記録ID: 2087126
全員に公開
ハイキング
道南
桂岳 (亀川コース)
2019年11月03日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:03
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 671m
- 下り
- 654m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道ゲート前に3-4台駐車可能 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストなし 最初の送電線鉄塔下で、下山の視点で登山道を確認しておくと、下山時に誤って送電線管理道へ下りる心配はないかと思います 反射板から山頂までは一部笹被り箇所があります |
その他周辺情報 | きこないビュー温泉のとや 日帰り入浴料金500円 時間 11:00-22:00 ドライヤーは100円 |
写真
感想
道南山旅二日目は、未踏であった桂岳へ登頂してきました。
北海道夏山ガイドで案内されているように、林道歩きからスタートです。
麓の紅葉を楽しみながら、のんびりと林道を歩き終点で左の沢に下りて渡渉し、すぐ尾根に取り付きます。
トドマツの植林地が続く雰囲気の良い登山道をゆったりと登って行くのは、本当に気持ちの良いものです。
送電線鉄塔下は、ピンクテープも目立つ管理道の方が道幅もあるので、下山時に道迷いに注意が必要な箇所です。登山道の位置をしっかりと覚えておきます。
ピンクテープは登山者以外の方も使いますものね。
2つ目の送電線鉄塔まではトラバースの管理道を歩きます。
反射板のあるピークから、横津岳に昨日登った蝦夷松山に雁皮山、函館山まで見渡せ眺望の良さにも感動しました。
下山後、後片付けして出発しようとした所に青い車がやってきました。
もしやと思い、話しかけてみるとなんとmiyaさんで、ビックリしました。
以前に一度藻岩山登山会でご一緒していましたね。
道南の山、また皆さんのレコを参考にさせてもらい登りに行きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:987人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する