記録ID: 2103
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
北アルプス:燕岳・大天井岳・常念岳・蝶ヶ岳
2006年08月16日(水) 〜
2006年08月18日(金)

コースタイム
前日:穂高駅(ヒッチハイクで温泉経由)→20:30中房温泉(売店軒先にて野宿)
一日目:04:00登山口→07:00燕山荘→燕岳(荷物デポ)→08:00燕山荘→10:30大天荘→大
天井岳(荷物デポ)→11:00大天荘→13:30常念小屋(幕営)
二日目:04:30常念小屋→05:30常念岳→10:30蝶ヶ岳ヒュッテ→昼食他→11:30蝶ヶ岳ヒュ
ッテ→13:30徳沢→15:30上高地バスターミナル→16:00バス乗車
一日目:04:00登山口→07:00燕山荘→燕岳(荷物デポ)→08:00燕山荘→10:30大天荘→大
天井岳(荷物デポ)→11:00大天荘→13:30常念小屋(幕営)
二日目:04:30常念小屋→05:30常念岳→10:30蝶ヶ岳ヒュッテ→昼食他→11:30蝶ヶ岳ヒュ
ッテ→13:30徳沢→15:30上高地バスターミナル→16:00バス乗車
天候 | 一日目:快晴のち夕方に一時小雨 二日目:朝は霧雨のち曇り、夕立あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2006年08月の天気図 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全行程で無料給水箇所は中房温泉登山口から20分の第一ベンチ付近の一箇所のみ。 それ以外では各山小屋で購入(1リットルで大天荘は200円、常念小屋は100円など)。 はっきりとした登山道と標識があるので道迷いの心配は少ないが、常念岳〜蝶ヶ岳にかけ ての樹林帯を歩く道は、標識が少なくわき道があるので悪天候時などは要注意。 横通岳にて猿を数頭目撃。 しゃくなげ温泉(町営):穂高駅より西に4km、看板あり。400円也。露天風呂無し。 |
ファイル |
非公開
2103.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2112人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する