記録ID: 210350
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
北沢峠〜甲斐駒ケ岳&仙丈ケ岳
2012年07月24日(火) 〜
2012年07月25日(水)


コースタイム
甲斐駒ケ岳
駒仙テン場8:30−仙水小屋8:50−仙水峠9:10−駒津峰10:10−11:15山頂(2時間45分)
山頂12:25−駒津峰13:20ー双児山13:50−長衛荘14:55(2時間30分)
仙丈ケ岳
駒仙テン場4:25−藪沢・小仙丈ケ岳分岐5:35−小仙丈ケ岳6:20−山頂7:20(2時間55分)
山頂7:40−馬ノ背ヒュッテ8:25ー藪沢・小仙丈ケ岳分岐9:05−10:00テン場(2時間20分)
駒仙テン場8:30−仙水小屋8:50−仙水峠9:10−駒津峰10:10−11:15山頂(2時間45分)
山頂12:25−駒津峰13:20ー双児山13:50−長衛荘14:55(2時間30分)
仙丈ケ岳
駒仙テン場4:25−藪沢・小仙丈ケ岳分岐5:35−小仙丈ケ岳6:20−山頂7:20(2時間55分)
山頂7:40−馬ノ背ヒュッテ8:25ー藪沢・小仙丈ケ岳分岐9:05−10:00テン場(2時間20分)
天候 | 24日曇り時々晴れ間。夕方小雨も 25日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
芦安無料駐車。平日4時頃着にもかかわらずかなり車はとまっていて驚く。 無料のトイレはあったけど、男女共用らしく抵抗有で我慢。 5時半の広河原行のバスは3台でました。平日でも混んでる様子。 芦安ー広河原 ぼろいバスで1時間¥1100 広河原ー北沢峠 いいバスで20分¥750 ★昨年の教訓から酔い止め飲みました。 |
写真
感想
はじめて甲斐駒のかっこよさに気が付いたのは北岳から見たとき。
昨年の黒戸からと今回の北沢峠からと登って思ったのは、甲斐駒は北岳から見るのが一番だな、って事。
仙丈ケ岳は期待以上に素晴らしかった。
頂上なんてなくてもいいやってくらい、歩いていてみえる景色が素晴らしかった。
たまたま花の季節だったのも、天候に恵まれたのもラッキーでした。
さて今回の目的は山よりテン泊。
テント、寝袋、マットなどニューです。機能と軽さを重視して選びました。
一通り、特に問題なくそつなくこなせ、快適に過ごせましたが体験してわかることがたくさんありました。
豊かな水、緑、青空が記憶の中でもキラキラして眩しいです。
T君、美味しい食事をありがとう♡
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1209人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する