記録ID: 209085
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
室堂〜立山三山〜大日三山〜称名滝
2008年08月11日(月) 〜
2008年08月14日(木)


コースタイム
8/11 7時頃のケーブルカーとバスで立山室堂へ
室堂〜浄土山〜一ノ越〜雄山〜大汝山〜
富士の折立〜真砂岳〜別山〜剣御前小舎(泊)
8/12 剣御前小舎〜室堂乗越〜奥大日岳〜中大日岳〜
大日小屋〜大日岳(ピストン)〜大日小屋(泊)
8/13 大日小屋〜大日平〜称名平〜称名滝〜立山駅
室堂〜浄土山〜一ノ越〜雄山〜大汝山〜
富士の折立〜真砂岳〜別山〜剣御前小舎(泊)
8/12 剣御前小舎〜室堂乗越〜奥大日岳〜中大日岳〜
大日小屋〜大日岳(ピストン)〜大日小屋(泊)
8/13 大日小屋〜大日平〜称名平〜称名滝〜立山駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
立山駅〜立山黒部アルペンルートのケーブルカー 〜高原バスを乗り継いで立山室堂へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雄山までは一般の方々、中学生団体、とにかくいっぱいの人で、落石が気になった。雄山山頂神社では、ご祈祷をしてもらう。山頂で昼食。 立山三山縦走する人はほとんどいないため、静かな山歩き。大汝付近で雷鳥を見る。山頂から見る立山カールもすばらしい。下から見る立山からは想像できないが、意外とアップダウンがあり、険しい。最後の真砂岳〜別山乗越までが長く感じた。ラスト急いで3時頃剣御前小舎に到着。小屋も意外と空いていた。 2日目はゆっくりと行動。大日から立山を眺めるとその雄大さがさらにわかる。 2日目はランプの宿で、ギター演奏があり、とても雰囲気のよい山小屋。 3日目は下山。称名滝のバス時間をおっかけ走る。 バスで、起点の立山駅へ。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:525人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する