滝子山(1,610m)

コースタイム
6:43立川駅発、甲府行き−7:56笹子駅着
<山行>
8:00笹子出発−9:23道証(みちあかし)地蔵−10:05三丈の滝−10:35モチガ滝前分岐−11:17(P1)分岐−12:00(P2)分岐−12:23(P3)分岐−12:28鎮西ヶ池−12:35山頂前分岐−12:40滝子山、山頂14:07−14:03分岐−14:28男坂女坂分岐−14:44檜平−15:20立河原、藤沢分岐−14:45水場(手洗用)−16:28林道終点−16:50分岐−16:58藤沢子神社−17:23初狩駅
<交通機関>
17:49初狩駅発、立川行き
(電車ダイヤ乱れ)
天候 | 雨のち曇り、夜は雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・檜平の分岐は手前の案内板ではなく、少し先のものが初狩駅方面で正しい ・下りの途中は樹の根がところどころあるので、滑りやすい ・沢を渡るいくつか箇所があるので、転ばないように |
写真
感想
久しぶりのグループ登山 ^_^)
目的は、山頂でのパスタ〜!!
がっ、しかし天気は早朝から小雨…
途中からは晴れ間も見えたが、すぐに霧が出てきてスッキリしない一日でした -.-)
甲府行きの中央本線に乗車。日曜だから、結構登山者やサイクリングの方いました。1時間弱だけど、話しているとあっという間っ (゜o゜)
乗り過ごさないように気をつけないと。。。
下車する笹子駅では、登山口までの距離が結構ある。
途中、前回も食した笹子餅をGetしつつ進む。
登山口の案内標識の先の中央本線の高架下を通過後、突き当りを右折し右手に神社が見えてきた。
たしか前回もここらへんで迷ったが、はたして今回も若干迷いつつ。。。
(もう、間違えないぞ〜(T_T))
林道をひたすら上り続け、やっと登山口に到着。
先着の団体さんの記念撮影を手伝い、代わりにこちらも撮ってもらう。
登山道に入るとさっそく沢を渡る。沢は雨の影響か、増水しており水流も早かった。しばらくは登りが続き、右手に沢がしばらく続く。
(沢の上流が滝となり、いかにも涼しそう〜)
三丈の滝、モチガ滝といくつかの滝を横手にしばらく進む。
途中バテてきたので、近くの沢にそっと手を触れてみると。。。
つめたいっ!!、そして気持ちいい〜 (*^^*)
カネゴンなどは、「ヒャッホーッ!!」などと雄たけびを上げている。
確かに、その気持ちは分かるが。。。
山頂までは急登が続く。頂上ではやはり雲。。。
今回も駄目か〜、と消沈するも今回はパスタを調理すると意気込んできたので、テンションは下がらず。
中くらいのステンレスなべを持参。さっそくパスタを茹でる。いい感じにアルデンテ!!
次はソースを温める。トマトバジルのソース。
最後は三等分にして盛り付け。果たしてお味は。。。おいし〜い!! ^_^)
景色は残念でしたが、目的は達成しました (^_^)/
isshyhideさん、こんにちは。LArcです。
同じ日、同じ電車たったようですね。
私は笹子駅の一つ先、甲斐大和から大菩薩に行ってきました。
この日は天気に恵まれずに残念でした。
意外とどこかでお会いするかもしれませんね。
どうぞよろしくお願いします。
LArcさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
大菩薩嶺、素晴らしいですね。
まだ私は登ったことがありませんが、いつか行ってみたいです。
奥多摩には結構行っているので、もしかしたら、どこかですれ違っているかも知れないですね。
もしお会いする機会があれば、楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する