城山

天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
先月、雨で行けなかった城山。
ジムで汗を流しつつも、外岩行きたい気持ちがムラムラしてたので今回はすごく楽しみしていた。
自分は土曜に仕事だったので、二日酔い明けのワルさんを日曜の早朝にピックアップして現地へ向かった。
触ったルート
[イスタンブール]5.8 FL
ヌンチャク掛けてもらった後にアップで触った。ヌラッとしてホールドもよく分からない感じだったけど、慎重に足場を探し登った。微妙に怖かった。
[ストーンフリー]5.10c ××○
城山に来る前からカモ内のフリークライミングの登竜門?的なルートになってると聞いていたので落としたい気持ちは強かった。
ワルさんがビレイしてくれていたのでメンタルも普段よりアップしていたと思う。
一便目、2ピン目掛けて左のポッケをアンダー気味で持った後によく分からなくなってテンション。落ち着いてやり直したらそのままトップアウト出来た。この時になんとなく抜けれてしまい、ムーブやホールドの確認を怠ったので、2便目でもまた分からなくなってフォールしてしまった。今度はしっかりとムーブを確認しようと思うけど、何故かやる度にムーブが違くなっている。後になって何故だか考えてみたけど、手はしっかりと記憶されているけど、足の置き場所がその都度違っていたかもしれない。
実際今も手ホールドは詳細に覚えてるけど、足はほぼ覚えてない。一便目でムーブを固める時は足の置く場所もしっかり記憶するようにしなきゃいかんと思った。
とりあえずは登れそうだと思ったので三便目ビレイをお願いしたらみんなに見守られて登る事に。プレッシャーに弱い自分としてはかなり緊張した。久しぶりにあんなに緊張したなー。
それがまた楽しいんだが。
RP出来た時はかなり嬉しかった。
先輩方のおかげだなとしみじみ思う。
[ミウラー ] 5.11a ×
N顧問オススメのルート。今回もグレード更新出来たしなんか上手く行き過ぎてるな、っと思い絶望したくて触ってみる。ワルさんがヌン掛けしてくれた。ありがとうございます。
2ピン目掛けて、テンションしまくりで左へのトラバースを終えた後に3ピン目掛けようとしてもどうも手がでない。これは自分には無理なやつだなぁと感じて敗退。でも下山中にまた触りたい気持ちがムラムラ湧いてきたので触っておいて良かったと思う。
今回はビレイしてる時に足場が悪かったり、ロープが引っかかったりしたのを気にしてスムーズにロープの繰り出しが出来てない時があった気がする。
クライマーが低い位置でのトラバースの時にロープがどこにあったら登りやすいのかとか、落ちた時にすぐ止めた方がいいのか、少し流した方が良いのかとか、落ちたらどうなるのかとか状況によって自分も登ってるつもりで考えてビレイ出来るようにもっと磨かないといけないなと感じた。
元々、登攀力を上げたいから始めたクライミング。最近は登る事自体が楽しくなってきた。
外岩でもっと楽しめる様に継続的にジム練習したいと思う。
ご一緒していただいたみなさんありがとうございました!クライミング以外にも色んな話出来て楽しかったです。めっちゃ笑いました。
また登りに行きましょー!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する