記録ID: 20164
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥久慈男体山
2007年01月08日(月) [日帰り]

コースタイム
9:10登山道入り口9:50大円地越11:30山頂12:20男体神社
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年01月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大小の石がかなり登山道に目立ちますが全体的に 歩きやすいです。 温泉は国道118号沿いの湯沢温泉で入ることができます。 |
写真
感想
久慈男体山を真下から見上げると、低山とは思えない
くらいの断崖絶壁に圧倒されました。すごい迫力があります。
対照的にこの辺りは白い土蔵、半かわらぶきの家、茶畑、
のどかな山村風景が広がり心を癒してくれる感じです。
茶畑の中を歩き登山口へ。健脚コースと一般コースがあり
一般コースを歩くことにしました。
登山道は全体に歩きやすく、のんびりゆっくり道草をくいながら
歩きました。山頂からの眺めは最高!!断崖絶壁になっているから
高度感もあります。この日は風が強く寒かった〜。
下山してから健脚コースが気になり、空身で20分ぐらい登った。
鎖場などがあるけれど使わなかった。山頂直下使わないと無理。
時間があればそのまま登ってかもしれない。
穏やかな天気に恵まれ、のんびりゆっくりな日溜りハイクでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1375人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する