鳶尾山

コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
暑い |
写真
感想
飯山で昼食を食べたついでに鳶尾山の展望台まで登ってきました。
つ、ついでなんだからねっ! た、たまたま空気が澄んでて山が綺麗に見えたからって・・・ついでったらついでなんだから!か、勘違いしないでよねっ(謎ツンデレ)
最初は愛川ツーリング→八菅山の脇を通ってまつかげ台に抜ける道から帰ろうと思ってたのですが、空気が住んでたので「こりゃいい景色が見える予感!!」と思い鳶尾山へ。
最初は天覧台公園から登ろうと思ったのですが、たまにはコースを変えてみようと鳶尾1丁目から登ることにしました。
平地はハードコアな太陽光線が私の肌をチャーシューにしようとギラギラ輝き、デスメタルな気温は私を痩せさせようとと余計な世話を働きやがりますが、山道に入ってしまえばどちらも少し控えめになってくれるので助かります。色んな木々ちゃんありがとー結婚しよう!
天覧台公園の方から登ると少し疲れるのですが、1丁目から登る方は楽ですね。
特にこれといった登りもなくガンガンいけます。一番きついのが展望台の階段ってくらいの。階段苦手すぎる・・・
案の定、たった1分で登れる展望台の上に着いた時にはすでにHPが1桁でした。瀕死!!!命を大事に!
展望台は予想通りのいい景色!夏にしてはガスも少なくなかなかの景色でした。
そしてなにより風が気持いい!時間が遅かったものでハードコアな太陽もおとなしくなってきたので、いつまでもここにいたいと言っても過言では・・ありますけどいい時間を過ごすことができましたw
2週間前に南山に登った時に実に4年ぶりにヤマビルにやられたのですが、まだその映像が頭に残っているのでビクビクしながら登りました。
ちょっとでも違和感を感じるとすぐ確認!
やべー、すげーチキン野郎だ!! いやでもそのくらいしてもいいと思うんだ!!
にっくきヤマビルめ・・・見つける度に駆除してやる。
ってかヤマビルって自然の生態系ではどのような役割なんでしょう?
存在しているからにはなにか役割があるのかと思いますが・・・人間のくせにそんなこと考えちゃう私でした。シンミリ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する