ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 208108
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

尾瀬〜尾瀬沼。大清水から沼尻往復〜  

2012年07月17日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:50
距離
19.2km
登り
666m
下り
671m

コースタイム

大清水スタート 5:10 〜 一ノ瀬休憩所着 6:10 〜 三平峠着 7:20
尾瀬沼(三平下)着7:50 〜ビジターセンター 8:30 
大江湿原入口経由 尾瀬沼北岸コース 沼尻着 9:50 〜(往復)
ビジターセンター着 10:50  お昼休憩
帰り 三平下11:50〜 一ノ瀬12:50(休憩たっぷり)〜 大清水着 14:00
天候 雲多めながらも晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
夜行バスツアー利用 大清水IN大清水OUT
コース状況/
危険箇所等
危険なほどではありませんが、木道が壊れている箇所があちらこちらあり
大清水駐車場
2012年07月17日 04:54撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 4:54
大清水駐車場
大清水登山口
2012年07月17日 04:59撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 4:59
大清水登山口
尾瀬沼まで6.3キロだそうです。がんばるぞ〜
2012年07月17日 04:59撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 4:59
尾瀬沼まで6.3キロだそうです。がんばるぞ〜
早朝の林道

2012年07月17日 05:10撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 5:10
早朝の林道

林道もなかなか気分よく歩けました。
(まだ元気だから?)
2012年07月17日 05:11撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 5:11
林道もなかなか気分よく歩けました。
(まだ元気だから?)
1時間で一之瀬休憩所へ。早朝なのでまだ閉まっていました。
2012年07月17日 05:54撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 5:54
1時間で一之瀬休憩所へ。早朝なのでまだ閉まっていました。
一之瀬を過ぎて、山道開始
3名ほど、先を行く方がいらっしゃいました。が、皆さんあっという間に姿が見えなくなりました。
2012年07月17日 06:06撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 6:06
一之瀬を過ぎて、山道開始
3名ほど、先を行く方がいらっしゃいました。が、皆さんあっという間に姿が見えなくなりました。
水があって、なかなかさわやか
2012年07月17日 06:08撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 6:08
水があって、なかなかさわやか
しっかり山歩きが楽しめます
2012年07月17日 06:08撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 6:08
しっかり山歩きが楽しめます
ほとんど、木の階段や木道、石となっています。
2012年07月17日 06:24撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 6:24
ほとんど、木の階段や木道、石となっています。
富士山が見えるよ!と教えていただいたポイント。
見えるかな〜〜
2012年07月17日 06:45撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 6:45
富士山が見えるよ!と教えていただいたポイント。
見えるかな〜〜
(写真にはほんのりうっすらしか映っていませんが)肉眼ではしっかり富士山が見えました!!
2012年07月17日 06:50撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 6:50
(写真にはほんのりうっすらしか映っていませんが)肉眼ではしっかり富士山が見えました!!
もうすぐ三平峠・・・
2012年07月17日 07:04撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 7:04
もうすぐ三平峠・・・
三平峠につきました。
2012年07月17日 07:10撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 7:10
三平峠につきました。
三平峠を少し下っていくと・・・
木の間から尾瀬沼が見えてきました!
2012年07月17日 07:22撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 7:22
三平峠を少し下っていくと・・・
木の間から尾瀬沼が見えてきました!
三平下
2012年07月17日 07:32撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 7:32
三平下
三平下から東岸方面(ビジターセンター)へ
2012年07月17日 08:00撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 8:00
三平下から東岸方面(ビジターセンター)へ
ビジターセンター方面への分岐
2012年07月17日 08:07撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 8:07
ビジターセンター方面への分岐
長蔵小屋!
友人がこの夏泊るそうです。いいな〜
2012年07月17日 08:12撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 8:12
長蔵小屋!
友人がこの夏泊るそうです。いいな〜
とんぼもいました
2012年07月17日 08:35撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 8:35
とんぼもいました
燧ケ岳にはまだ雲が・・・
2012年07月17日 08:36撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 8:36
燧ケ岳にはまだ雲が・・・
大江湿原から、来た道を振り返って
2012年07月17日 08:37撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 8:37
大江湿原から、来た道を振り返って
大江湿原との分岐
ニッコウキスゲがきれいです。
2012年07月17日 08:38撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 8:38
大江湿原との分岐
ニッコウキスゲがきれいです。
三本カラマツ
2012年07月17日 08:43撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 8:43
三本カラマツ
晴れてきました!
2012年07月17日 08:43撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 8:43
晴れてきました!
嬉しくてもう一枚
2012年07月17日 08:45撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 8:45
嬉しくてもう一枚
浅湖湿原
2012年07月17日 08:56撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/17 8:56
浅湖湿原
浅湖湿原から燧ケ岳
まだ雲がかかってます
2012年07月17日 08:56撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 8:56
浅湖湿原から燧ケ岳
まだ雲がかかってます
沼尻手前の燧ケ岳(ナデッ窪)への分岐
2012年07月17日 09:30撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 9:30
沼尻手前の燧ケ岳(ナデッ窪)への分岐
沼尻平
2012年07月17日 09:31撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 9:31
沼尻平
静かだな〜
2012年07月17日 09:56撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/17 9:56
静かだな〜
かわいい木を見つけました
2012年07月17日 10:25撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 10:25
かわいい木を見つけました
大江湿原は、ハイカーで賑わっていました
2012年07月17日 10:31撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 10:31
大江湿原は、ハイカーで賑わっていました
「夏が来れば思い出す〜」といった雰囲気
2012年07月17日 10:32撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 10:32
「夏が来れば思い出す〜」といった雰囲気
長蔵小屋売店でのコーヒーを楽しみに、一日歩きました。
2012年07月17日 11:16撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 11:16
長蔵小屋売店でのコーヒーを楽しみに、一日歩きました。
燧ケ岳の雲がとれてきました
2012年07月17日 11:19撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 11:19
燧ケ岳の雲がとれてきました
見えました!
2012年07月17日 11:32撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/17 11:32
見えました!
しばらくぼーっと眺めます
2012年07月17日 11:33撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/17 11:33
しばらくぼーっと眺めます
帰り道 陽がさしていい気持ちです
2012年07月17日 12:02撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 12:02
帰り道 陽がさしていい気持ちです
林道も単調ではありますが、陽がさしてくれてようやく頑張れました。
2012年07月17日 12:59撮影 by  EX-Z2000 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/17 12:59
林道も単調ではありますが、陽がさしてくれてようやく頑張れました。

感想

念願の尾瀬沼行き!
前回2010年8月にも、夜行バス利用で鳩待峠から尾瀬ヶ原に行きましたが、
帰りのバスで一緒だった女子大生山ガールに
「尾瀬沼よかったですよ!!」と教えてもらって
行ってみたいな〜と、ずっとこの日が来るのを願っておりました。

しかし、ここ1〜2年の自分の体力低下はかなり不安。
一人で大清水まで往復できるかな〜とかなり尻込み・・・・
ヤマレコで、皆さんの記録を拝見しようやく心を決めました。

夜行バスツアーは満席。
ほとんどの方が鳩待ち行きに乗り換えて
大清水の方は約10名。
下りたらすぐ歩きはじめたかったので、車中でおにぎりをひとつ食べました。
運転手さんに「泊らないの?」と言われ・・・
「できることなら泊まりたいです!」は
・・・言うまでもないことです。

大清水からは林道歩き1時間。
一ノ瀬休憩所を過ぎて、山歩き開始。
山歩きといっても、ほとんど木道というか、階段です。
尾瀬に行きながらも、山歩きも楽しめて一石二鳥?

途中、下山してきた方に「うまくいけば富士山見えますよ」と教えていただき
楽しみに登っていきました。
見えました〜、富士山。 
こんな遠くから見えるんだと、その姿に感激。

ほぼ、表示コースタイム通りに尾瀬沼に到着。

三平下より、右にまわりビジターセンター方面へ。
一人で歩いていると、途中いろいろな方が話しかけて下さってありがたいです。
これも一人歩きでの楽しみですね。

ビジターセンターをひとまわり。
大江湿原入口経由で、北岸コース沼尻までの往復に決めました。

浅湖湿原では、しばらくの間、前後に誰もいなくて
鳥の鳴き声と風と山と尾瀬沼とともにのんびり休みました。
静かで、きれいで、本当に来て良かったな〜としみじみ。

沼尻休憩所で一休みして、長蔵小屋売店でのお昼休憩目指して
また来た道を戻りました。

長蔵小屋売店で、コーヒーとお昼をとり帰り道に備えました。

(体力が心配なあまり)休憩をたっぷりとったのが良かったのか
帰りの山道ではペースがうまくつかめて、下りも足が痛むことなく
一之瀬での「紫蘇ジュース」を楽しみに気分よく歩けました。
もちろん途中の岩清水でも、おいしいお水をいただきました。

一ノ瀬でもたっぷり休んで、大清水へ。
しかし、この最後の林道・・・
途中半分くらいまできたら、歩いているのに眠くなってきました。
もうちょっと、もうちょっとと自分を励ましゴール。

朝のバスで一緒だった皆さんもすでに到着していて
バス出発まで、しばらく休憩。
花豆ソフトもおいしかったです!


念願の尾瀬沼行き。
4月の筑波山で体力の衰えをひしひし感じて
その後、毎日ほんのちょっとではありますが
トレーニングしたかいがありました。
無事、予定通りのコースを歩くことができたので何よりです。


次はどのコースを歩こうかと
早くも尾瀬ガイドを眺めております(笑)





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5966人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 尾瀬・奥利根 [日帰り]
一ノ瀬〜尾瀬沼
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら