでかなり細かいが、以外と落ちずに進んでいくことが
できる。核心?と思っていたカチも何とか手が届き、予想外に良く軽く片手をレスト出来るほど
だ。ただ、その上の良い足場まで来た後、その上に有るカチまでが遠く、そこまでの繋ぎが解ら
ない。何度かチャレンジしては失敗して、何とかもとの体勢に戻りレストをとる。かなり粘り
最後はかなり上に有るクラックまで足を上げ、足先をねじ込み痛いのを我慢しつつ身体を持ち上
げカチまで届くことができた。後はミスしなければ、それほど難しくも無く登りきることができ
た。1本目をプリクリップしたが残りはマスターオンサイトで、久しぶりの小川山11aとなった。
気持ちとしては本日の仕事終了って感じなのだが、時間はまだ有るので東面の”最高フレーク”
5.9NPのマスターオンサイトを狙うが、ロープが岩に突っ張り下りてそれを直す余力も無く、力
尽きて1テンとなってしまった。今までに小川山の5.9のNPをいくつか触ったが、どれもそれなり
に難しく楽に登れた記憶が無い。ジャミングとNPにもっと習熟しなければと目標の明確になった
1日となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1975人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら