ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 206594
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

草津白根山 コマクサ  芳ヶ平湿原 ワタスゲ

2012年07月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
mana090108 その他1人

コースタイム

6:45駐車場出発⇒7:12ロープウェイ山頂駅(逢ノ蜂探勝路経由)⇒7:30コマクサ群生地⇒7:51本白根山展望所⇒8:23本白根山山頂⇒9:15鏡池⇒9:58ロープウェイ山頂駅に戻る⇒10:24湯釜見学⇒11:05芳ヶ平湿原出発⇒11:55芳ヶ平ヒュッテ到着⇒芳ヶ平湿原散策とランチ⇒13:55駐車場
天候 曇り 晴れ 
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
朝まで降っていた雨。
ぬかるんだ場所・1部崩壊していた箇所・滑る木道ですが
しっかり整備されていて 楽しい散策ができます。

駐車場代 普通車 420円
六合村 長英の隠れ湯 400円
こちらから行きます
こちらから行きます
展望台があります
展望台があります
ドライブも良いかも
ドライブも良いかも
滑る木道
運転はまだです
楽しめる散策コースが 色々あります
楽しめる散策コースが 色々あります
少し雨がぱらつきました
少し雨がぱらつきました
いきなり 現れた コマクサ群生
いきなり 現れた コマクサ群生
優しいピンク色
散策路 両側がコマクサでいっぱいです
1
散策路 両側がコマクサでいっぱいです
少しずつ明るくなってきました
少しずつ明るくなってきました
本白根展望所へ
とっても広いです
とっても広いです
保護されて ここまで広がりました。
保護されて ここまで広がりました。
ここ・・・?っていう感じでした
ここ・・・?っていう感じでした
こちらにも・・寄ってみました
こちらにも・・寄ってみました
森の中の様です
朝まで降っていた雨でぬかるんでいました
朝まで降っていた雨でぬかるんでいました
崩れてしまったようで・・作られていました
崩れてしまったようで・・作られていました
こんな階段も・・
こんな階段も・・
弓池散策 こちらでもワタスゲ
1
弓池散策 こちらでもワタスゲ
素晴らしい色
湯釜付近から・・
湯釜付近から・・
こんな歩道です
芳ヶ平へ
以前はこちらからも入れたようですが・・
以前はこちらからも入れたようですが・・
この案内があちこちに・・
この案内があちこちに・・
遠くに 赤い屋根の芳ヶ平ヒュッテ
遠くに 赤い屋根の芳ヶ平ヒュッテ
青空!!
こんな道を歩いてきます。
こんな道を歩いてきます。
渋峠方面からも楽しいようです
渋峠方面からも楽しいようです
この橋を渡ります
この橋を渡ります
芳ヶ平ヒュッテ
楽しい散策の始まりです
楽しい散策の始まりです
ワタスゲの道
これを見たかったんです♪
3
これを見たかったんです♪
青空も広がってきました
青空も広がってきました
秋も良さそうです
秋も良さそうです
こちらでゆっくりしました
こちらでゆっくりしました

感想

連休中 天気図とにらめっこ・・渋滞は避けたいし・・
「ワタスゲが見たい」そんな一言で 行先決定〜(*^_^*)

ドライブしながら 草津白根山・湯釜見学・芳ヶ平湿原散策・・
あれもこれもと 観光気分〜♪

駐車場に到着しても 重い雲。まだ暗い静かな観光地。
下界とは違う 少し肌寒い。雨さえ降らなければ・・願う。

でも〜そんな お天気とは裏腹に ザックは背負わずシャカシャカ歩き♪

小さな花たちが お出迎え。この木道は段差も小さく歩きやすい。
雲の流れが遅いね・・。

ガスの中 見えた コマクサ群生・・きょろきょろ・・
えっ???斜面全部です・・すごいんです〜ここまでとは(*^_^*)
静かに 見つめます。。

鏡池では風で水面が震えます。
吸い込まれるほどの勢いはない。
静かに・・呼吸を止めます。

下山してきたころ 動き出したリフトで大勢の方が登っていきます。
コマクサ たくさんの方に見て欲しいです。

さっきまで のんびりしていた雲の流れ。
動きが早くなってきました。
弓池で早くもワタスゲに出会います♪

うん・・好きです〜こういうの。。

観光客の方と一緒になって大混雑の中見た湯釜の色・・Medium Turquoise。

湯釜から離れ アリゾナ・・テキサス・・そんな自然の大きさ。
芳ヶ平に向かうと 明るい緑がまた見えきます。

見たかった 景色がここにもありました。

ワタスゲの 揺れるやわらかさ。
どこまでも 歩きたくなる 見ていたくなる。

お天気が良かったら きっと大きな山に行っていたと思う。
こんな景色と花たち・・いつか見たいと思っていた ワタスゲのふわふわ。。
この時季ならではの わくわくハイキングとなりました♪


たくさんの写真は こちらに。。
http://sdrv.ms/NYGEoQ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2422人

コメント

コマクサ・最高ですね!
おはようございます。
もしかしたら、駐車場でお会いしていたかも
でも、コマクサは最高ですよね!
 来年は、白花を見つけて見ては!如何ですか
2012/7/18 7:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら