記録ID: 2030130
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
楽しいキノコ採り2回目
2019年09月21日(土) [日帰り]

天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
2回目のキノコ採り、師匠によるとキノコ山はここの所雨が降って無く期待出ないらしいですが行かないと納得出来ないので出かけました。
歩いた感じはやはり雨は降って無く山は乾いていて毒キノコも少ない状態なので食のキノコも生えて無く結構歩き回りましたがダメでした、台風で雨を期待します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1438人
19日に入りましたが昨年度と同じ様に雨不足の様です。沼田で取れなく、水上でやっとありつけました。コウタケとイッポンです。ムラサキも少しあったのでうどの煮込で味わい満足です。沼田はいって遅れでとりのこしかな?
こんばんは、コメントありがとうございます。
自分が行っている沼田方面は今年雨不足でイマイチ、台風17号の雨待ちで降ってくれれば今週末は期待大でしょう、今回のコウタケは丁度良い状態だったので取り残しではないでしょうしイッポンは雨不足の影響で出るのがポツポツなのだと思います。私は水上方面行った事無いですがヤマヒルいないらしいのでキノコ採りが安心して出来そうなので興味は有りますが山が解らないので中々行けてないです。
horipyさん おはようございます
毎週末のきのこ狩り、お疲れ様です。本番はこれからですね?ところで、
朝活で天狗山に行けるところが羨ましいです。自宅にも裏山があれば良い
のですが…鐘撞堂山でも車で30分はかかるので、仕事前に気楽に行くこと
ができません。
埼玉のchii
こんにちは、自宅から金山や天狗山は近いのでレコには出しませんが毎週末早朝犬と歩いてます。ケンタローはもうすぐ10才ですが鍛えているせいかまだ足は大丈夫でガンガン登り自分が付いていくのが大変です、もう1匹の犬カイカイですが間もなく家に来て1年になるのでそろそろ山デビューさせたいと思います。
こんばんはhoripyさん。
s-montです。
素人の私がコメントするのも変ですが、雨不足で条件の整わないなか100本超えって、凄いことなんだということが私にも分かります❗
今年は仕事が忙しすぎて休日もほとんど休めないのですが、機会があれば私もキノコ採り始めてみたいのですが、食べられるキノコ五種類決めるって何をを選べばいいのか?、またどこへ行けばキノコが生えているのか?...
大変図々しい話しですが、教えていただけ幸いです。
めんどくさいコメントをしてしまい大変恐縮です。
おはようございます。
今年は雨不足でメインとしているウラベニホテイシメジの生え方が悪いので何かイマイチ、自分の家分は確保できていますが毎年当てにされている知人などには中々おすそ分け出来ないのが現状ですので足らないです。
あと、食キノコ5種類ですが栃木でしたらチタケ、ウラベニホテイシメジ、サクラシメジ、クリフウセンタケ、コウタケですね。有名なマツタケやマイタケなどは場所が解らないと無理でしょう。
生える場所ですがクヌギ、コナラ、ミズナラ、ブナなど落葉樹が生えている山の東や南斜面で杉やヒノキ、シラビソなどの常緑樹下には生えません、生える山は何とも言えないので知り合いに1度連れて行って覚えるしかないでしょうか、古賀志山周辺にも出ると思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する