記録ID: 198290
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
金糞岳
2012年06月02日(土) [日帰り]


コースタイム
高山キャンプ場9:00〜登山口11:00〜小朝頭12:00(1081m)〜金糞頂上13:00
14:00頂上下山〜ピストン〜17:00高山キャンプ場
14:00頂上下山〜ピストン〜17:00高山キャンプ場
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
男7人で本日は行程4時間の楽勝登山 滋賀県第二の高さ「金糞岳」に挑戦 凄い名前 昔鉱山があり鉱石溶精する際に生じる金屎が名前の由来 では出発 名神高速関が原より 伊吹山横を通りお隣のお山 登山口は高山キャンプ場より林道へ入る しかし なんと落石のため通林道は行止です 横には親切に登山道の看板(登山ポストもあります 予定していた登山口駐車場まで歩きで2時間 きついですが歩きますか 林道脇の農道をひたすら歩く1時間 水力発電所(小さいですが)で道は無くなります 対岸に登山道の看板 これより登りです 樹林帯をひたすら上に登ります 通行止めの林道に出ましたが 直に登山道へ続きます これより登山道は木々が倒れジャングルジム状態 電動ノコギリいります 出発より2時間 また林道にでます ここが目的の駐車場 約1時間で小朝頭1081mに到着 この尾根より 金糞岳山頂?が見えます かなり木々が深い山です これより勿体無いですが下り金糞岳のとっつきまで行きます やりました高山キャンプ場より4時間頂上です 念のため看板は落ちてましたよ ここで遅めのお昼を頂き休憩です 周りは木々で見晴らし無し 登山道には綺麗なお花もいっぱい 踏まないように気をつけて歩きます 帰りはかなり急いでおりましたが キャンプ場に5時到着 全然楽勝ではないハードな登山でした |
写真
感想
山は甘く見てはいけませんね 林道の通行止めは予想してませんでしたのでもっと早く帰ってくるはずでした
また、登山道もあまり整備されてます 雪で倒された木々を乗り越えての登山はたいへんでした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する