ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 204816
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

雄国沼のニッコウキスゲ、今年も行きました(^.^)

2012年07月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
komorebi その他1人
GPS
04:25
距離
11.5km
登り
462m
下り
434m

コースタイム

07:04 駐車場
07:06 雄国沼登山口
07:19 雄国沼まで2.5km地点
07:31 雄国沼まで2.0km地点
07:37 雄国沼まで1.5km地点
07:44 雄国沼まで1.0km地点
07:55 雄国山分岐
08:00 雄国沼休憩舎(避難小屋)08:04
08:20 雄国沼(木道3周)   09:55
10:17 雄国沼休憩舎      10:32
10:48 登山口まで2.3km地点
10:54 登山口まで1.8km地点
11:01 登山口まで1.3km地点
11:14 登山口まで0.8km地点
11:26 雄国沼登山口
天候 曇り後曇り時々陽射し
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
RN4〜県道〜R294〜R49〜R115〜R459(約200km)約3時間
コース状況/
危険箇所等
駐車場から雄国沼まで約3.3kmで、緩やかな登りです。
天気が悪い日、雨の後は登山道が泥濘で大変です(^_^;)
雄国沼の周囲は木道が整備され、一方通行です。
ちょっと木道が短いので、もう少し木道を整備してもらいたいです。
入山料を支払ってもいいので、なんとかお願いしたいものですね(^.^)
駐車場へ着いたも満車です(*_*)

今日は日曜日、確かにそっか(^_^;)

道路脇に駐車し、即スタートです(^.^)
駐車場へ着いたも満車です(*_*)

今日は日曜日、確かにそっか(^_^;)

道路脇に駐車し、即スタートです(^.^)
雄国沼トレッキングコース、雄国沼までは3.3kmです(^.^)
雄国沼トレッキングコース、雄国沼までは3.3kmです(^.^)
気持ち良い森林浴♪
気持ち良い森林浴♪
青空に期待をして(^.^)
青空に期待をして(^.^)
雄国沼までは、0.5km毎にこのような標示があります(^.^)
雄国沼までは、0.5km毎にこのような標示があります(^.^)
緩やかな登山道、500mで7分前後だったかな?
緩やかな登山道、500mで7分前後だったかな?
こんな道もあり、靴はドロドロ
1
こんな道もあり、靴はドロドロ
分岐に到着です

右に行けば雄国山、左が雄国沼
分岐に到着です

右に行けば雄国山、左が雄国沼
雄国山はご覧のとおり、山頂がガスってますね(>_<)
雄国山はご覧のとおり、山頂がガスってますね(>_<)
休憩舎(避難小屋)に到着(^.^)

トイレに寄ってきますか
100円の協力金を支払いましょう(^.^)
休憩舎(避難小屋)に到着(^.^)

トイレに寄ってきますか
100円の協力金を支払いましょう(^.^)
ここから沼までは1.1kmですね♪

もう少し、頑張りましょう(^.^)
ここから沼までは1.1kmですね♪

もう少し、頑張りましょう(^.^)
やっと見つけた今日の花♪
1
やっと見つけた今日の花♪
ニッコウキスゲのお出ましです♪

暫し、ご覧あれ(^.^)
9
ニッコウキスゲのお出ましです♪

暫し、ご覧あれ(^.^)
まだ辺りはガスってますね(*_*)
4
まだ辺りはガスってますね(*_*)
只今、8時を過ぎましたが、人が沢山いるようです(^.^)
9
只今、8時を過ぎましたが、人が沢山いるようです(^.^)
カメラを構える人達(^.^)
6
カメラを構える人達(^.^)
もう少し、ガスさん晴れて下さい(^.^)
2
もう少し、ガスさん晴れて下さい(^.^)
おっ、うつぶせになって撮ってますね(^.^)

実は僕もこのように撮ってしまいました(^.^)
4
おっ、うつぶせになって撮ってますね(^.^)

実は僕もこのように撮ってしまいました(^.^)
この日は団体さんも来てましたね(^.^)

この日は団体さんも来てましたね(^.^)

青空がっ!!!♪♪♪
1
青空がっ!!!♪♪♪
真上からパシャッ(^_-)-☆♪
真上からパシャッ(^_-)-☆♪
真横からパシャッ(^_-)-☆♪
6
真横からパシャッ(^_-)-☆♪
周囲を取り込んでパシャッ(^_-)-☆♪
10
周囲を取り込んでパシャッ(^_-)-☆♪
アップでパシャッ(^_-)-☆
1
アップでパシャッ(^_-)-☆
沢山咲いてるように見えるでしょ?!
沢山咲いてるように見えるでしょ?!
これも(^^)v
やっぱ、アップだよね(^_-)-☆
7
やっぱ、アップだよね(^_-)-☆
そして、アヤメも♪
2
そして、アヤメも♪
背丈の違う二つ(^.^)
1
背丈の違う二つ(^.^)
露に濡れていい感じ(^_-)-☆
2
露に濡れていい感じ(^_-)-☆
水面からやっとの思いで顔を出した(^.^)
1
水面からやっとの思いで顔を出した(^.^)
小さな花がいくつか咲いてましたが、どれもサッパリわかりませんね(^_^;)
小さな花がいくつか咲いてましたが、どれもサッパリわかりませんね(^_^;)
トキソウらしいです(^.^)
5
トキソウらしいです(^.^)
ラン科みたいですよ♪
4
ラン科みたいですよ♪
これって、小さいんだ(^.^)

だから、もの凄く可愛いんだよ♪
1
これって、小さいんだ(^.^)

だから、もの凄く可愛いんだよ♪
これは何かなぁ?
1
これは何かなぁ?
休憩舎まえで休憩し、ツーショットでパシャッ(^_-)-☆
13
休憩舎まえで休憩し、ツーショットでパシャッ(^_-)-☆
このユリは帰宅途中の蕎麦屋さんに咲いてました(^_^;)
4
このユリは帰宅途中の蕎麦屋さんに咲いてました(^_^;)
この白い紫陽花はアナベルというらしいです♪
1
この白い紫陽花はアナベルというらしいです♪

感想

今週末の天気予報とにらめっこ、何処が良いんだろうね・・・

北海道も沖縄も行けないし、青森もちと遠すぎるし・・・
天気が良ければ、北岳か飯豊山を予定してた今週末、でも、こんなじゃ仕方ないね(*_*)

などと天気予報を昨晩まで見てましたが、何とか福島辺りに晴れマークあり(^_^;)
で、行ってきましたよ♪
昨年はhana solaさんのレコを参考に行き、何とかギリチョンで間に合いましたが、偶然にも今年も昨年と同じ7月8日です(^.^)
でも、今年は日曜日。
昨日は雨だったろうし、今日は集中しそうな予感。。。

駐車場に着く前から、車列を気にしてましたが、その通り、駐車場は満車で道路に車が溢れかえってました(^_^;)
僕も同様に道路脇に駐車しました(^.^)

朝まで雨が降ってたし、登山道はドロドロ状態でしたね(^.^)

さて、雄国沼はというと・・・
今年は雪が多かったせいで、キスゲも若干遅れ気味かな?
今が最盛期のようです♪
昨年と比べると少ないような気はしましたが、十分に咲いてます(^.^)

こんなキスゲの群生を見ると、尾瀬沼周辺に咲いてたあのキスゲを思い出します(^.^)
今はシカ害で少なくなったようですが、もうすぐその季節はやってきますよね(^.^)
今度、行ってみようかな?

