記録ID: 2084562
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
自然あふれる快晴の前袈裟丸山を散策
2019年11月02日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:44
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 963m
- 下り
- 942m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
東北道 岩槻IC〜館林IC R50〜R122〜林道小中西山線で折場登山口。 【帰り】 高速は東北道羽生IC〜浦和IC利用。 【駐車スペース】 折場登山口に20台くらい。 ツツジの時期の週末はズラっと下の方まで駐車車両で溢れるが、それ以外の時期はまず心配なし。 紅葉シーズンの快晴三連休でも駐車車両は10台足らずでした。 11月2日現在、林道小中新地線は通行止め。大滝から郡界尾根登山口へは行かれません。 小中西山線は全線通行可。折場登山口へは小中口、沢入口両方から進入可。 ただし本日利用した小中口は舗装されているものの、所々アスファルトの陥没や落石が見受けられる。落葉で隠れて路面状況が見にくい箇所があるので通行には注意を要する。 通行止め状況は下記を参照↓ https://www.city.midori.gunma.jp/www/contents/1571104994628/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に整備され、前袈裟丸山までは不安な箇所は一切なし。 稜線直下に急登があるが、トラロープを補助に使え足元もしっかりしている。 紅葉は上部は終了。 登山口付近は見頃ですが台風の影響で葉が吹き飛ばされ、あまり色付いた色彩は見られない。 |
その他周辺情報 | 帰りがけにいつもの水沼温泉でひとっ風呂。 |
写真
感想
のんびりゆったり晩秋の袈裟丸山を散策。
3連休初日、快晴にもかかわらず登山者は少なく、自然豊かな袈裟丸連峰は期待に背かずいつも素晴らしいロケーションを提供してくれます。
陽の短い晩秋でも適度な距離で余裕を持って歩けるこのコースは、毎年訪れているお気に入りのエリアです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:930人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する