今回の雄国沼の木道では3周しました♪
もう少し、木道の整備をお願いしたいものです(^.^)
北塩原村の村長さん、入山料を支払ってもこんな綺麗なところは沢山やってきますよ(^.^)
是非、キスゲの保存と山の保存に協力しますので、ご思考を願います(^.^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1514人

コメント

黄色の絨毯☆彡
komorebiさん、今年も行かれたのですね〜☆彡
またまた素晴らしい黄色い絨毯の景色に会えたとは羨ましいです

No34の青空は逆さ に見えるのは私だけ?

お二人の仲睦まじさをお空が表しているかのようです
夫婦は似てくる、とは言いますが、お二人も似てらっしゃいますねっ
言われませんか?フフフ
2012/7/9 9:02
ホントだね♡♪
hana solaさん、こんにちは〜
いつもコメントありがとうございます

今年もレコに誘われて行ってきちゃいました
週末の天気もハッキリせず、家にいるのもつまらないし、雨でもいいやと決行しちゃいました
前日は雨だったし、皆さんも同じ考えだったんじゃないですかね?
日曜日もあり、多くの人出となりましたよ

その結果が駐車場満杯

帰りの道路脇はかなりの台数が駐車されてました

バスで近くまで行けるし、サンダル履きの方もいましたよ

仲睦まじい?かどうかは、本人だけが知るものですが、180度旋回すればのことですから、お空は見抜いてるのかも知れませんよ
2012/7/9 18:12
凄い(゚д゚)!
こんばんわぁ〜komorebiさん(^ω^)
一面にニッコウキスゲが咲いてるところが
あるんですねぇ〜知らなかったです。
凄く綺麗ですぅ
ガスがちょいと邪魔をしてて残念ですがでも素敵ですねっ
私も寝転んで撮りたいですねぇ〜

どんどん山から離れちゃっているので今週末こそは登ろうと思ってます
体力が心配ですがゆっくり登ろうと思います。。。
komorebiさんも海の日は何処か遠出するのですか?
私達も久しぶりに北アルプスへ行ってみようと思います。端っこですけども(;´∀`)
2012/7/10 0:06
キスゲがたくさん(^^)
komorebiさん、こんばんは

すごい数ですね
キスゲの大群落というと、すぐに尾瀬を思い出します。
私は見頃の時に尾瀬に出掛けたことがありますが、それよりこちらの方が花数が多いですね

こんなに咲いていたら バシャバシャ撮りまくってしまいそうです
それにしても がたくさん!
人気があるのも頷けますネ
2012/7/10 0:26
今年こそ、行きました。
こんにちは、たわけものです。

komorebiさんは、今年も行きましたか。

私は、今年こそ、行きました。

白河からの山道もまずまずでした。
雄国沼も、キスゲの名所だけに良かったです。

雄国沼の数あるレコの中で、komorebiさんが一番、参考になりました。
ありがとうございました。
2012/7/10 17:27
こんばんは〜(^.^)
pentarouさん、ただいまっす

行ってきましたよ 北岳へ
残念な結果ではありますが、後でレコアップしますので、ご覧あれ

この雄国沼、昨年hana solaさんから教えてもらい、今回で2回目です キスゲの割に木道が短く、残念ですが、地元の市町に働きかけていきたいと思います

白馬辺りを狙ってますか?
僕は飯豊山に行きたいと思ってますが、どうかな?
天気次第ですね
2012/7/10 21:31
pippiさん、こんばんは〜(^.^)
いつもコメントありがとうございます

来シーズンは是非行ってみてください
磐梯山をセットにすればいいかもしれませんよ
雄国沼だけなら、緩やかな傾斜道を往復10km程度で物足らないです

尾瀬より手頃ですから、観光客が多いです
行くなら平日にお勧めします
2012/7/10 21:35
tawakemonoさん、こんばんは(^.^)
参考にしていただき光栄です

天気予報とにらめっこしてましたが、ここなら雨でも良いかなと思い決行したんです

tawakemonoさんが行ったことが無いとは、驚きですね
2012/7/10 21:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
雄国山(雄子沢〜雄国沼経由)冬道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら